※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たおたん
家族・旦那

自分の育ってきた環境と旦那が育って来た環境が違うのは当たり前なんで…

自分の育ってきた環境と旦那が育って来た環境が違うのは当たり前なんですが、みなさんどんな時にそう感じますか??うちは、うちの実家はなんでもパパーット要領よくやる家なんですが、旦那の家はとにかくトロくて、要領が悪く、時間の使い方?というか要領の良さが全く違ってストレスです。細かいこと言えば、タオルの使い方とか😩😩みなさんもありますか?

コメント

deleted user

金銭感覚が全然違います💦
旦那の家はお古でもあげる時にお金を要求したり見返りをすごく求められますが、
うちの実家は何でもただでいろいろくれるので
旦那の家がすごくケチ臭く感じてしまいます💦

deleted user

フットワークの良さとかよく感じますね。義母は何でもチャカチャカやるので見てて清々しいですが、物がゴチャゴチャなってても平気なのはちょっとな...って感じですね。
逆に母は体が弱くフットワークが良くないので何事もスローというか行動起こすまでに時間がかかりますが、その分やると丁寧に整頓してやるのでそれはそれで見てて清々しいです😌

R

洗濯の干し方、畳み方、片付けの仕方、ご飯の食べ方、掃除の仕方全て違います😂めちゃめちゃストレスですが、ガミガミ言われるよりいいので相手のやり方でやってます😅笑

まるまり

あります‼️
めっちゃくだらないことかもしれませんが、しょっちゅうウニ食べたり、夏にみかんやカニ食べたりしてるので、贅沢してるな😅専業主婦なのに💦って思ってしまいます‼️
うちの母はチラシ見て買い物する人なんでなんか価値観違います‼️
あとはとにかくつけっぱなしです‼️
電気、テレビ、こたつそこに誰もいなくてもつけっぱなしです💦

こっぴ

めっちゃ分かります!!
実家と旦那の家だと時間の流れが違います!自分のとこはなんでも早めに動くのですが、旦那のとこはその倍かかる感じがします!笑
まぁそれは旦那もそうなんだなと思って我慢しますが…
でもストレス感じますよね😩😩

あさみん

全然ありますよ!笑
うちらは価値観等も全く違った環境で育ったので、子供が産まれてから尚更、違いに悩まされてます、、、。
お金、生活習慣、予定の立て方、言い出したらキリが無いくらいあります!
すっごいイライラしますが、言ってもこっちが悪く言われるだけだし、「これが〇〇家←旦那の名字。だから!」と、改善する気ゼロなので、そこに嫁いだ自分が悪いと思って諦めてます😩

てってれ

休日の過ごし方が違います!
旦那の家は休日も朝早くから起きて掃除やら洗車やらとても活動的です。
私の家は休日の朝はゆっくり寝ます!
今、旦那の実家で同居なので私だけ怠け者扱いです(笑)

ママぽっぽ🕊️

あります😓
一番衝撃的だったのは、掃除機をかける頻度‼️

実家は共働きということもあり、平日はクイックルワイパーのみ、土日は掃除機をかけていました。

が、旦那の実家は義母が専業主婦のくせに数週間に一度しか掃除機をかけないとか…クイックルワイパーすらも家に無いらしく…
婚約して一緒に暮らし始めてから発覚したのでこの先、不安で仕方なかったですが主人もさすがに汚いと思っていたらしいので掃除機をかける頻度は私の意見に合わせてくれてます😄

義実家のリビングは謎な毛(笑)やホコリがすごいし、ダイニングテーブルは物だらけでここでどうやって食事するの?って思うくらいに散らかって汚いです😱
娘をその床に降ろすなんて本当に無理…いつもお昼寝マットを持ち込んでますが寝返りしてからは行ってません😅
本当に行きたくない…

ななん

ご飯の食べ方汚すぎて、最初びっくりしました。。
うちは箸の持ち方、茶碗の持ち方、口に入ってるときに話さない、ナイフとフォークの使い方など、とっても厳しく躾されました。
今となっては親のおかげでも恥をかくことはないので感謝してます。

が!
義母が箸の持ち方がぐちゃぐちゃで、しかも食べながら喋るので汚くて気持ち悪いです、、、。。
義父はそうでもないですが、二時間ぐらいかけてご飯を食べるので片付けれません。

基本的に義母のことは好きなんですが、食事は一緒にはとりたくないですね。(笑)

deleted user

旦那の実家は物を捨てられないのでゴチャゴチャしてて、(何かのおまけでついてたようなオモチャとか、小物類など)私からすると捨てない意味が分からないものが置いてあります😅これじゃいつまでも片付かないし、
捨てる捨てないの判断が片付け下手だな…と感じます🤔
片付け・掃除が苦手らしくてバスタブの蓋がカビだらけだったのが一番衝撃でした😫

MY

私の実家は田舎なので、昔ながらの御近所付き合いや親戚付き合いなどが多いのですが、義実家にはそれがほとんどありません。

義父は御近所さんの事を見下してバカにしていたり、義母は親戚の集まりが面倒くさいから参加しないなど…いい歳してどちらも自由です。

結婚したばかりの頃に、私の両親から義実家へお歳暮や年賀状を送ったところ、お返しが面倒だから来年からは無しにしてと言われて驚きました。

そういう両親の元で育ったからなのか、旦那も内祝いが何なのか知らなかったり、義兄弟は出産祝いを現金そのまま手渡ししてきたりと、常識の無さに呆れました。

みやま

金銭感覚や人間性、価値観ですかね🙄
旦那は兄弟が多くて大家族。
どちらかと言えばケチ、そのくせ自身への浪費はする、家が汚くても平気で出したら出しっぱなし、食べたら食べっぱなし。親族同士の会話が明るい、子供の扱いが上手い、よその子にもすぐなつかれる、子供と混ざって遊べる、プラス思考、スルースキルが高い、食事は濃いめ。
私は本家で一人っ子。
近しい人へのお祝いは多少高く包みたい、自己投資に興味なし、無駄な物が増えるのは嫌、自分のことは自分でしてほしい、親族同士は腹のなか真っ黒、よその子に優しくできるが叱れない、マイナス思考、ワガママ、食事は薄味。

ほぼ真逆なんですよね😭笑
一緒になって10年、今のところ付き合っていた頃も含め、ケンカや言い合いはしたことないですが😅

あっちゃんママ

旦那は好き嫌いが結構あるのですが、聞くと嫌いなものは抜いたメニューで別に作ってもらっていたとかw そりゃ一生食べられないわw

うちは嫌いなもの残すならご飯食べなくていい、出ていきなさい、ぐらいで育てられたので嫌いでも食べられないものはありません😥‼️なのでわたしは自分の子供も好き嫌いのないように育てたいし、そのためには旦那にも嫌いなものを食べて欲しいのですがどうなることやら…

ゆり丸x

うちもです。
夫のトロさ、要領の悪さ…イライラします。

みみ

金銭感覚まるで違います😞