
海外在住の産後ママです。施設で寂しく感じています。旦那や義母のサポートがありがたいけど、早く家に帰りたい気持ち。
海外在住です
私は出産して今は産後ケアの施設に入ってます
私の語力がまだまだで
看護師さんとの意思疎通
出来ない時もあります
もちろん産後ママさんも沢山いて
私が外国人って多分分かってる様子です
食事の時は食堂で食べますが
1人ポツンと居ます
凄く寂しいです
旦那もよく来てくれますが
家の事や色々やってくれてありがたいです
凄く申し訳ない気持ちで一杯です
旦那は産後ママは対抗菌など病気かかりやすいし
赤ちゃんも専門のスタッフや看護師さんに預けるし
家帰れば私がメインで子育てするから
お休み期間で2週間施設に赤ちゃんと入りました
旦那な優しい言葉
そしてまさかの義母が施設のお会計してくれたり
施設に出入り出来るのは赤ちゃんパパだけ
普通ならこの施設良いなって思いますが
寂しさに勝てそうになく早く帰りたいなぁ
帰れば大変なのは目に見えてるのに…
- ゆゆ(6歳)
コメント

ひろ
出産後ってただでさえ、気持ちが不安定になるのに、海外でスタッフや他のママさんと意思疎通しにくく、さらに自宅ではない慣れない環境(産後ケアの施設)で生活してたら、早く帰りたいなって私も思うと思います💦
私は日本で産みましたが、他のママさんたちも初産婦さんが多く、授乳室でしか出会わなかったこともあり、それぞれ赤ちゃんの授乳に必死で皆さんあまり他のママと会話される状況でなく、スタッフは忙しそうだったり、怖かったりで話しかけにくく、それだけで早く帰りたいくらいでしたから…
旦那さんやお義母さんが素敵な方々ななようなので、退院したらきっと沢山助けてくれると思いますが、色々と不安や寂しさもあると思うので、こういうところで少しでも吐き出したり、相談して不安などを溜め込まないようにしてくださいね😊
ゆゆ
施設自体凄く良く
快適で個室もホテル並みです
初産の人も普通に授乳しながら
他のままさんと楽しく会話されてて
私は必死だし張りすぎたおっぱい飲ませるのに苦労します
悲しくなってきます
凄く義理家族、旦那が優しく大好きな人達で
今楽させてもらってるのに関わらず
早く帰りたいって思い申し訳ないなぁって…
優しいお言葉ありがとうございます😊
凄く楽になりました
ひろ
豪華な施設に居られるのですね✨
うらやましいです😊
おっぱい、最初のうちは私も飲ませるのに慣れてないし赤ちゃんも飲むのに慣れてなくて(口も小さいし、飲む力もまだ弱いしすぐ疲れてしまう)、苦労しました💦
赤ちゃんが1、2ヶ月になる頃にはお互いに慣れてきましたよ💡
それまで長く感じますが💦
全然申し訳ないなんて思わなくていいと思います。
同じ状況におかれたら、そう思う人の方が多いと思いますよ😊
出産頑張ったんだし、ありがとうございますって素敵な家族に甘えさせてもらいましょ🎶
ゆゆ
こっちでは一般的らしくて
私も正直ビックリしてます
ですよね😣
一昨日急に出始めて
量が多く搾乳してから赤ちゃんに飲ませないと固くて飲まないし
泣いちゃうし私も泣きたいよ…
って思い急に寝ちゃうし私も睡魔と腰痛になるし
何もせずとも体力が無くなります😱
思ってたより授乳が難しくて哺乳瓶の楽さは感動しました😅
そうですね!
凄くありがたいことですよね!
ひろ
そうなんですね💡
おっぱいってホントに突然出始めますよね。
ホントに最初が1番大変やと思います💦
授乳回数もおむつ換える回数も多いし、慣れないので💦
私もしばらく混合でしてたんですが、哺乳瓶ってあげるの楽ですが(赤ちゃんもおっぱいより頑張って吸わなくてもミルク出てくるから哺乳瓶から飲む方が楽らしいです)、ミルクを夜中も作ったり消毒したりの管理が面倒になり、結局頑張って母乳量を増やして、完母にしました。
その頃には、赤ちゃんが飲むのも慣れてきてたし、ホントに同じ授乳という行為なのにこうも違うのかと思う程でした😅
ちゃめさんも、そのうちに自身のやり方が定まってきて、お互いに慣れてきて今のしんどさが懐かしく思うときがくると思います😊