※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐の購入タイミングについて、1週間検診の帰りや1ヶ月検診まで待つのは早すぎるかどうか悩んでいます。災害時のリスクも考慮し、いつが適切でしょうか?

抱っこ紐買うタイミングって、いつ頃がいいんでしょうか?

赤ちゃん連れて、試着して決めたいと思っていたので、産前に買わなかったのですが、母に災害とかが起きた時に抱っこだと落とす可能性があるから、もしもの事を常に想定して抱っこ紐は早く買いなさい!と言われました^^;

明日1週間検診なのですが、その帰りに買うのではまだ早く、危ないでしょうか?
1ヶ月検診まで待ったほうがいいですかね?

コメント

えりえりえり

新生児から使えるものもありますしエルゴだとインサート入れればすぐ使えますよー!

さ

私は産前に買ったので試着しませんでしたよ😊たぶん、生後1週間の子に何度も試着は酷かなと思います💡ネットなどで買ってはいかがでしょうか?
ちなみに私はエルゴオリジナルのインサートがうまく使えず…ベビービョルンがわかりやすくて使いやすかったです👌ただ、抱っこ紐、最初は怖くて使えないので使い出したのは2ヶ月くらいからでした。
生後1週間で連れまわすのはあまりよくないかと思いますので検診が終わったらまっすぐご帰宅されるといいと思います😊

MAMA

産前に新生児から使えるもの買いました!
買う前に試しに使う必要が
未だに感じられません💦

全然問題なかったです!

お母様の言う通り災害時に備えて
早く用意しておいた方が安心だと思います!

ぽんぽこ

赤ちゃんはどんどん大きくなってすぐに体型も変わってくるので、新生児のうちに試着する必要はあんまりないかと思います…
なるべく付け外しが簡単でお体に合うものが一番ですが、それも使っていかないと分からないとこもありますし💦
ちなみに私はベビービョルンのワンカイエアーってやつのメッシュタイプ使ってます!付け外し簡単ですよ!…抱っこ紐自体が結構な重さですが😫💦

Ayana

1週間ならやめときます😊
赤ちゃん使って試着は赤ちゃんが
あれやこれやと可哀想なので
私なら試着しないですね💦
するなら自分だけにします。
実際抱っこ紐使うのって2ヶ月すぎ
くらいからになると思うので
成長すれば使い心地も変わります!
試して買ってみても実際は
生地が固く感じたり着け心地が
やっぱり違うと思うことありますよ
試着用はそれなりに皆さん
試しているから多少は生地も
柔らかくなってますし😅

JMK***S 活動中

いつ何があるか分からないから、早めの用意しておいても損はしないかも。

私は娘達を同じ病院で出産しました。年子なんですけど、次女の時には災害が起きた時用に、ベッドに横付けの物入れにスリングがあるからね。って言われました。😲

そういう時代?なんですよ。最近、地震が多いですから。😅

はじめてのママリ🔰

以前ママリで抱っこ紐は産後で間に合うという意見を見て、購入しなかったのですが、産前に買っておけばよかったです^^;

皆さん、
回答ありがとうございました!