
7月末に3ヶ月の子供を家族に預けて結婚式に参加予定です。家を出てから…
7月末に3ヶ月の子供を家族に預けて結婚式に参加予定です。
家を出てから帰るまで、8時間ほど子供と離れる予定なのですが、その間のおっぱいの張りが心配です…。
現在、授乳間隔が夜間など最長で6時間くらい開くことも稀にあるのですが、そうなるとやはりおっぱいがパンパンになります。(耐えられないほどではありません。)
同じような体験をされた方、途中で絞ったりされましたか?
また、絞りやすいよう授乳対応のドレスは用意されましたか?今まで着ていた普通の後ろ開きのドレスでよいものかも悩み中です>_<
体験談など教えていただけたら嬉しいです!!よろしくお願いします^ ^
- くま(7歳)
コメント

どぅー
この間結婚式ではありませんが、100日祝いでお宮参りの際、結婚式に着て行ってたドレス

ももと
3月末に生まれた子連れで、弟の結婚式に参列しました。
息子4ヶ月。
朝から挙式、昼から夕方までと長丁場でしたので、途中何度か授乳しました。
やはりおっぱいは張りますので、お子さん連れでないなら途中搾乳したほうがいいと思います。
わたしは授乳対応のドレスでなかったので、トイレで授乳しましたが、トイレでほぼ半裸になりましたし、授乳しにくかったです。
子連れなら普通の後ろびらきよりは、授乳対応の方が良いですが、搾乳するなら飛び散ることも考えられるので、脱いでから搾乳が安全かと思います。
かなりシュールな格好になりますが…
参考になりますかね💦
-
くま
体験談ありがとうございます!!とっても参考になります!!
トイレで半裸搾乳、授乳より更にシュールですね(^-^;
飛び散りも考慮して格好も考えます!- 7月6日

みみ
私は事前に花嫁から式場側に連絡してもらって、許可を得て授乳室で搾乳させてもらいました。
私は差し乳タイプなせいか、赤ちゃんに吸ってもらえないとなかなかうまく出ないので、すっきりするまで搾乳するには30分くらいかかります。
トイレに長時間いるのは辛いなと思って相談しました。
授乳室はカーテンがあるので、後ろチャックで上半身裸でも問題なかったです😊
式場に早めに着くようにして、挙式前に1回、披露宴終了してから帰る前に1回搾乳したので、特に張りはつらくなかったです。
-
くま
なるほど、搾乳でも授乳室でやれたら、トイレより楽ですね!!
やっぱり張りを考えたら2回くらいは搾乳必要ですよね…私も新婦さんにも相談してみます!ありがとうございました^ ^- 7月6日
どぅー
途中になりました💦
ドレス着て行ったんですが、横開き の方が楽ですよ(´•̥ ω •̥` )
授乳はないでしょうが、1度は絞ることになりそうなので、その際、横あきの方が便利かなーと( ´›ω‹`)
6時間くらいは何とかなりますが、8時間になるともう母乳でパットピショビショになります笑
くま
やっぱり横開きの方が楽ですよねー^ ^!
パットビショビショ…この時期臭いも気になります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)笑
体験談ありがとうございました!!