
里帰りに関しての質問です。私は現在実母とあまり関係が良くありません…
里帰りに関しての質問です。
私は現在実母とあまり関係が良くありません。
原因は多々あるのですが、妊娠してる今も全く連絡を取る事はありません。(予定日だけは伝えてます)
旦那も凄く家事など協力的で、産後は義母も来てくれるという事で、あまり心配はしてなかったのですが、、
今日いきなり父親から連絡がきて里帰りを勧められました。
退院後実家に向かえばいいとのことで。
父曰く、「出産が近付いて母さんも心配し始めてる。実家だったら誰かしらいるんだからお前もラクだろ。それに、こういう時にしか母さんと仲直り出来ないんぢゃないか?」と言うのですが…。
ぶっちゃけ、私の母は家事は全くしません。
なので、実家に帰ると育児+家事を任せられると思います。
育児だけに専念できる環境だったらそりゃ帰りますが。。
自宅に帰った方が遥かに負担が軽いのが目に見えてます。
父親には考えとくと伝えてますが、、
皆さんなら負担を覚悟で関係修復のために帰りますか?
やはり、産後は落ち着ける場所が1番のところに帰りますか?
初めての出産なので、ご意見参考にさせて頂きたいです。
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

RyuRyu
いや。絶対自宅をオススメします😑

ぽんず
実母と仲は悪くないですが、何かと気が合わないというか、いろいろあって複雑です。
私は里帰り予定でしたが、切迫の為自宅で出産し、実母と義母にたまに手伝いに来てもらっていました。実母が来てくれたのは助かりましたが、喧嘩になったりイライラしたり…
産後本当に余裕が無かったので、今でも言われた事を根に持っている部分があります💧
ももさんとお母さんの事情はわかりませんが、産後は普通の状態ではないですし、その時期に関係修復に努めるのはかなり体力を使うのではないかと思いますよ😭
新生児との生活は本当に大変で辛かったですが、里帰りしなくて良かったかもしれないと今では思います。きっともっと母と揉めてました💦
焦る気持ちがないのであれば、関係修復は孫に会わせるという形で今後もチャンスはあるのではないでしょうか?
長々失礼しました!
-
ママリ
凄く参考になるお言葉ありがとうございます!!
やはり産後は余裕ないですよね…
関係修復のために何で無理しないといけないんだって思ってました💧
私自身、いつか母親も丸くなるだろうってあまり焦ってなかったのもあるので無理してまで修復に努める必要はないですかね😂
ありがとうございます!里帰りはしない方向で考えたいと思います😄- 7月5日

ぶぅ
実家に帰って家事までしないといけないのなら帰りません笑
-
ママリ
ですよね笑 何のための里帰り?って感じですよね。父親は、
誰かがいる=お前も外に出られるし心のゆとりができるだろ
的な考えです。家事は自宅でもするんだからこっちと変わらないだろと。
父は旦那が家事をするって知らないのでそういう風に言ってきました。
ありがとうございます😊やはり里帰りしません!- 7月5日

むぅ
里帰りって体を休める為にするものだと思うので実家に帰っても家事をする事になるのなら旦那さんと協力して自宅にいた方が良いと思います(^^;)
私も初めての出産ですが里帰りせずに旦那と2人で頑張るつもりです★
-
ママリ
ありがとうございます😊むぅさんも里帰りせずに夫婦で頑張るのですね!
旦那も義母も協力的なので、明らかに自宅の方が休まります笑
実家にたまに帰っても母親とはケンカばかりで、ストレスでした。(半日だけ帰っても家事をさせられてたので)
里帰りはしない方向で考えたいと思います😊- 7月5日

退会ユーザー
産後は誰かがいるからって楽なことはないと思います。
自分が安心して頼れる相手じゃないと、気疲れやストレスで辛くなっちゃいます。
家事をしないとなると尚更帰る意味が無い気もします。
旦那さんや義母さんが助けれくれるなら、私ならそっちに頼ります。
産後やっぱり実家に里帰りしようと思えたら、そのときでも遅くないと思いますよ☺︎
なるべくストレスが少ない方を選んだ方がいいと思います!
-
ママリ
ですよね!!!今まで実家に帰る=ストレスだった私が里帰りを選ぶはずないのですが…
いきなり実家からこんな提案が出たので驚いてました。
実の両親からしたら、義母に頼られるってのはちょっとプライドが許さないっていうのあるかもしれないなーって思ったりします。
でも、ストレス過剰はなりたくないですね!!😂
里帰りはやめとこうと思います!
ありがとうございます😊- 7月5日

