
旦那が出産時の立ち会いについて仕事の影響を心配している。会社は休みを取れるように配慮しているか疑問。友達は会社が柔軟に対応してくれると言っている。
検診の際に立ち会いしますか?って聞かれて、旦那とまだ話してなかったので次の検診の日までに決めるようにってなり、旦那が帰ってきてその話をしたんですけど…
立ち会いはするよ。
けど、朝方とか仕事の時間の前に破水したり、陣痛来ても俺、立ち会えんし、仕事行かなやけん。
前もってこの日って分かっとったら休み貰えるけど、急に破水したり、陣痛来ても仕事行かなやし、休めんけん。早くは帰ってこれるやろーけど。ってドヤ顔かのよーに言われました。
私が聞きたいのはまず、①現場をしてる人は自分の子供が産まれる、奥さんは陣痛来てる場合でも仕事は休めないのですか?
②仕事の最中に陣痛が来た際、上の人に報告して帰らせて貰うことは出来ないんですか?
友達に聞いたところ、普通、そーゆー場合はいつ来てもいいように会社も色々体制を考えてくれとった。
休みは貰えるよーになってた。とか色々聞きました。
- あ(6歳)

みみ
私の旦那も現場仕事です。
現場によると思いますが、私の旦那は足場の仕事で、戸建てを二人とかでやってるので一人抜けたら仕事にならないので中々難しいと思います。
そこで一日ずれちゃうと、その後の工程が全てずれてしまうので、、。

さき
うちの旦那は銀行で営業マンしてるので参考になるか分かりませんが、一応陣痛や破水が来たら職場に連絡をして帰してもらえるように職場にお願いしてくれてるみたいです!😄
でも月末など忙しい時は無理かもしれない…とのことだったのでちょっと不安です😰

れんれん
会社によるんじゃないですかね💦
必ずしも休まなくてはいけないことではないし、代わりに母親が立ち会う人もいますし。。
旦那さんがどうしても立ち会いたいなら、旦那さんから上司に話してもらわなきゃいけないと思います。
私の旦那はたまたま仕事が終わる時間に産まれそうだったので途中から立ち会いました!

Sa
私の旦那は運送会社で働いてますが、前もって言ってくれれば休みは取れますがやっぱり急に陣痛が来たからと言って休めないみたいです。
時間通りに指定の場所に荷物を運ばなければいけないので、、
ちょうど破水した時、寝てる時間だったので車で病院まで連れてってもらいましたが2時間くらいで仕事だったのでそのまま仕事に行きました💦
普通の会社員だったら急でも休めるところは休めますよね、、

退会ユーザー
①も②も会社や上司、周りの同僚たちの厚意ですので、奥さんが出産する場合は帰宅させなければならない、という法律があるわけではありません😖
ご主人がどうしても立ち会いたくて上司に相談すれば何かしら考慮してもらえるかも知れませんが…
内容文からは、タイミングが合えば、くらいなのかな?と感じますので、ご主人が会社側に考慮をお願いする気がなければ会社側(特に現場仕事)から言われることは少ないかも知れません💦

退会ユーザー
会社にもよりますよ〜〜(´;ω;`)
ダメなところはダメ
良いところ行ってきなよと
言ってくれると思います
予定日の周辺で有休は
取れないですかね?
うちは月曜日の夕方に
来ましたが火曜日有休とって
くれましたよー!
いつ来るか分からないですもんね
でも立会いは誰かしてもらった方が
心強いです!
実母に頼むのも良いと思います!

あきこ
仕事や会社によりますよね〜💦
お産はいつになるかわからないので、正産期の約1ヵ月ずっと有休取るわけにもいきませんしね😅
うちは予定分娩なのである程度予定立ちますが、その前に生まれちゃったら立会は諦めてます。

