
コメント

退会ユーザー
ベビーバスは、お尻ストッパーのあるものだと未だに使えますし一緒にシャワーも浴びれるのでまぁまぁ長く使えます!
私は未だに使ってます!
ベビーベッドは子供にもよりますが
私は最初流れてたけど根気よく寝かし続けたら今はベビーベッド=寝るところってなったみたいですぐ寝てくれます。
ハイローチェアやバウンサーは一度も使わなかったです🙇
ハイローチェアは腰が座ってからご飯の時に使う予定です。
いまはバンボで離乳食あげてますが、それ以外は使わないです。

なな
先輩ママから「最低限のものだけ買って、必要に応じて買い足せば大丈夫だよ✨」と言われたのでその通りにしました!
それで産前に購入したものは、
・ベビーベッド(持ち運びできる小さなもので、昼はリビング夜は寝室に置いてます)
・布団セット(今は夏なので掛け布団は要らなかったかも...)
・抱っこ紐
・沐浴用ベビーバス
・赤ちゃん用の石鹸
・オムツ用ゴミ箱
・オムツ、お尻拭き
・爪切り
・哺乳瓶
・粉ミルク(でっかい缶じゃなくて、メーカーから貰える試供品のみでした。完母だったのでそれで良かったと思います。)
...くらいですかね。
服は短肌着5枚に長肌着やコンビ肌着を5枚用意しました。
赤ちゃん用品ではないですが、バスタオルやフェイスタオルをめっちゃ使うので、うちは買い足しておいて良かったです。
-
あや
お返事ありがとうございます。
持ち運べるベッドなんてものがあるんですね!知らなかったです…!
病院では完ボ推進らしいんですが、出産時期と自分の花粉のピークが合致してしまい、いつも何種類か薬を服用してるので私の場合、完ミになる可能性も…。ミルクも下見はしといた方が良いですね!
タオル類は普通のタイプで良いのでしょうか?ガーゼタオルの方が良いですか?- 7月4日
-
なな
花粉症大変ですね😵💦
粉ミルクは赤ちゃんの好みもあるらしいので、何種類か試供品を用意しておくといいかもです!
タオルは病院で普通のタオル使ってたので、家に帰ってからも普通のタオルです!- 7月5日
-
あや
春もそこそこひどいんですが、その時期は妊娠初期だから絶対薬ダメ!って言われて、匂いはもちろん味も分からず、いつも頭がぼーっとしてるし鼻水かみすぎて血は出るし…で大変でした泣
赤ちゃんも好みがあるんですね!ちなみに試供品はどちらで手に入りますか?
普通のタオルでいいならすぐ準備できそうなので安い時にまとめて買います!- 7月5日
-
なな
妊娠中は薬飲めないですもんね😞
今の時期は大丈夫ですか?
粉ミルクの試供品は、
雪印・和光堂・アイクレオが各社のHPから申込できますよー。抽選ですが当選者も多いので私は全部当たりました✨
あとお近くでプレママ向けのイベントがあれば、そこでサンプル貰えることもあります。- 7月5日
-
あや
薬に頼っていたので辛かったです。
今は普通の鼻炎程度です^ ^
すごい!全部当選したんですか!
無駄にならないように試供品で試してみます!
赤ちゃん本舗で貰ったものにはミルクは入ってなかったですが、母乳パッドやらオムツ?が入ってたので他にもいろんなプレママイベント調べてみます^ ^!
すごくタメになりました!ありがとうございます!!- 7月5日

まぁちゃん
ベビーベッド、バウンサー、ハイローチェアなどは使わなかったです。ベビーバスは、洗面台に敷く用のビニールマットのようなもの(空気を入れて膨らませるもの)を使用していました。
友人宅にバウンサーがあり、子どもを座らせると喜んでるいたので、バウンサーはあってもよかったかなーとは思いました(^ ^)
産まれてから検討してみてもいいかもしれませんね。
-
あや
お返事ありがとうございます!
産前に用意するのは必要最低限にして、その都度レンタルなり購入なり考えても間に合いそうですね!
貴重なお話ありがとうございます!- 7月4日

ANGLE
1人目ですか?ベビーベッドは1人目だとほとんど必要ないと思いますよ🎶
必要性を感じてからレンタルで良いと思います!
車移動が当たり前の地域に住んでるので
うちはベビーカーも数回しか使った事無いです。
旦那がハイローチェアでコロコロするとすぐ寝てくれたので1人で買い物行く時は便利でした。
ダイニングテーブルでの食事だったので、
バンボはほとんど使わなかったです。
抱っこ紐は自分にあった物探したら良いですよ🎶
-
あや
お返事ありがとうございます。
一人目です!旦那も私も腰が悪いので、布団なのにマットレス重ねたりしていて、ベビー布団と並べると段差が出来そうなんですが大丈夫ですかね…?
私も車移動がメインになりそうです。ベビーカーは後々でも良さそうですね!B型だけ買うことも考えてみたいと思います!- 7月4日
-
ANGLE
うちはベビーベッドと大人ベッド並べてましたが結局おろして大人ベッドで一緒に寝てました🎶
2人目考えてるならベビーベッドおすすめしますが高いし結構邪魔だったので( ´•ω•` )
産まれてから一緒に生活してみて考えるのも良いかも知れませんよ🎶- 7月4日
-
あや
そうなんですね!
旦那の寝相が悪く、隣で寝てる私も殴られることがあるので、一緒に寝るならベビちゃんは私と壁の間になりますね…。
今の布団のサイズを大きくしても良いかもですね…!
どう扱っていいか分からないので、尚更色々悩んでしまいます…。ゆっくり考えてみます!
貴重なお話ありがとうございました!- 7月4日

