
離乳食のタンパク質について、基本量は1つだけです。複数組み合わせる場合は、それぞれの量を調整して与えます。特にNGな組み合わせはありません。心配なら適量を守りましょう。
離乳食のタンパク質について疑問です😥!
たいてい
肉10-15g pまたは
魚10-15g または
豆腐30-40g または
乳製品50-70g または
卵 …
みたいな感じで目安量が書いてありますよね?
これってどれか1つだけが基本ですか?
もし例えば肉と乳製品・魚と豆腐と複数あげる場合
量はどのようにされていますか??
また、一度にあげてはいけない組み合わせは
ありますか??
今は両方を適当に少なめにしているのですが
多過ぎたり少な過ぎたりしていないか心配で💦
- ママリ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

K S
目安ですしあげすぎなかったらいいや。くらいにしてますよ。
あんまり考えると嫌になります😅
肉と魚はあげすぎ?とか考えるの嫌だし一緒には出さないです 。
ヨーグルトは出しても10gくらいなので、ほかのものと一緒でもまぁ毎回じゃないしと思って出してます。

み
タンパク質は1度の食事で数種類出すといいみたいですよ!!例えば豆腐を目安量の半分(20g)にしたら、肉または魚または乳製品を目安量の半分あげるって感じです♪
豆腐を13g(目安量の三分の一)あげるなら、肉または魚または乳製品を目安量の三分の二あげれば大丈夫です😌
一度にあげてはいけない組み合わせは、私は聞いた事がありません♪
-
ママリ
なるほど…全部合わせて1になるように、割合を守ればいいんですね!適当に減らしてました😅
複数あげる方がいいんですね!タンパク質は、豆腐、しらす、白身魚(鯛、ひらめ、かれい)、鶏ささみ、だけしかあげられていなくて、白身魚は高くて中期はもうやめてしまったので、レパートリーが少な過ぎます😂😂ヨーグルトはあげたのですが苦手で💦あとは何を増やせばいいですかねぇ🤔🤔- 7月6日
-
み
そうです!全部合わせて1になれば大丈夫です😌
中期でしたら、カッテージチーズ、枝豆、納豆、麩などどうでしょう?ツナ缶や鶏ひき肉なんかもすり潰せば大丈夫ですよ😌- 7月6日
-
み
あと、ヨーグルトは果物と混ぜたり、きな粉をかけたりしてますよ😌ヨーグルトは安いし、お手軽だから食べて欲しいですね🤣!
- 7月6日
-
ママリ
たくさんありがとうございます😍💓💓納豆次やってみます!!
ヨーグルト、プレーンの酸っぱさが、甘い果物や野菜に買ってしまって、まずそうな顔をしながら食べます🤣ベビーダノンは何となく手が出せなくて😅💦
鶏ささみあげてたら、ささみや鶏むね肉のミンチも同じ感じですよね😁ミンチだけアレルギー出るとか有り得るんでしょうか…😨😱💦- 7月6日
-
み
グッドアンサーありがとうございます(*´ω`*)
納豆は鉄分摂れるので良いですよね♪
私もなんとなくベビーダノンには手を出してないです🤣これあげたら、普通のヨーグルト食べてくれなくなりそうな気がして🤣!
ささみも、ミンチも同じ鶏肉だから
大丈夫そうな気もしますよね?前にママリでは同じ鶏肉だから
大丈夫と言っている方が居ましたよ(^人^)- 7月6日
ママリ
肉と魚はどちらかですよね😆✨
ヨーグルトの50-70って目安、多いですよね?😂
豆腐を肉や魚と同時に出されることはありますか??
K S
あんまりいっぱい出しても食べないと悲しいので、豆腐のときはそれだけですかね。
しらすと豆腐はなんとなくいっしょに出ることもあります💦
あげすぎなければいいと思いますよ😊
ヨーグルトそんなにいっぱい食べないです 笑
なれてもすっぱそうな顔してます😅
ママリ
うち豆腐、白身魚、しらす、鶏ささみ…と進んできましたが、白身魚が高いのでそろそろやめにしたら、しらすばっかりで私が飽きてきました😂!それとヨーグルト以外で何あげていますか??
うちの子もヨーグルト苦手で甘い果物や野菜を混ぜてもちょっとしか食べません😂!!
K S
ツナ、ささみ缶、たら、時々高野豆腐、時々大豆水煮、しらす、シャケあたりですかね。
同じです。
バナナ、りんご、さつまいもあたりとあげますが、好みじゃないみたいです。
ママリ
タラ、ツナ、シャケ、まだあげてませんでした😳!
試してみます。