![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
ベビーサークルではなくバウンサー使ってました!
ベビーサークルも考えましたが、今は歩くようになってベビーゲートが役に立ってます!
![あむあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あむあむ
布製のベビーサークル使ってます!
バウンサーもありましたが
飽きてしまってダメで
今はどうしてもの時だけベビーサークルに入ってもらってます!
ボールを入れてボールプールになっているので、ついでにおもちゃも入れて部屋はスッキリです!
でもやはりはいはい始まってから閉じ込められてると気づいたのか飽きるとギャン泣きです😭
![ミチコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミチコ
デカいベビーサークルを友人から譲ってもらったのですが入れると泣くので結局ほとんど使ってません💦
それに自由に動き回ったりハイハイさせてあげる環境が大事と聞いて、危ないものを撤去したり手の届くところに物を置かないなど周りの環境を変えることにしました。サークル貰わなきゃ良かったかも😓
![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみ
うちはベビーサークル大活躍です。
部屋の中を徹底的に安全対策できるならいいですが、それも難しいので、どうしても目を離さなきゃいけないときなどはサークルに入れといたほうが安心です。
サークルでつかまり立ちの練習もできますよ。
あと、あまり無いですが家に業者やお客さんが来た時に、子供がまとわりついてきてどうにも邪魔なときがあるんですが、そういうときにサークルに入れることもあります(笑)
おむつ替えや着替えで逃げ回るようになっても、サークルの中なら逃げ場がないので割と大人しくしてくれます。
サークルがなかったら、イライラが余計募るだろうな〜と思います。
ちなみに我が家は、ミュージカルキッズランド(商品)みたいなプラスチック製で6枚のパネルのものをリビングに置いています。
邪魔にはなりますが6枚くらいないと狭すぎて、子供が嫌がります。
うちは男の子2人なので、道路や町並みが描かれたカーペットを敷いて、キッズスペースとしています。
コメント