
つわり中でも仕事に行くと楽になることがありますか?寝ているのは甘えなのか気になります。つわりでパートを減らし、気合いで乗り越えることも考えています。
辛いつわり中でも、がんばって仕事に行くと治まるなど、
ありますか?そうなると、つわりが辛いと寝てばかりいるのは私の気の緩みでしょうか?(´;ω;`)
9週に入って嘔吐もあるので、パートを週1度(午前のみ)にしてもらいました。
ふだん、家から出ず吐き気に耐えながらソファで過ごすばかりで、正直辛いと思っていました。
でもパートの今日は朝「えいっ」とダルさを越えて起き、
気を引き締めて電車通勤すると…
パート中は、ほとんど吐き気はなくダルさのみ。
帰りにパン屋とスーパーで軽い買い出しまで出来ました。
日頃、辛い辛いと寝込んでいるのは私の甘えなんじゃないかって、情けなくなってきました。
家に着いてホッとすると、少し溜まった食器洗いや洗濯物を見て 「やらなきゃ、でも後で。。。」なんて思っている自分は、最低に思えてきました。。。
今までもたまに、体の楽な日があったので、今日たまたまそうなのかもしれませんが、
もし気合い1つでつわりを感じないなら、自分のためにも周りのためにも心を入れ替えないと!って
思います。。。
同じようなご経験などありましたら、コメントお願い致します。
- マリマリ٩( 'ω' )و♡(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りろ
仕事中、オエってなって、ゲロ飲み込んだことあります。笑
2度とあんな辛い思いしたくないです笑
お金に余裕があれば働きたくなかったです😂笑

ARISU
私は看護師の仕事をしていましたが
仕事中の方が気がまぎれることもありましたが
やはりオムツ交換や汗などとうしてもにおいが😭💦
気はまぎれるって多少はあると思いますが
長い人生の中で数ヶ月くらいのつわり期間…
ゆっくりしてもいいと思います😭
生まれてきたらゆっくりできる時間も少なくなってしまうので
今のうちに…💗
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
お仕事の内容にもよるのでしょうかね(*´-`)自分のつわりは本当は人ほど辛くないんじゃないかって、変なモヤモヤに襲われました💧今のうちに…優しいお言葉に少し救われます。コメントありがとうございました。
- 7月3日

まま
全然仕事中ゲロゲロしてましたよ…笑
半ベソかきながら仕事してました笑
もうあんな思いしたくない…
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
お辛い中お仕事されていたのですね。そういう方は多そうで、私なんか「辛い」って言ってちゃダメなんじゃないかって自己嫌悪中です(*´-`)マタニティブルーですかね。。。コメントありがとうございました!
- 7月3日

まりも
わたしの時は家にいる方が具合悪かったです((((/*0*;)/
無理矢理仕事に行くと良くなって、また帰ってくると具合悪くなって...
1人で家にいると余計なこと考えたりするから、仕事に行って気を張ってる方がいいのかなと思っていました。
いっそのこと休みいらないからずっと働いていたいって思ったくらいです((((/*0*;)/
ちょうど去年の今頃ですが、休みの日はほんっと何もせず寝ていましたよ!
甘えなんかじゃないので大丈夫ですよ*.*
必ず終わりは来るし、ベビちゃんが元気な証拠なので、時々息抜きしつつ過ごして下さい♡
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
同じ感じの方がいらして少しホッとしました(*´-`)やはり気を張っていると体調に出にくかったりもするんですね。仕事に行く前は満員電車など考えただけで気持ち悪いのに、頑張れちゃうんですよね。
優しい励ましをくださってありがとうございます(°▽°)こんな日があっても良いのですね。- 7月3日

退会ユーザー
悪阻中でもフルで働いてました!何度もトイレにかけこんで吐きながらですが☺️配慮のある会社でしたので、途中でちょこちょこ休憩したり💭立場上休めなかったっていうのもありますけど😵
本当にしんどくて、こんな思いもう二度としたくないと思いました🙁
確かにしんどいですが、私は家でただひたすら吐き気に耐えているより、仕事してた方が気が紛れた気がします🤣
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
お仕事中も嘔吐に苦しまれたのですね(*´-`)なのにフルだなんてすごいです。なぜ私は嘔吐が止まるのか不思議ですが。。。気持ちが紛れるのは大きいかもしれないですね。
コメントありがとうございました。- 7月3日

