9ヶ月の娘が食事に関して気になる。最近は少し食べるようになったが、食べる量が心配。ミルクも少ないか不安。個人差があるけど、適切な量か不明。
9ヶ月になったばかりの娘がいます。
もともと、そんなによく食べる方ではないのですが、最近は割と食べてくれるようになりました。
が、食べてもせいぜい、BFの一袋くらいです。
あとは、ミルクを飲んでいるんですが、これって少なすぎるんでしょうか?(・・;)
それとも、こんなもんでいいのでしょうか?個人差はあると思いますが、よく分からなくなってしまいました💦
- すぬーぴー
コメント
はじめてのママリ🔰
1袋って何グラムくらいなんでしょう??
もう3回食ですか☺️?
ささ
うちももうすぐ9ヶ月になりますが、ベビーフード1袋も食べてくれたことないです😂
おっぱい大好きっ子ですね…。
個人差もあるし、体重が減ってる訳では無いから様子見ていいかなぁーって思ってました!
そのうち食に目覚めて黙々食べてくれるようになることを願ってます笑
-
すぬーぴー
そうなんですね💦
うちもそんな感じだったんですが、最近やっと食べてくれるようになりましたε-(´∀`; )
やっぱり個人差があるものなんですかねぇ。。😂- 7月6日
すぬーぴー
一袋80g〜120gみたいです💦
よく食べてるBFは80gって書いてありました(・・;)
すぬーぴー
あ、すいません。今のところまだ2回食です💦
そのうち一回は保育園で食べてます^ ^
はじめてのママリ🔰
80だと少ないかなって思います💦
120なら大丈夫かなと☺️
8ヶ月後半で平均は
エネルギー約80g
ミネラル約30g
たんぱく質約15g(豆腐なら40g,ヨーグルトなら70g)
と言われてるので、、
すぬーぴー
わ!そうなんですね(^◇^;)
何品も用意するものなのでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
4~5品種くらいあれば充分じゃないですかね☺️✨
すぬーぴー
そんなに用意するんですか!😳
ありがとうございます!
参考になりました✨