
コメント

なぁ
1000gを超えると
生存確率が高くなるそうです

ママ
切迫流産、切迫早産を経て前期破水で1156gで生まれました。障害のリスクはありますが、1000gを超えたら生まれても生存確率はぐっと上がります。
切迫流産も、落ち着いて安静に過ごせば、持ちこたえてそのまま職場復帰できるまで回復する場合もありますよ☺️ただ、切迫流産の原因によっては、私みたいに切迫早産になりやすく、早産で産まれてしまう場合もあるみたいです💦
うちの子は1156グラム、27週で産まれ、3ヶ月NICUで入院しましたが、いま5ヶ月で障害もなく元気に育っています☺️
-
ママ
ちなみに、23週になるとどんな場合でも必ず産まなくてはなりません。23週だと600〜800gかと思います。障害のリスクも高くなり、生存確率も50%くらいだと言われました💦22週までだと、自分で産むか産まないかを選択できます💦
- 7月6日
-
あお
すごけ励みになります。
とりあえず私も安静にしてます。1日中布団にいます。
入院は、いたしましたか?
出産の直前などですか?- 7月6日
-
ママ
無理をせずに、赤ちゃん優先で過ごしてくださいね☺️💓
私の場合は、23週で前期破水して羊水がなくなってしまい、1週間以内には産まれてしまうと言われたので、大学病院で緊急搬送されました。1週間以内に生まれると言われましたが、なんとか1ヶ月持ちこたえて、27週で産まれました!トイレもお風呂も全て車椅子移動で看護師さんに助けてもらいながらになりました💦
切迫流産とは、場合が違うので、もし緊急になればお医者さんも入院の手続きをすぐしてくださると思いますよ☺️自宅安静でも大丈夫とのことなら、いますぐ産まれてしまう!という感じではないと思うので、不安になりすぎずゆったり過ごしていれば、大丈夫だと思います💓- 7月6日
-
あお
ありがとうございます!
私も先生に何度も入院しなくて大丈夫ですか?と確認しましたが、破水反応は、うっすらだし、お腹に用水も充分あるし、子宮までの長さも4センチあるから、大丈夫と言っていただけました。
来週また。検診に行くのでその時に、出血など張りが強くなければ入院はせず自宅でとの事です。
とりあえず27週までは、お腹にとどめる目標にします。- 7月6日
-
ママ
破水反応があるんですか?😰💦ちょっと心配ですね😰通っておられる病院は、個人病院でしょうか?お節介かもしれませんが、破水反応が少しでもあるのなら大学病院に紹介状を書いてもらって転院することをお勧めします💦破水反応があるということは羊水を守っている羊膜が破れてしまっているということなので、悪化してさらに破れると緊急で陣痛が起こって産まれてしまう可能性もなくはないです😔怖いことを言うかもしれませんが、もし個人病院での判断なら、NICUのある大学病院で診てもらうべきだと私は思います😭💦
- 7月6日
-
あお
切迫っ気があるのですでに、埼玉医大に行っています!!
ですが病院に行くまで車で1時間半程かかってしまいます。
羊水検査は出血でも、反応してしまうことがあるみたいで、うっすら線が見えるか見えないかくらいだったので、また、出血したらすぐ電話してと言われています。
横になっていてもお腹が張っている感じで、あまりいい体制が取れません。
赤ちゃんはポコポコ動いてますが、不安です、- 7月6日
-
ママ
もう大きな病院にかかられてたんですね☺️💦お節介ごめんなさい💦💦
そうだったんですね!自分が破水で大変だったので、つい焦っちゃいました😫💦
私も破水して、羊水がなくても赤ちゃんはポコポコ動き回ってましたよ☺️動いているのは元気な証拠ですね💓
なるべくお腹の中で元気に育ってくれるように私も願ってます!☺️- 7月6日
-
あお
やはり大きな病院に希望したのは正解だと再確認できました!ありがとうございます。
破水は、気付けるのでしょうか?
1人目の子を36週で破水しましたがその時は羊水も量が多かったので気づけたと思うのですが19週は、少なすぎて気づいてあげられるのか不安です。- 7月6日
-
ママ
私の場合は、寝転がっているときに水のようなものが出てきたのですぐわかりました💦匂いも尿とは全然違う匂いで、もしかしたら...と思って病院に連絡したら破水してました😫
尿漏れと勘違いする場合もあるらしいですが、もしかして!と思ったらすぐ病院に連絡するのが一番だと思います!- 7月6日
-
あお
トイレではない所で出た場合は、気づけそうです!!
すぐに電話したいとおもいます!!- 7月6日
-
ママ
赤ちゃんが元気に育ちますように!☺️🙏
- 7月6日

こるほママ
22w0dから生存措置は行うそうですが、どこかで最低でも23w4d以上が望ましいみたいなことを見ました。
でも助かる保証は分かりません。
早く生まれれば生まれるだけ、リスクは高いです。
28w以上で1000g以上になると、生存率は高くなるそうです。
それも確率が上がるだけで絶対ではないです。
末っ子の前に授かった子を20w3dで破水し死産を経験しました。
その時にネットなどで調べまくった記憶です。
不確かなこともあるかと思います。
でも言えるのはお母さんのお腹の中で1日でも多く育ててあげる事が生存率を上げてくれます。
最低でも…ではなく、臨月まで育ててあげられることを祈っています✴
-
あお
ありがとうございます。
私も今の子の前の子を16週で死産しました。
とても辛く苦しかったです。
だから、今回はちゃんと産んであげたいです。
今できることは寝てるだけなのかと思うと、無力すぎて泣けてきます。
どうか、臨月まで、お腹に居てねと、赤ちゃんに話しかけて居ます。- 7月6日
-
こるほママ
あおさんも死産経験者だったのですね😢
ちゃんと産んであげたいお気持ち、痛い程分かります。
寝ていることでお腹の赤ちゃんが守れるなら、それで良いじゃないですか😊
それに寝ているだけではありませんよ!
お腹の中でちゃんと育てているじゃないですか✨
不安も多くあると思います。
でもどうしても無理なら、前回の事もあるので強く訴えれば入院も出来るのではないかな?と思いますよ。
ただ、病院側としては診る限り緊急性もないし、出来る処置もないので自宅安静なのではないでしょうか?
来週健診とのことですので、ひとまずは次の健診まで。
次は妊娠6ヶ月になる20wまで。
その次は生存措置出来る22wまで。
…と、どんどん目標を更新していきましょう✨✨- 7月6日
-
あお
暖かいお言葉ありがとうございます!
とりあえず22週の目標をクリアする為に安静にします。
もうあんな辛い思いはしたくないので、赤ちゃん信じて頑張ります。- 7月6日
あお
いま200程なのでまだまだですねー。
頑張ります。
ありがとうございます!