※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
その他の疑問

結婚式を一年後に挙げることになりました。結婚式の費用について、みな…

結婚式を一年後に挙げることになりました。
結婚式の費用について、みなさんはどのようにして
払いましたか?
全て半分にして払うのか、呼ぶ人数で割るのかなどなど
色々あると思います。
それと、式の費用の払い方は両家に相談をし
決めましたか?また、いつ頃決めましたか?

コメント

deleted user

婚約してから二人で結婚式やハネムーン資金を貯めました!
その貯金+ご祝儀で結婚式代を支払いましたよ^ ^
両家には援助してもらうつもりはなかったですし、話すこともなかったです!

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます!
    親が式は早く挙げろとうるさかったので、婚約をしすぐに
    式を予約してしまい、、。
    あまり貯金ないままなのです、、。
    祝儀でまかなえればいいのですが(;_;)

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは式場を探しているときに、自分達が呼ぶ予定の人数だとご祝儀がどのくらいになるかを計算してもらいました!
    そして逆算して予算を決めて式場や大まかなプランを決定し、貯金した
    という流れですかね^ ^

    • 7月4日
deleted user

2人で貯金した分とお祝儀から払いました!
自分のドレスは、プラン内で決められた金額はみ出たので、それは自分で出しました!
式の費用の払い方と言うのはどういうのですか?
私は、自分たちで、式場に払いましたよ!

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます!
    貯金があまりない中で式を
    挙げるので、両家から少しお金を援助してもらう予定なんです。
    ご祝儀でまかなえない分を
    貯金プラス親からの援助金で
    支払う予定だったんです。
    けれど、親が、
    旦那側と呼ぶ人数が半々じゃないなら
    両家別々で見積もり出してもらいなさい等うるさくて、、。
    なのでみなさんどのようにされてるのかと思ったのです(;_;)

    • 7月4日
Kママ

私たちは人数で割りました😊式の費用の払い方は、義父の方から色々言われました(-_-) 自分の親には何も相談しなかったです!

ここな

最初は人数で割る予定でしたが、義実家の親戚からお嫁に来てもらうんだから全額払うものといわれたようです。さすがに申し訳ないので衣装代はこちらが持ちました。

親に援助してもらうという話があるのであればいくら援助してもらえるか聞いたらどうでしょうか?

  • かな

    かな

    結納金とかありましたか?

    • 7月4日
  • ここな

    ここな

    結納もしたので結納金いただきました。
    2人とも実家暮らしだったので、家具家電にあて、足りないものは両親が払ってくれました。

    • 7月4日
はじめてのママリ

費用は人数で割りました!
だいたい6(旦那):4(私)くらいだったかな?
支払い方法は、おそらく私たちで決めたと思います。
旦那が一括で支払って、私側の費用は旦那の口座に振り込みました!
決めたのは結構間際だったと思います。

つんたん

5月に式を挙げました!
半分は結納金から、残り半分はありがたいことに主人の実家の方からお借りして、(前払いの式場だったので)ご祝儀で返すという形を取ることができました。
1、2ヶ月前くらいから概算を主人のご両親に伝えておいてました!

まあ、主人の地域が田舎なので、親からの援助の考えが強かったのが良かったです✨笑

  • かな

    かな

    結納金があるといいですよね(^^)
    今頃結納ありにしとけばと後悔してます、、。
    私の親からは結納金もなかったんだし、相手の方が多く払うんじゃないのか!と文句を言っていて、、(;_;)

    • 7月4日
Rommy

うちはゲストの数もほぼ半々だったので、半分ずつ出しました。

両親にも相談せず、自分たちだけで決めて、2人のそれぞれの貯金から出しました。2人で納得のいく式が挙げたかったので、始めから金銭的なことだけでなく、内容もすべて自分たちだけで計画・実行しました😅

結果、家族もゲストもみんなハッピーな挙式になり、素敵な思い出になりました💕

しおり

きっちりそれぞれの招待客分で割りました🙋
衣装や食事や両家それぞれの着付け代など全て細かく計算し、新郎新婦それぞれでかかった金額を出し、わたしの方は両親が私宛ての御祝儀抜いた分全額出してくれました☺️
旦那さんは自分の貯金で支払っていました🙋
支払ってくれる両親には、最終的にかかった金額が出た時点ですぐに報告しました😇