退会ユーザー
休めるかどうかは会社によりますね。わたしが以前働いていた会社では、同僚の奥さんが産まれそうだということで急遽シフト変更を行ったり休みをずらしたりと体制を整えてくれてました。
主人のいる会社では、お客様との約束があるので突然休みを取ったりは難しいです。一人目の時はたまたま仕事終わりで駆けつけてくれて立ち会いできましたが、二人目の時は明け方だったので一人で出産しましたよ😂
①は予定日前後に休みを取るor予定日超過で促進剤の日程が決まればもしかしたら取れるかも?
②旦那さんのお仕事の内容にもよりますよね。責任ある立場だったり少人数のチームだったら、抜けてしまった場合の穴が大きくなります。質問者様の出産に対する不安や心細いという気持ちももちろん分かりますが、職場に迷惑をかけて仕事を抜けたり、そのせいで上司や同僚からの評価が下がってしまったりする可能性は考えましたか?
旦那様は質問者様と産まれてくるお子さんを養っていくためにお仕事を頑張っているわけですので、あまり無理はさせない方が良いかと思います💦
長文失礼しました🙏

あ
旦那の会社でも子供を出産している家庭は沢山あります。以前、聞いた際は予定日前後はその人は休み貰ってた。もしくは陣痛来た際、帰らせて貰えるようにその人は上司に相談してたとゆーお話を聞きました。
旦那がそれを上司に相談した上で無理ってゆーのであれば仕方ありません。
ただ、相談もしない。相談してみてね!って話をしたのに言わない。その癖、私が動けないくらい寝込んでいる時や、緊急時、病院に行かないと行けない時でも旦那は居るのに、動かない。病院に行くと言っても、何もしない。
そんな状態です。
会社の上司に一言言えばその上司も出産は経験してるので多少は理解してもらえるから他の人は色々な対策を取れています。
でも、旦那はそれをしよーとしません。

退会ユーザー
私のところも現場仕事ですが
予定日の近くになったらいつでも
抜けれる体制にはしてもらってるって
ゆーてました!
でもいきなり抜けるのもやっぱ
厳しいと思うので予定では立ち合いに
してもらってるけど
間に合わなかったらわたしの母に頼みます😊

にゃあ
うちの旦那も現場仕事ですが、次男の時は仕事中に破水しましたがすぐ帰って来てくれましたよ!
長男は奇跡的に日曜日に出産だったので良かったですが( ¨̮ )
今回は8月から1ヶ月出張に行く予定なので出産時に間に合うか謎ですね…

きりん
うちも現場仕事です。現場監督です。
①休めないと本人は言ってます。日付が分かれば休めるけど、と…。
②上司に言っても帰れない休めないと本人は言ってます。でも旦那の会社の方が過去に別の方に代わってもらった実績があることを知っています。
インフルなら絶対休めるけど、出産は…と言ってます。『運良く休みで代わりがいれば立ち会えるかも』って感じのようです。
デスクワークなら奥さんお産始まった!!と言って帰宅した上司を何人か見てきましたが、現場仕事は勝手が違うらしいですね。。😭
ちなみに土木関係ではないですが、土木と同じタイミングで、年末に向けるにつれ土日でも中々休めなくなる職場です。うちは出産予定日が10月末頃なので立ち会いは絶望的です。。

みい
うちの旦那は、自営系の建設業です。
旦那が言うには、急には、休めないそうです。
いちよう出産の件は、雇われのかたは、上司に、伝えはいりょは、してもらえるが、急にはぬけるとかは、むりみたいです。自営の人で、さえも急には、休めないです。

みさ
前もって 予定日言っておいて
予定日近くなって また いつでも
陣痛来てもいいように 抜けれる準備
してと旦那には伝えました!
現場のお仕事ですが 会社の上司は
理解してくれており 大丈夫だよ〜
いつでも抜けて。と言われたみたいです!
前もって上司や周りに言っておけば
大丈夫だと思うんですが💦

おすし
もちろん現場によると思いますし現場関係ならず会社によるし会社の体制にもよりますね😱😞
現場で働いてる友達は、今日はもう俺の感じで切り上げて終わった!という人もいますしまだまだおわらんね〜とかっていう人もいます。
ちなみに私の旦那さんは、仕事は現場ではないですが、もちろん日によって時間によってこれないかもしれないから最悪の時は立ち会えないごめんね。って言われました🤔
仕事だから自然分娩ならこればっかりはしょうがないですよね😱
本当は来てほしいですけどね😱💦
トラックの運転手の旦那さんがいる臨月の友達は、産まれそうな日から数えてパパの産休?みたいなので1週間もらえるみたいですよ😊とっても羨ましかったです!
なので会社の体制によりますね…。

れんれん
会社がOKなのに旦那さんが動かないなら
あとはもう旦那さんの気持ち次第になりますね💦
コメント