
2歳の息子が食事をあまり食べず、イライラしています。保育園では良く食べるが家では食べないことが多く、作り置きのおかずを急いで用意することも。食に興味が薄く、イライラして怒鳴ってしまうことも。どうしたら良いでしょうか。
今月2歳になる息子のことです。
食事をあまり食べてくれなくて困る&イライラしてしまいます。
保育園では良く食べているようですが、家だと、朝夕を完食せず、口にすら入れない時も多々あります。
用意したものを食べなかったから、急いで作り置きのおかずをチンして、、なんてこともザラで😭
前回食べたと思って、また別の日に作った同じおかずを食べなかったり、、
食に関心が薄いというか
ごはん!!ごはん!!とテンションが上がってる風にも見えません笑
離乳食のときや手づかみのときは良く食べてくれたので作るのも楽しかったです。
今はもう心が折れそうで、、😭
フルタイムで仕事をしているため手の込んだものは作れないですが、時間のあるときに作り置きしたり
時短でもバランスよく作っていたつもりですが😭
イライラして怒鳴ってしまったりします。
食べるの上手だねー楽しいねーと
雰囲気を良くしても、ニコニコはしても口に入れません。
どうしましょう、、
- にゃん☆(8歳)
コメント

みに
うちの長男も食に興味ないタイプで、離乳食のときから食べない子でした😅
保育園でバランスの取れた食事食べてるしーと思って家では最低限食べればよしとしてます😅
怒るのも嫌なので、好きな物ばかりだしてます…
参考にはならないと思いますが、こういう人もいるよってことで安心してください笑
そんな息子ですが、いたって健康で2歳ちょうどで保育園に入り、休んだのは数えるほどです😇
にゃん☆
そうなんですね!
保育園ではバランス良いですもんね。
家で出したもの食べないよりは好きなもの食べさせた方がこっちもストレス溜まりませんよね🤣
うちは納豆が好きだから納豆ごはんを毎日与えようかな、、笑
うちの子はちょいちょい熱をだして保育園から呼出があります😭
健康な息子さんで良かったですね♪
みに
うちは毎日納豆ごはんかふりかけご飯ですよ笑
お互いストレスのない生活が1番かなと思ってます!
それでも毎日イライラしたり怒ったりしてますが…笑
長男は健康ですが、次男はすぐ熱出てお休みです😭
今日も熱でお休みでした😭
お互い頑張りましょう💪