  • かな

    かな

    演出料とか色々細かな部分も
    割り勘するなどで
    きっちりしましたか?(;_;)

    • 7月4日
deleted user

産休中のウェディングプランナーです。
自分の結婚式も今年挙げました。

2人の貯金+御祝儀で支払いました。
人数を呼べば呼ぶほど御祝儀で負担できて自己負担額が減るのでおすすめです。

最近の新郎新婦は2人がやりたい結婚式を作り上げたい希望が多いので2人の貯金から出してる方が大半見受けられます。
けっこう両家で揉めることもあるので、納得のいく結婚式を迎えられるといいですね。

  • かな

    かな

    両家で揉めそうでヒヤヒヤです。
    新郎と新婦で個別に
    見積もりを出してもらえたりも
    するのですか?(;_;)
    私の親はそれを望んでいるみたいで、、、。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん、“請求分割”といって新郎と新婦で個別に見積もり出せますよ!!
    不安であれば打ち合わせでその都度出してもらえますので、最終見積もりを見て驚き!なんてことがないようにもできます✨
    プランナーさんに相談してくださいね✨
    当たり前のことなので面倒くさがられることはないですので安心してください。

    金銭的な問題って両家で揉めると嫌な気持ちになりますよね…親御様の意見を尊重されるのが今後の結婚生活のためにベストかもしれませんね(´・_・`)

    • 7月4日
まき

頭金を義両親。
残った分を半分ずつ両家で払いました!
なので義両親が多く払ってます😳
うちの地元は親が払うことが多く、恥ずかしながら私たち夫婦もほとんど自分達では払ってません😅旦那側の方が友人多かったですが、私のドレスのワガママなども聞いてもらったので、半々にしようかーみたいな流れでした🤔私も旦那も個別に自分の親とは相談してましたが、両家で話し合うなどはなかったです。見積もり出てから決めましたよ☀️

  • まき

    まき

    ご祝儀はそれぞれの親に渡しました😄

    • 7月4日
かな

1番初めの予算と
最終予算だと、
金額はやっぱり上がりましたか?(;_;)

しおり

金額は50万ほど上がりました😂

よこり

入籍後すぐに子供が出来てしまい、急いで結婚式を挙げることになったので全く貯めてませんでした!

取り敢えず、理想に近い内容の結婚式をプランして、その費用を何とか集めました!

金融系の主人の会社に借金+主人の実家から借金+ご祝儀

です😹
親族からは式前に祝儀を頂けたので、助かりました。

結局、ご祝儀でほぼ賄えたので結婚式の負担は主人の会社からの借金くらいです!

みぃ

結婚したときに200万ずつ新しい通帳に出しあい入れました😃
そこから式代、ハネムーン代を支払い祝儀を戻しました😃

うちのは母は「ドレス好きなの選びたいからドレス代はこっちでとかよく聞くよ😄」と言ってましたが、そもそも旦那に「一生に一度だからドレスは好きなの着てな😆」って言われたので好きなのを好きなだけ着ました(笑)

式のお金が自分達の貯金で賄えたので相談はしてないです😅
あくまでも招待なので招待状も自分達の名前で出しました😃

ちなみに指輪➡️式場➡️プロポーズの順番でした(笑)

m

両家の父から100万ずつ。
残りは主人の退職金の積立と御祝儀で支払いました。
呼ぶ人数も6:4ぐらいで、合計100人の480万ぐらいでした。
費用の支払いなど含め、結婚式の内容なども両家には相談せず2人で決めました。
両家父の100万ずつは、これだけしか出してあげれないけど、足しにしてと言われて頂きました。

はじめてのママリ🔰

うちは人数割りにしました。
料理等の人数で負担額が変わるものは各家の呼んだ人数で、挙式代や演出代の共通のものは割り勘、衣装は各自です。
請求書を見ながら計算は自分達でしたのでちょっとだけ面倒でしたが、一番揉め事の無い払い方かな、と思います✨