ちぃこ
実家は遠方なんでしょうか?
それとも旦那さんに言えばすぐ車で迎えにきてくれる距離でしょうか?
遠方なら里帰りしません。
近いのであれば、一度帰ってみて実母が何かやってくれるのか…様子を見ます笑
やってくれなかったら即帰りますが、いろいろ動いてくれたりと関係が修復できるのであればそれはラッキーだったなと思いますね。
義母も旦那さんも協力してくれるのであれば無理に帰らなくてもいいかとは思いますが。
-
ママリ
車で40〜50分です😄実家はど田舎で、環境もあまり好きではないこともあります💧両親はエアコン嫌いなので、エアコンありません…。他にも諸々あるのですが、衛星的にも快適に過ごせるのは自宅なのかなって思ってました💧
産後、両親が私の家に来てくれるのは全然嬉しいのですが、何が出てくるか分からない実家に帰るのも恐怖だなって思って😂- 7月5日
-
ちぃこ
エアコンないんですね(..)
真夏だしそれは厳しいですね。
自宅で自分のペースで育児した方が良さそうな気がします…両親には産後うちに会いに来てと伝えてあげれば良いと思います(..)- 7月5日

さみー
帰る選択肢なんて無いですね!
-
ママリ
ありがとうございます😄参考にさせて頂きます!
- 7月5日

奏
私は実家が一応ありますが、帰る家はないと思ってるので、帰らず旦那の実家に一週間ほどお世話になりました。
産後は尚更敏感になるので、修復の為に帰るのはオススメしません😊
-
ママリ
やはり、産後は敏感になりますよね…
私も帰る家はないと覚悟して旦那と結婚したので、今こんなこと言われて拍子抜けしてます🤯
里帰りはしない方向で考えたいと思います😊ありがとうございます!- 7月5日

はじめてのママり🔰
残念なご両親ですね。
お父様は娘の体より、奥さんであるお母さん優先、、
産後すぐの娘さんのことすら考えてくれないんですね。
絶対帰らないでいいですよ。
-
ママリ
私が中学までは母は専業主婦で子育てはずっと母がしてたってのもあり、父は子育てを甘く見てる部分があるのだと思います💧育児は実母にさせれば良い的な💧
産後の状態とか全く知識がないのかもしれません😭
里帰りはやはりやめようと思います♡コメントありがとうございます😊- 7月5日

ひこり
里帰りしましたが、洗濯物はさせられるし洗い物も自分でやらなきゃだし、母の方から里帰りしなさいと言われて行ったのに仕事で帰ってくるのが11時とか。
余計なストレスだけ与えられて我慢できず1週間もたずに帰りました😂
生まれたら余裕なくて親のことにまで気を遣っていられません😵寝不足だしイライラしますから。。
本当に極力ストレスのない環境でスタートするのをおすすめします!
関係を修復するなら余裕ができて、孫を本当に可愛がってくれそうだと思ったら考えていいと思います🌻
-
ママリ
同じ状況の方が…!!
やはりストレスだけ加算されていきますよね😭😭
私は1週間ももつ自信がありません😂
明らかにストレスが出てくるって分かるので、里帰りしないことにします笑
凄く参考になるコメントありがとうございます😊‼️- 7月5日

くーまん
産後すぐは本調子でなくなるのと少なからず心持ちが変わるのと、私は気が立っていたので落ち着ける方にいた方が良いのかなと思います。
ももさんとお母さんがどんな感じなのかわからないので確かなことは言えませんが、関係を修復するには難しいタイミングなのかなぁと。
産後落ち着いてから子ども連れて1泊とか日帰りで会って様子見てみるとかの方が気楽な感じはします。
うちは割と仲良い方ですが、里帰り中、育児に関して色々ムムムと思って言い返したりもミルクのやり方気になったりもしたので。良くは思ってない相手に良かれと思って色々口出しされると尚のことストレス溜まって仲直りどころじゃないのかなぁと思います。
今は、とりあえず心配してくれてありがとうとお伝えして、気持ちだけは素直に受け取っておくだけで充分かな?
-
ママリ
実母と仲が良くてもムムムって思う部分があるのであれば、私は尚更な気がします😂
只でさえ、母親に対して良い想いはしてないので一層この時期に修復は難しいだろうと思ってました💧父は何を言ってるんだ?って正直思いましたし…💧
日帰りで会いに行く程度で留めたいと思います😄
参考になるコメントありがとうございます!!😊- 7月5日

うさみみ
確実自宅ですね。
自分や赤ちゃんを一番に考えたら…
-
ママリ
ありがとうございます😊育児する環境を考えれば自宅以外ありえないなと思えました😂
- 7月5日
ママリ
ですよね!!父親に家事しないといけなくなるから嫌だって言ったら、それはそうだけど、関係修復したくないのか?
って言われました。
いや、それより育児の方が今の私に重要だってマジで思いました。
ありがとうございます😄