
同居中のストレスと子供への対応に悩んでいます。義両親や子供との関係が心の負担になっています。
いつもお世話になってます。
嫌な気分にしてしまったらすいません…
自分が嫌になってきました。同居して2ヶ月程…義両親は仕事してます。その反面、私は専業主婦…と言っても、夕飯の担当だけ。あとは、自分達の洗濯、子供の世話、使わして貰ってる部屋の掃除ぐらいです。
旦那が鬱になり、地元に戻ってきて居候の身です。
旦那は今月から、新しい仕事場に行ってます。
そのせいか、子供がパパが居ないのが寂しいのか朝からグズグズして泣くので、思わずイラーッとして突き飛ばしてしまい、私も号泣…子供に当たってしまった自分に自己嫌悪です。
最悪な母親です。子供には、ごめんね、と抱きしめました。
気も使うし、この間の日曜日に義母が洗濯機使えなかったことで怒られ…(私も使わして貰ってますが、量が多かったのと、義母が寝てたので2回回しました)それから、義母の機嫌が良いか顔色伺ってしまい…疲れてきました。言い返せば良いのですが、そんなに気も強くなく…それで、子供に当たってしまうなんて最低です。
朝から、すいません。今日も雨です。どうしようか迷ってます
- あやさん(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

i.i
使わして×
使わせて○
平日になるべく洗濯をして土日は義母さんに空けておけましょう。
パパの鬱が回復して良かったですね!
天気が悪くて気分も落ち込みますが、何か日頃我慢する自分にご褒美あげましょうね😃
私も旦那実家に同居して8年です。
やっぱりお金が厳しくて入りました。
気を使うのは当たり前ですから、子供に当たらないようにストレスの逃がしかたを探しましょう。
パートに出るもよし。就活するつもりで保育園探す所からやりましょう。
家にいると良くないかもですね
あやさん
言葉のご指摘とコメントありがとうございます。
平日は義母が、仕事に行ったあとに洗濯するようにして、毎日使わせて貰ってます。義母も、仕事してますが、時間が空けば家に帰ってきて洗濯機まわしてます。土日洗わず、平日にまとめて洗ってみえるんですか?
来週、一時保育の申し込みに行きます。パートでもバイトでも、探して仕事しようと思います。
i.i
土日は普段着るもの程度にして、二度回しは嫌味言われちゃうので止めとこうかー的な意味合いです。大物やかさ張るものを平日にってことで。
義母さんはフルタイムとか平日5日仕事の人では無いんですね。
私も最初は別でしたが、今は家事全般私がやってます。できる範囲で。
このまま同居のままなのか、旦那さんが回復して順調なら別居出来るのかで違ってきますが、頑張ってくださいね