ちゃんちゃん
私もこらからですが、友達に聞いて使わなかったというものを書きますね☆
もちろん人にもよりますが…
バウンサー、湯温計、おしりふきを温めるやつ、鼻水吸引器、洋服。
洋服はとりあえず1着あればじゅうぶんだそうです(笑)
どうさ1ヶ月は外出しないし、肌着で過ごせると(笑)
-
あや
お返事ありがとうございます。
これから…ということですが、私まだ早いですかね?
おしりふきを温めるやつ…。初耳なのですがどのようなものなんでしょう…?
洋服は先走って色々買わないように、子供服見ないようにしてます!見ると可愛くて欲しくなるので…笑- 7月4日

マコ
買ってよかったもの
・新生児から使える抱っこひも
(私はビョルンのメッシュオリジナル使ってます)
・イケアのオムツ替えシート
空気をいれるだけで、持ち運びもできて1200円くらい
・オムニウッティのバケツ
使用済みオムツいれても匂いません。
ベビーベットは買ってなく、川の字で寝てます🙋 寝返り始まったら、寝返り防止クッションを使う予定です。
哺乳瓶、オムツは、先に買わず入院中病院で使ったのや赤ちゃんに合うのを入院中にポチれば、全然間に合いました!
すぐ動きが激しくなるので肌着はそこまで数必要なかったです。うちは新生児の1ヶ月くらいでそれからはロンパースのが楽でした!
-
あや
お返事ありがとうございます。
秋頃産まれるのですが抱っこ紐はメッシュの方がおススメですか?寒くはないですか?
入院期間が1週間くらいありますもんね!その時でもネットショッピングは間に合いますよね!
ロンパースも50くらいから売ってますもんね!- 7月4日
-
マコ
赤ちゃん汗かきやすいので、私はメッシュがいいかなと思います。
体重増えたら腰に負担がかからないセカンド抱っこ紐はベビー&ミーを買ってますが、こちらもメッシュにしました。
秋冬でお洋服も厚手になりゴワつくの嫌だなーと思ったので!
お出かけできるのは1ヶ月後なので、それまでに旦那さんと一緒に試着したりしてみてくださいねー!
出産される体重にもよりますが、
1ヶ月すぎならロンパースサイズ60のが良いです(*⁰▿⁰*)
50だと一瞬でサイズアウトします💦
うちは3018gで生まれて
1ヶ月検診4490g
2ヶ月 5330g (少し大きめですが、長く着せたいので70を着るときもあります)
参考までに!
あとベビーバスは病院の沐浴方法にもよると思いますが、お風呂タイプじゃなく両手が使えるアウトバスが便利です。- 7月4日
-
あや
お話聞く限り、すぐ冬でお出かけ時期は沢山着せるかもなのでメッシュでも充分そうですね!
腰に負担がかからない抱っこ紐もあるんですね!
一瞬…!!恐ろしい…笑
1ヶ月で一キロくらい大きくなるんですね、ベビちゃん…!今は健診のたびに小さめ小さめと言われてますがこれから大きくなるかもなので、お洋服類は最後の最後に買った方が良いかもですかね…
アウトバスタイプ。初めてお聞きしました!ちょっと調べてみます!母親学級も退職時期が延びたのでまだ行けてなくて、行った後に買っても大丈夫そうですね!
ご丁寧にありがとうございます!- 7月5日

y
購入は
チャイルドシート
ベビーカー
抱っこ紐
は必要かと思います( ^ω^ )
うちは、夜は同じベットで寝てるので
ベビーベットは必要無かったです❣️
昼間はバウンサーか、クーハンが
ベビー布団よりかは場所を
取らないと思います🌟
-
あや
お返事ありがとうございます。
その他消耗品だけで平気なんですね!
今夫婦でセミダブルがギリギリなので、一緒に寝るならサイズあげなきゃですね…!
貴重なお話ありがとうございます!- 7月4日

ぴろりん
新生児の時に使ったのはベビーバスとベビー布団くらいです✨
私は自分の布団の横にベビー布団敷いて添い寝してました😃
抱っこ紐は首が座ってから使いだして、ベビーカーも1ヶ月過ぎてから使いました😆
最悪ベビーカーも外に出れるようになってから旦那さんと買いにいっても遅くないと思いますよ😍
-
あや
お返事ありがとうございます。
とりあえず抱っこ紐があればベビーカーは後回しでも大丈夫なんですね!
どのくらい荷物を持って移動するのか分からず、ベビーカーの収納とか大きさとか悩んでたんですが、実際使う時期になってから買っても間に合いますね!
教えてくださりありがとうございました!- 7月4日
あや
お返事ありがとうございます!
ベビーバスは使わなくなったら畳めるように空気を入れるタイプにしようかと思うのですが、ストッパー付きかどうか見て買った方が良いですね!
バウンサー使わなかったのですね!これ画期的かも?と思ってたのですが、実際の声を聞くといらないですね笑
ご丁寧にありがとうございます^ ^