
コメント

*ぱん*
ついこないだ、はじめのかんぽ入りました!!
保険は将来的に安心できる会社がいいと思って、郵便局なら心配ないかなと思って決めました。

よーみ
私は学資保険ではなく、フコクしんらい生命の終身保険にしました。
学資保険終身保険共に自分で貯金するのとは違い、保険で貯めたお金を下ろすときに、貯めたお金よりもプラスαがついて高くなって返ってくるところが利点です。
私がこの保険にした理由は、プラスになって戻ってくるお金が1番高いのと、もしも旦那が亡くなった場合は、(これはもしかしたら他の保険にもついてるかもしれませんが)保険会社のほうで、その先の支払いを負担してくれるという保証もあるからでした。
ただマイナス面もあって、子供が15歳未満の場合にそのお金をおろしてしまうと、払った額よりも少なく返ってきます。
ただ、15歳以降におろす場合は、おろす年月が長ければ長くなるほどお金は増え続けます。
小さい頃はあまりお金はかからないと言いますし、高校生からがすごくかかるというのも聞いたので、この保険にしました。
参考までに(^^)
-
ミメット
終身保険という選択肢もあるんですね!
学資保険に固執してました💦
フコク生命というのもあまり馴染みのない保険会社なのでもう少し深く調べてみます!- 11月23日
-
よーみ
学資保険の内容じゃなくて、オススメがどこかって質問だったんですね、すみません、勘違いしてまし😅💦
私は、保険市場の方の話を聞いて決めました。
ネットで検索しても保険市場だと色んな保険会社の資料請求とかもできますし、資料請求するとそこの方が詳しく教えてくださったり、自分がどのように貯金していきたいかでオススメの保険会社も紹介してくれるのでオススメです(^^)
よかったら検索してみてください♪- 11月23日
-
ミメット
いえいえ!詳しく教えていただいてありがたいです😊
保険市場いいですね!
自分でひとつずつ調べるとどうしても知ってる保険会社にしか目がいかないので色々見れるの助かります!- 11月23日

harumama56
産まれてすぐ、日本生命の学資保険に入りました。
友人が勤めていて、私もニッセイの生命保険入っているので^_^
かんぽとかわらないので迷いましたが、一緒でいいか〜とニッセイです。
周りは、かんぽが多いですね^_^
-
ミメット
やはりかんぽの方多いですよね!
母が昔ニッセイで働いていたのに今郵便局郵便局と煩いのでニッセイより郵便局の方がいいのかなぁ〜と悩んでおります😓- 11月23日
-
harumama56
私も、友人が勤めていて自分もニッセイなので、理由はそれだけです(^^;;
友人じゃなければ、かんぽに入っていました^_^- 11月23日
-
ミメット
知り合いがいると安心感ありますよね
気軽に相談もできそうだし(^o^)/✨- 11月24日

rinrio
私はフコク生命に入りました。
かんぽだと受け取りが22歳だったので(゚o゚;;大学費用積み立て目的なので18歳受け取りできるフコクにしました。
保険と言うより貯金です。
強制的な貯金と思ってます。
普通に貯金するなら控除受けれませんが、学資保険で貯金すれば控除できるしって得だと考えてますよ(^_^)
-
ミメット
受け取り時期も大切ですね!
「強制的な貯金」確かにそういう感じですね
控除についてちゃんと調べれば主人へのプレゼンに使えそうです!- 11月23日

rinrio
私も最近入ったばかりで
すごく調べました(^_^)
かんぽとフコクを迷いました(^_^)
控除もですが、もし支払者旦那様名義だと旦那様が亡くなられた場合でも支払われますよ(^_^)
-
ミメット
かんぽだけでなくフコクもみなさんのコメントによく出ますね!
私が専業主婦なので主人に何かあった時でも安心ですね- 11月23日

かぼす☆
戻り率がよかったフコクに入りました。
普通に貯金するより断然多く戻ってきますし、万が一のときの保障もあるので、安心のためにもと思って入りました!
-
ミメット
フコク人気ですね!
かんぽかフコクを中心に更に調べてみようと思いますー!!- 11月24日

m!m!
私はソニー生命の学資保険にしました。
学資か終身か迷いました。参考までに…
学資のいいところ
•満期前にもし解約する事なっても一定期間を超えていれば払い込んだ額全部返ってきます。
•保険会社によっては、もらえる時期を1度じゃなく小中高大と入学前に数回に分けてもらえる
終身のいいところ
•返戻率が学資よりいい
•もし満期きても使わなくそのまま置いておけば増えていく
•契約者が死亡した場合の補償額が高い
終身の悪いところ
•満期までにもし解約すると損をする。
•数回に分けてもらえる事も出来ますが一部解約とゆう事になるので補償額も減っていく
私の場合、月々の支払いも安い額ではないのでもし払えない、急な出費で…など不安な事を考えると大学費用の為だったので無難に学資にしました。それと終身保険は安く抑えたかったので別で掛け捨てで入ってます。学資目的で死亡もついてるし〜と思って入ったとしても学資として使ってしまうと死亡補償もなくなります。その後に保険に入ろうと思っても病気してたら入れなかったり保険料も高くなってしまうので。
-
ミメット
とても詳しくありがとうございます!
うちも大学の為なので学資保険の方向で考えています
でも終身保険についてももっと勉強しないとと考えさせられました!- 11月24日

あいちゃそ
私はフコクにしました。
五年ごとに配当金が出るのと、率がいいので(^ω^)
フコクが有名ではないのは宣伝費をかけていないからだそうです。
入ってからベビークラブみたいなのにはいれて、ママランチ会とかも無料で参加できたりしてるのでまあ楽しんでます。
ただ働きませんか?とか言われることもあるのでめんどくさい時もありますが(笑)
-
ミメット
なるほど!それであまり聞いたことのない保険会社だったわけですね
ママの交流会的なものもあるのですね!
周りにママ友がいないのでそれは素敵なイベントですね♪
保険セールスは母がやっていたことがあって大変そうなのでやる気ないのに勧誘とかされたら確かにめんどくさそうですね😓- 11月24日
ミメット
やはり安心感は郵便局が1番ありますよね!