
まだ産んで2週間なのにすでに育児疲れた…とりあえずまとまって寝たい…まだまだこれからなのに自分頑張っていけるのかな…
まだ産んで2週間なのにすでに育児疲れた…
とりあえずまとまって寝たい…
まだまだこれからなのに自分頑張っていけるのかな…
- ママリ

むに
寝られないって辛いですよね。
旦那さんやお母さんにお願いできませんか?

べあ
最初は今までの生活とは違い過ぎて疲れます(´・ω・)
頼れる人が居たら頼って下さいね!
私も疲れて夜中泣いたり、最初の頃は可愛く思えませんでした💦
だんだんと夜も寝てくれるようになります♪

さや
まだ2週間でしたら赤ちゃんも安定してまとまって寝てくれないですし、疲れちゃいますよね😭
徐々にまとまって寝てくれるようになり今よりは楽になってくると思います(>_<)
あまりにも寝れないときは誰か頼る方いますか??いなかったら、旦那さんが休みのときに1時間でも2時間でも変わってもらって少しでも体休められたりいいですね😭

かえるちゃん
まったく同じ気持ちで悩んでたので思わずコメントしちゃいました!
生後23日の男の子ママです。わたしも2週間過ぎたあたりからはやくも疲れが💧すでにこんな気持ちで子供に申し訳ないのと、でもとにかく寝かせてって気持ちと(>_<)
先が思いやられます💧

エリー
大丈夫ですよー
私なんて産んで2日目に産んだこと後悔しましたwwずっと泣くんだもん。。まる2日まとまって寝れませんでした。耐えるしかない時期ですのでね...子が寝たら家事なんて放ったらかして一緒に寝てください(´・ω・`)部屋を1ヶ月ほど掃除しなくたって死にゃしませんから。

陽
産後1ヶ月は本当にしんどかったです。私はこの先何年寝られない日々が続くのかと思いましたが、今では夜、私も息子もぐっすりです。
今のしんどさがずっと続くわけではないですよ😊
赤ちゃんも外の世界に出て慣れないことだらけでたくさん泣きますが、徐々にこの世界のことが分かってきて、いい子にしてくれてる時間も増えます。
新生児さんだとなかなかお外も出られないし気分転換もできませんが、ママリでたくさん発散してください😊
お外に出られるようになったら、児童館に行ったり、近くの子育てサロンに行ったりすると知り合いもできて心強くなりますよ。

退会ユーザー
わかりますよ…私も最初の1ヶ月が一番辛かったです。夫や家族みたいに可愛い可愛いだけで過ごせないし、自分の身体もしんどいし、もう逃げたいはなれたいって思いました。ずーっとそうではないけれど、逃げたいと可愛いを行ったり来たりしてました。
でも、赤ちゃん成長早いです。
2ヶ月になり、もう抱っこしなくても泣かなくなったり、夜も寝てくれたりします。最初に知っていたら気が楽だったと思いました。

ほたほた
私も退院するまでには疲れたって悩んでました😂し家に帰るの怖くて退院しくないって本気で思ってました(笑)
その時期はうちの子ほんとぜんっぜん寝なくて抱っこじゃなきゃ泣くしで抱っこしたまま白目剥いて部屋中徘徊してました(笑)
寝れるときに寝ちゃってください!
私はなぜか子供寝てるときに寝れなくて精神的にやられそうでしたが目を瞑ったり携帯触ったり自分の時間ちょっとできるだけで少しは違うと思います!
うちの子も今となっては一人でねっ転がしてれば機嫌よく起きてる時間も増えましたし夜は背中スイッチ発動せずに寝てくれるようになったし、あともう少しです!!!
コメント