べびたん
悪阻キツいですよね😢
家に居るより、仕事をしていた方が悪阻の事を考えずにいられるので気分的に楽な日もあります。
逆に身体を動かしていると、吐き気が襲ってくる日もあります。
甘えとかではなく、そういう時期なんだと思った方が良いと思います😃
出来たり出来なかったりに一喜一憂しますが、無理をせずに乗りきりましょ🎵
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
とてもお優しいコメントに心救われます。お仕事中は紛れたり、逆にダメだったり、いろんな日がある時期なのですねっ(°▽°)なんだか納得しちゃいました。乗り切っていきたいと思います(*´-`)コメント本当にありがとうございました!
- 7月3日

退会ユーザー
私は、6週くらいから嘔吐が酷くて
気合いいれて仕事行っても吐いて
正社員からパートにしてもらって
週3の4時間ほどなのに出勤できず
でした...˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
余裕ないのに仕事も行けないので辞めてしまって
どんなに頑張っても20週くらいまでは無理でした(ノд-。)クスン
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
気合じゃなんともならない事もありますよね(´;ω;`)それでも働こうとされて凄いです。つわりの内容も気の紛れるタイミングもそれぞれなのですね。コメントありがとうございました!
- 7月3日

つゆ
14週ごろまで正社員として働き、夫の転勤で仕事をやめました。9週ごろから退職までつわりがしんどく、マリマリさんと同じように嘔吐もあったのでほとんど仕事を休んで家で寝ていましたが、たまに会社に行った時は不思議とつわりも軽く過ごしやすかったです。会社だから気を張っているし、仕事に追われて気が紛れていたのかなあと思います!
退職後も、つわりが落ち着いてきたにもかかわらず何かと理由をつけて寝てばかりいたせいで体力が落ちてしまい、短時間の外出ですらヒーヒー言いながら行っています😂笑
なのでもう少し頑張って会社に行ったり、積極的に身体を動かせばよかったなぁと思いますが、何かあってからでは遅いので無理はせず医師の判断も仰ぎながらのんびり過ごされてもいいのかなと思います♪
どうぞお身体大切になさってください☺️💓
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
日頃しんどくても、お仕事でつわりが落ち着くなどあったのですね(*´-`)それを聞けて少しホッとしました。
確かに体力の面でも多少の出勤や外出は頑張るメリットもありますね!
体のことを第一に、乗り越えていきたいと思います。コメントありがとうございました!- 7月3日

stitch
仕事中のほうがずっと調子がよかったです。家では気持ち悪いし、だるいし、もともと食べるのが大好きなのに食べるものもごく限られたものしか口にしたくなく、白米はそのまま食べられなくなっていました。
が、職場では、仕事相手と食事を共にするのですが、どんなメニューであっても気分が悪くなることもなく、常に完食。白米でさえ、職場でなら食べられるという不思議なことがおきていました。ほぼいつも通り動けて仕事もでき、まるで別人のようでした。
ただ、あくまで私の場合の話で、人により状態は全然違うと思います^_^ ご無理なさいませんように。
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
やはりそんな事もあるのですね(°▽°)気持ちからくる悪阻もあると聞いたので、外で気を張っていたり紛らすのも、ほどほどに大切ですね!
ほんとに家との違いに「自分はもっと出来るのに家じゃ怠けてるんだ」って感じちゃって…でも無理せず、休めるときに寝て、乗り越えます!コメントありがとうございました(*´-`)- 7月3日
マリマリ٩( 'ω' )و♡
お仕事中も辛い思いされてたのですね(*´-`)そういう方多いので私は一体何なんだろうって思っちゃいました…
コメントありがとうございました。
りろ
仕事休みがちだったし、
ベッドに一日中いて廃人のようなときもありましたよ😂
歯磨きもお風呂も全部気分が悪くなるからイヤでイヤで寝たきりってときもありました😂
ちょっと外の空気吸ったり、散歩したり、人と会ったり、それだけで気がまぎれるので頑張ってください👍♥️安定期入ればご飯たべれるようになるし元気になってくるので、今つらいなら休んで大丈夫です🙆♀️
マリマリ٩( 'ω' )و♡
そうだったのですね。
お優しい励ましをありがとうございます。気を紛らす方法を1つずつ見つけて、つわりを乗り切りたいと思います(*´-`)安定期、待ち遠しいです!
本当にありがとうございました。