
10ヶ月の赤ちゃんがストレスで吐くことはありますか?病院で検査したが原因不明。食べると吐くことも。ストレスの可能性も考えているが、先生は違うと言う。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
10ヶ月の赤ちゃんがストレスで吐くということはありますか?
一ヶ月程前から一日一回程度吐く状態が続いており、大きい子供病院で一週間入院してたくさんの検査をしてもらったのですが、体に異常は全く見当たらず先生達もお手上げ状態でした。熱も下痢もなく本人も食欲があり、機嫌は悪めで特定の物に吐いてるわけでもなく吐くタイミングもバラバラです。
強いて言うならたくさんあげると吐くかな?というかんじではあるのですが、吐かないくらいの量のご飯しかあげないと体重が増えなくてガリガリです。現に吐くようになってから1キロ以上痩せてしまってまだ元に戻りません。
もちろん先生にも、ストレスの可能性はないですか?ときいたのですが、まだ赤ちゃんだから多分違うと思う、といった返答でした。まだ様子見も兼ねて病院に通っていますが、毎日吐かれて毎食吐く心配をすることに疲れてきました…。
こうなる前は離乳食をいっぱい食べる、ムチムチした赤ちゃんでした。
同じような経験された方いますでしょうか?
吐き癖、というやつでしょうか?
何でもいいので何か知ってる方いましたらお願いしますm(_ _)m
- ママリ
コメント

YYY
うちは、下の子妊娠中に上の子が食欲が無くなり全く1口も食べなくなってしまった時期がありました!!
とにかくたくさん抱きしめて「大丈夫だよ」と話しかけるようにしました!常に手を握って寝たりしたら、段々とよくなりました(>_<)
吐き癖もよく聞きますが入院して検査までしたのなら、精神的なものかもしれません(>_<)
効果はわかりませんが、試してみて下さい!(*´ω`*)
ママリ
YYYさんのお子さんはその時何歳何ヵ月で、また妊娠何ヵ月頃だったでしょうか?😣先生は違うと言いましたが、やはりストレスの可能性ありますよね?
私も構ってあげられていない部分あるのでストレスだったら納得です……上の子も保育園とか行ってないので下の子に付きっきりというわけにもいかず、私自身そんなに要領がいい方ではないので上手く立ち回れていません😭
でもそれで良くなる可能性があるなら頑張るしかないですよね…回答ありがとうございました🙇