
バザーのお手伝いについて今年の10月に幼稚園のバザーがあります。基本…
バザーのお手伝いについて
今年の10月に幼稚園のバザーがあります。
基本的に家族の誰かが手伝わないといけません。
10月といえば、生後2ヶ月の赤ちゃん、1歳10ヶ月の娘、年少3歳の息子がいるのですが、バザーのお手伝いを断る理由になりますか?
父親は医療職なので週休0、患者さんの体調によって終日いなかったりすることが多く、預ける約束できませんし、旦那に預けたことはこれまで殆どありません、、、。
うちには同居のお婆ちゃんがいますが、私がバザーを手伝って、お婆ちゃんが3人を連れてバザーをまわるのはきついかなと、、、逆にお婆ちゃんがバザーを手伝い、私が3人連れてバザー回るのもかなり大変な気がします、、、💦娘が特にイヤイヤ期なので💦
当日はおばあちゃんと私と子供達3人で回ろうと思ってるのですが、どちらか1人手伝えるじゃないかと思われるでしょうか??やはり手伝うべきですか??
初めてのことでわかりません、アドバイス、宜しくお願いします🙇♀️
- ちびまるこ
コメント

ゆゆゆー
産後すぐですから断れると思いますよ!?必ず一人手伝いって結構シビアですね💦
2ヶ月の赤ちゃんや1歳の子を連れて手伝いは無理です!
正直に話して相談してみては??十分断れると思いますよー。

fami
うちも、よく似た状況です😅
10月にバザーがあり、2人目がその頃2ヶ月になります。
この前、事前に手伝えるかアンケートがありました。
当日は、バザーには、参加できるけたど、手伝いは、できないに丸をしましたが、なんだか複雑な気分です。
それまでにある準備は、参加しますに一応丸をつけましたが、生後1ヶ月の子を連れて行く自身がありません💦
無理そうなら自宅でできるお手伝いだけでもさせてもらう予定です。
家族の誰かが手伝わないといけないことになってるのは、大変ですね😣
お子さんも3人いらっしゃるし、旦那様も当日、参加が難しそうな事を園に話したら理解して貰えると思います。
お家で、できるお手伝い何かないか聞いてみてもいいかもしれませんね😊
-
ちびまるこ
お返事が遅くなり申し訳ございません🙇♀️コメントありがとうございます‼️
状況よく似てますね(^^)
私も第一子のことでよく分からなくて質問させていただきました😭
自宅でできるお手伝い✨なるほど✨
正直0歳1歳いるのでそれもできるか不安なところですが、、😭相談してみます(^^)- 7月4日

ちびたん
うちの園では未就学児がいるお家はお手伝いや係が免除となってました💦
産後すぐ、新生児がいるのにお手伝い・・・皆子供がいるんですから、無理だと理解して貰えるのではと思います・・・💦
責任者の方に相談されるのがいいと思います。私も8月出産予定なので、9月の運動会と10月のバザーのお手伝いは、係の方に難しいと、相談してますよ💦
-
ちびまるこ
お返事が遅くなり申し訳ございません🙇♀️コメントありがとうございます‼️
はっきり線引きされてて羨ましいです😭
うちは辞退するという選択肢が記載されてないので言いづらいです、、、💦が、思い切って相談してみます‼️- 7月4日
ちびまるこ
お返事が遅くなり申し訳ございません🙇♀️コメントありがとうございます‼️
正直に相談してみようと思います(^^)