
里帰り出産について悩んでいます。妹の提案に不安を感じ、旦那のサポートや周囲の理解を求めています。出産の付き添いについても気になっています。皆様はどう思われますか?
里帰りについて悩んでます。
長文で申し訳ございません。
わたしの地元は遠方で、飛行機で1時間30分はかかります。
また、実家近くには、出産できる病院が遠いため、
妹の家(実家には車で帰れる距離)の近くの病院にしたら?
って妹が言ってくれたのですが、
初めての出産で、旦那さんにも一番に子供を
見てほしいですし、お腹が大きくなる成長や、
出産にも立ち会ってほしいと考えてます。
また里帰りすると、旦那が子育てにいつから参加していいかわからなくなるとか、里帰りしたあとが大変とかってゆう記事をみてさらに悩んでます。
妹夫婦が里帰りしないことにしようかと
相談すると、バカか。
しんどいのに、家事できる訳ないじゃん。
産んだことある人周りにおらんのん?
一方的に叱られました。
わたしのことを考えてくれているのは、
すごく感謝しているのですが、
どうしたらいいか、本当に悩んでます。
皆様はどちらのほうがおススメしますか?
ちなみに、旦那以外に出産の付き添いって
できますか?
- ままちゃん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はー
実家に里帰りするか妹夫婦の所に行くか自宅かってことですか?
出産の立ち会いは基本的にご主人でないとダメだと思います。出産予定の産院に確認してみてはどうでしょうか。

すぬ
わたしも産む前はすんごく悩んだし、里帰り中も旦那のことが心配で里帰りやめればよかった〜とも思いました😂心配というのは旦那が心配とかではなくちゃんと掃除してくれてるかなとか勝手に遊び放題してないよなとかお金の使い方だとか、、そういう感じです笑
でも結果的には里帰りしてよかったです!産後ツライ体で子どもの面倒見て、プラス旦那のご飯に家事にと考えたらわたしには無理でした😓出来る人には出来るんだろうけど、甘えられる環境があるなら、甘えたほうがいいと思いました!
里帰り中は何回か旦那も会いにきてくれたり、あとは毎日LINEしたり電話も仕事終わってから少しだけですが毎日してくれてました。
その日のお腹の子の様子など教えたり、すんごい胎動の動画を撮って見せたり、、
里帰りにしても立ち会い出産を希望でしたら、そこだけちゃんと考えてどうするか、決めたほうがいいと思いますよ◡̈
うちはすぐ駆けつけられないこともあり、1週間ぐらいまとめて有給使ったりして休みを貰い、その間に生まれて立会いもできました!
まだ時間はあると思うので、たくさん話し合うといいと思います◡̈
長々とすみません!
-
ままちゃん
ありがとうございます‼️
いろいろ方法がありますよね!
家族ともはなし、
旦那とも相談して、決めたいと思います!
ありがとうございました😊- 7月6日

nao
出産イメージは人それぞれですが、赤ちゃんはもちろん母体も大切だと思います😔😔
私なら妹さんに甘えて、妹さんの近隣病院で産みます。
私は旦那に立ち会ってもらいません、実母予定ですが、もしかしたら1人かもです🙌
里帰り期間は1ヶ月なので、すぐに旦那には育児に参加してもらう予定です!
-
ままちゃん
妹の近くのほうがいいですかね?
わたしも帰るとしたら、1ヶ月くらいで帰りたいのですが、
移動が飛行機なので、難しそうです😭
もうちょっと考えてみます💦- 7月6日

ぴよ
ご実家から手伝いに来てもらうのは難しいのでしょうか?私も同じ考えで夫には新生児の間から一緒に過ごしてもらいたく、でも初めての子で不安なので母に3週間泊まり込みで手伝いに来てもらいました。
立ち会いは産院によってOKな人が異なるみたいです。私の場合は夫のみOKでしたが、知り合いは実母と夫がOKとのことでした。
-
ままちゃん
実家から応援をお願いしたいのですが、祖母は腰が悪く、飛行機にも乗れないって言われます。
立会いは病院で様々なんですね‼️
実母はいないので、
やっぱり妹のところで、一人で産んだほうがいいですよね💦- 7月6日

えのみぃ
私は実母の足腰が悪く、里帰りはせず、お義母さんに1週間だけお手伝いに来てもらいましたよ。旦那は7時から23時頃まで仕事で、お義母さん帰った後は1人で家事、育児してましたが、別に問題ありませんでした。何なら1ヶ月の時旦那はフランスに1週間出張行きました。やろうと思えば出来ますよ。
立ち会いは産院によって異なると思います。
旦那以外ダメとか、家族なら大丈夫とか。
産院に確認するのが確実かと思います。
-
ままちゃん
わたしも、もしこっちで産むなら、お義母さんが専業主婦していることもあり、お手伝いにきてもらうことも考えてます。
いろいろな方法を考えて、
決断したいと思います‼️
ありがとうございました!- 7月6日

ちゃんあや
自宅から実家まで車で5分の距離ですが…ただいま里帰り中です。
里帰りは、したほうがいいと思います。
産後は、体力も落ちているし
上手く身体が動かない免疫力も
下がっているっていう状態なので…
少しでも里帰りしたほうがいいと思います。
出産する時、旦那と母が付き添いしてくれました。いざ産むって言う時は、旦那のみの立会いでしたが…(病院の方針で立会いは1人だったので)
はー
私は出産後義実家にお世話になりましたよ。ですが自分の実家が1番落ち着くと思います。
ままちゃん
ありがとうございます!
やっぱり主人でないとダメだったりするんですね💦
どちらにするか、相談し、病院に確認したいと思います‼️