![ありっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まつかお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつかお
暖房はファンヒーターに柵をして使っていますよ!
![倖田組MOE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
倖田組MOE
うちはデロンギのオイルヒーター使ってます!子供が触っても全く熱くないのにお部屋はポカポカです!多少ファンヒーターやエアコンよりも暖まるのは遅いですが子供がやけどするより全然マシです!中古とかでも安く売ってるのでそこで買いました^ ^
-
ありっち
回答ありがとうございます!
お恥ずかしい話ですがデロンギのオイルヒーター知らなかったので調べてみました!
触っても大丈夫なのは安心ですね!
中古とかでないか一度探してみます!- 11月23日
![しょーこ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーこ♪
来月2歳になる娘がいます。
私は普段はエアコンのみにしています。
ホットカーペット、ファンヒーター、遠赤外線ヒーターも使った事ありますが、動けるようになると気になって触って火傷や倒して怪我をしそうになったので使うのやめました(>_<)
ホットカーペットは気付かないうちに当たっているところが汗をかいていたりして、低温火傷が心配になったので…
柵等をして手が届かないようにするか見守りがちゃんと出来るのであればファンヒーターや遠赤外線ヒーターがいいと思います(^^)
暖房は寝室が暖まるまでは付けて、寝る時は消しています。
1歳の時はミルクやオムツで起きる時があるかと思うので、時間がわかる時はタイマーをセットしたり、エアコンやヒーターをその都度つけていました。
暖房器具を使うと空気が乾燥するので加湿器や濡れたタオルを干すなどして加湿をオススメします(^^)
-
ありっち
回答ありがとうございます!
ホットカーペットも探したりしてました。知らない間に火傷とかしてたらこわいですもんね〜しょーこ♪さんに教えていただいて良かったです!
寝る時は最近娘夜中1回は起きるのでエアコン使う時はタイマーやってみます!加湿も大事ですね(^o^)- 11月23日
-
しょーこ♪
ホットカーペットは赤ちゃんが自分で動けないうちは危険らしいです、服脱がせたら肌が真っ赤だったら大変ですもんね(^_^;)
あと、エアコンやヒーターの風は子供に直接当たらないようにした方がいいそうです!
後出しが多くなってすみません(>_<)- 11月23日
-
ありっち
後出し多いだなんて〜とんでもないです、さらに詳しくありがとうございます!
エアコン使う時あるので風の向き気にしてみます(^o^)- 11月25日
![よしじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしじゅん
楽天で、オイルヒーター(デロンギではない😅)が8千円で売ってあったので買いました😄🍀
-
ありっち
回答ありがとうございます!
楽天でもオイルヒーター安くて売ってるんですね!良いのないか私も探してみます!- 11月23日
ありっち
回答ありがとうございます!
ファンヒーターは旦那の家にあるみたいなので柵だけ用意すれば良いですね〜!
ただ、柵をも破壊しそうなぐらいおてんば娘で…そこは心配です(;´Д`A