※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児の母
その他の疑問

皆さんは子供がどれくらいの時に保育園に預けましたか?保育園の手続きし…

皆さんは子供がどれくらいの時に保育園に預けましたか?
保育園の手続きしてどれくらいで入れましたか?
保育園料ってどれくらいかかるのかな?
後託児所で働いてる方いますか?
やっぱり資格ないと働けないのかな?

コメント

deleted user

上の子は1歳になる月からでした。産休育休を取ったので復帰したからです。下の子は3ヶ月になった日から預けています。7月から行き始めたので今日で3日目が終わりました。周りからは小さくて可哀想とか言われますが、家にお金がない方がかわいいそうなので私は割り切って働いています。
6月1日入所希望でしたが待機児童になり、上の子の保育園に頼み込んで7月1日入所決定です。待ちは1ヶ月でしたが、ツテがないと入れないところも多いかもしれません(>_<)保育料は上の子が39000円なので下の子はその半額です。2人合わせて58500円です。
託児所など、資格なくても働けるところはいっぱいあると思いますよ。保育士全然足りてないので(>_<)資格ありませんってちゃんと言ったら、0歳とか1歳とかの加配で入れてくれると思います。

  • 2児の母

    2児の母

    産休で休み取ってたんですね(∩´∀`∩)💕
    産休ってどれくらい休み取れるんですか?
    私の場合は産休なかったので退社になってしまいましたが。
    上の子が1歳の時に保育園入って
    下の子が妊娠分かって
    育休しても上の子は保育園で預かってもらえるんですか?
    前に共働きが前提って聞いたので。
    保育園料は年収で決まるんですか?
    託児所資格無しで働けるんですね。
    私子供が好きなので託児所で働いてみたくって
    色々教えてくれてありがとうございます。

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の職場は1歳になる前の月までが育休と決まっていました。主人の職場は3年育休があるようなので、職場によって全然違うんだとおもいます。
    福山市は待機児童はあるものの、比較的少ない地域なので一度入ったら辞めさせることはないみたいです。仕事してない間は16時迎えで行ってました!
    保育料は前年度の年収(税額かなんか)で決まるみたいです。3歳以下と3歳以上で値段が全然違います!

    • 7月5日
  • 2児の母

    2児の母

    そうだったんだね😊
    3年も育休あるんですか?
    それは凄い(∩´∀`∩)💕
    私が務めてたところは育休ありませんでした。
    仕事してなくっても
    そのまま預かってもらえるんですね。
    その分早いお迎えって事かな😊
    それだけでも預かってもらえるだけ有難いですよね~( ̄∀ ̄)
    やっぱり3歳以下は高いですか?

    • 7月5日
deleted user

預けている訳ではないですしまだ産まれてもいませんが、、、
私も色々と調べましたが、保育料に関しては所得とお住いの地域によって変わってくると思います!
託児所で働いていましたが、資格なくても大丈夫ですよ!お給料としても保育士さんより全然良いお給料でした!

  • 2児の母

    2児の母

    妊娠おめでとうございます(∩´∀`∩)💕
    妊娠中から色々調べてて凄い😊
    やっぱり所得で決まるんですね。
    岡崎市はどうなんだろう。
    マヂですか?
    私は子供が好きなので託児所で働きたくって(∩´∀`∩)💕
    それ聞いて安心しました😊

    • 7月5日
deleted user

ちょうど1歳になると同時に預けました🤗
田舎で待機児童もいなかったのですんなり入れました。
0歳クラスで夫の収入のみですが18000円くらいです。

  • 2児の母

    2児の母

    すんなり入れたんですか(∩´∀`∩)💕
    いいですね😊
    共働きじゃなくっても保育園預かってもらえるんですか?

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夫の自営業の手伝いです。
    お給料ないくらいの簡単ものですが…😅

    • 7月5日
  • 2児の母

    2児の母

    そうなんですね(∩´∀`∩)💕
    夫婦で仕事出来るなんて羨ましいです😊

    • 7月5日
ぶーびー

5ヶ月で預けました。中途入所で正直無理だと思ったのですが、運良く入れました!
保育料はその年?年度は36000円、今は4万です。

  • 2児の母

    2児の母

    途中からも入園出来るんですか?
    年度で違うんですね(∩´∀`∩)💕
    勉強になります😊

    • 7月5日
ゆうとマミー

1歳6ヵ月~保育園です☺️
うちは4月入園だったので前年の11月申し込みでした。
待機児童の有無により途中入園は、ほぼ認可は厳しい場合もあるので
お住まいの地域の市役所か区役所に確認された方がいいかと思います🙂
保育料は認可保育園なら収入(うちの地域は市民税納付額)により違います。
うちの地域では、3歳未満児は高く、3歳以上は半額位に下がります。
私は、最初の5ヵ月は6万で9月~料金改訂で下がり44000円です。

  • 2児の母

    2児の母

    やっぱり入園前に手続きしないとダメなんですね(∩´∀`∩)💕
    一歳半カラダと
    1歳ぐらいに手続きしたら早いですか?
    岡崎市はどうなんだろう🤔
    やっぱり市によって違うのかな?

    • 7月5日