※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アセロラ
子育て・グッズ

離婚後、公正証明を取る手続きや、旦那と一緒に行かなくても可能かどうか知りたいです。

離婚されて養育費のことで公正証明をきちんとされた方いますか?

正式に離婚や取り決めが決定したので公正証明をとりたいのですが、まずは何から始めれば良いでしょうか?

また旦那は私に会いたくないそうなのですが、二人で行かなくても公正証明をとることは出来ますか?

コメント

ルピママ

私も調停離婚したのですが、公正証書だと条件とか夫婦主体となって作成する形なので、会いたくない場合には不向きかもです。

調停なら、お互い合うことなく調書が作れますし、養育費未払いのときの執行力も高いですし、費用も¥2000前後なので、poohsan★さんに合っていると思います(*^^*)

家庭裁判所で調停離婚の申込するときに、財産・面会等の希望条件書くとこあるので、条件合えばすんなり旦那さんも承諾してくれて、1ヶ月ぐらいで正式に離婚できると思います(^^)

  • アセロラ

    アセロラ

    調停だと都合が私にも悪くなることがあるので公正証書という形をとりました!♡こちらのことを考えて答えてくださり、ありがとうございました(๑´∀`๑)

    • 11月23日
シングル5児母ちゃん(27)

わたしは今離婚調停中なんですが、公正証明はふたりで行かなきゃだめです!代理人でも構いませんが!

  • アセロラ

    アセロラ

    代理人でも可能とは知りませんでした。それを知り行政書士に今日頼みました。本当にありがとうございました♡

    • 11月23日