
子供が眠い時の対応について相談です。無視?叱る?適切な対応方法を知りたいです。
子供が眠くてダダこねてるとき、どんな風に接してますか?無視?ちゃんと言い聞かせる?適当に流す?
ワガママとかじゃなくて、眠くてわけわからなくなるときの話です💦
- まる(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)

ちゃんみく
私の場合は無視はしないです(´・_・`)
トントンして寝かせつけたり本を読んであげたりしています(>_<)

はるるん
私の場合はギューしたり抱っこしたりして落ち着かせてます‼
何か伝えていたらその通りにしています‼ほっとくなんて可哀想で😅💦
-
はるるん
ちなみに息子は2歳2ヶ月です✨
- 7月6日

りぃママ💕
眠い時は何をしてもダダ
こねが凄いので子どもの
やりたかった事を口に出
して受け止めてあげて
抱っこ、トントンして
落ち着かせるか
ダッシュで子どもの
ご飯、お風呂を済ませて
寝かしつけます(笑)

すみか
真剣に付き合ってるとこっちの精神力がゴリゴリ削られるので、あーはいはい、眠いしぐずるよねーって感じで流してます😅
一応、眠くて嫌でももお風呂は入らなきゃねーとか説明はしていますよ(^^)

音
眠くてグズグズの時は
眠い眠いだねーヨシヨシと抱っこして落ち着かせてます。

いく
私も流してます笑
そうだよねー。うんうん、嫌だよねー。お風呂嫌だよねー。わかるよ、眠いと嫌だよね。
と肯定しながら服を脱がして、
身体洗うのと頭洗うの頑張ろうねー!と言って無理やりでもして、頑張った!えらい!とぎゅーとします。
眠いとなんでも嫌なので、説得は諦めました(・ω・`)笑
コメント