 
      
      
    コメント
 
            あ
お互いの結婚などあれば後からでも変えられたはずです!どっちかがゴネる場合は再度調停などで話し合いができたような…
旦那さんの生活状況と元嫁側の生活状況を比べて認められれば減額できたと思います。
10年前のことなので違っていたらすみません💦
 
            Himama🐣
お子さん生まれますよね?それなら扶養家族が増えるからそれでなら減額は可能かと思います!ただ調停?申し立てをしなきゃだと思います!
下げる気なくても最終的に裁判所?が決めると思うので申し立てしてみてもいいと思いますよ!🙆
- 
                                    k 調停しなくちゃですよね😥 
 旦那に言って申し立てしてみます!
 ありがとうございます💞- 7月6日
 
 
            ゆき
ちなみに一人あたりいくらの合計いくら払われているんですか??
3人分はきついですねー💦💦
- 
                                    k 1人3万です😥 - 7月6日
 
- 
                                    ゆき 
 ✕3はきついですね💦💦💦
 うちの夫も元奥さんとの間に息子さんが1人いて、調停では養育費3万と決まったのに、再婚したと知ってるくせに、ひがみもあるのか、プレゼント買えだの、くもんいかすからプラス1万、水泳させるからプラス1万だのつり上げられて大変でした💦💦💦
 
 私も子供できるまでは我慢するしなかったので、黙ってましたが、子供できたら生活もあるので黙ってられず、自分でシングルマザーになる事選んでおいて、おたくのお子さんにたくさん習い事させるために、うちの息子が十分な食事食べさせてあげれなくなるのは我慢できません。
 
 ってはっきり本人に言いました!笑
 
 それでなんとか解決しましたよ!笑- 7月6日
 
- 
                                    k 毎月の事なんでほんまにきついです(笑) 
 年も若いし稼ぎもいい方ではないので、取りすぎなのに腹立ちます😂
 やっぱそうゆうのあるんですね(T_T)
 1番上が今年から小学生になったのでもっと請求してきそうで怖いんですよね💦
 はっきり言わなダメですよね〜😭
 バツイチなのでいろいろ出てくるし普通ではないのは分かってはいたのですが、揉めるのもめんどくさいし、ほんと関わりたくないです(笑)- 7月6日
 
 
            くうちゃん
うちは再婚しても額は変更なしということを記載してるので無理ですが
そうじゃなければ調停できるかと思います。
- 
                                    k そうゆうのも記載してる方いるのですね! 
 確認して申し立てができそうならしてみます😌
 ありがとうございます💞- 7月6日
 
 
   
  
k
やはり再度調停になるのですね😩
ありがとうございます😌💞