
ダンナが赤ちゃんを雑に扱うので投げたりしないで と言うと投げてない、…
ダンナが赤ちゃんを雑に扱うので
投げたりしないで と言うと
投げてない、とキレて
なら投げてみようか
赤ちゃんを抱っこしながら言う
泣いてるのを泣き止ますことができない
仕事で忙しい、物理的に接する時間が短いからなかなか慣れないし、大変で仕方ない
全くくらいに泣き止まないとイライラするそれもわかる
イライラが赤ちゃんに伝染してるかもとか思う余裕がないのもわかる
頑張ってるのに妻がうるさい私も反省しなきゃいけないかもしれない
でも、でも絶対言ってはならんこともある
頑張ってるのもわかる、でもそれはフォローにならない
大事に、安全に健やかにはぐくむのに必死なのに
それすらも疑ってしまう
父性はゆっくり育つから、仕事や慣れない育児にストレスを感じるから
それもフォローにならない
ちょっと許せない
今までの私なら機嫌とって、へこへこして自分が謝っときゃいいやと思ってた
でもゆるせない ぶっ飛ばしたい
ほんまの怒りって激情するもんではないのですね
逃げ道作っておかなきゃ
赤ちゃんを守るため、健やかに安全に育てるため
脅威から守らねば
でもその脅威は赤ちゃんの父親
私が冷静にならなければいけない必要もわかります
普段は穏やかなダンナ(それもフォローには、)
ああでも
どんなフォローを考えようとしてもやっぱり許せない
話したくない
しばらく消えてほしい
見限らないためにも
少しでも冷静になりたくて書きます
お返事書けないかもしれません、
怒りも手伝いあとで消してしまったらすいません
今は目の前で赤ちゃんはすやすや寝ています。
気持ちを助けていただきたく
わがままで申し訳ありません
- まみじゅんこぷ(9歳)
コメント