
コメント

まぁ
お母さんに来てもらったらいいと思います。
里帰りとかで1ヶ月ぐらいの赤ちゃんもいると思うけど、何よりこの猛暑で可哀想です。

ゆき
お母さんが来ることはできないんですか??💦
-
ママリ
仕事があり、休めなくて。
- 7月2日
-
ゆき
なら結局はいない間、今と変わらないんじゃ、、、、?💦
旦那さんに協力も頼めないですか??- 7月2日
-
ママリ
仕事は5時間ほどで週休二日なのでワンオペよりは全然いいかと…
旦那は出張が予想以上に増えてしまって。- 7月2日
-
ゆき
気持ち的には楽やと思いますけど、、
飛行機で頻回授乳とか考えたらやめといたほうがいいですかね🤔
里帰りしなかったのは何か理由があったんですか??- 7月2日
-
ママリ
そうですよね!
やめておきます!
ちょっとそれはここでお話出来ないので…すみません。
でも、頑張ります!ありがとうございました!!- 7月2日

みみ
流石にやめたほうがいいと思います。
お母さんに来てもらうとかしたほうがいいかと。
-
ママリ
仕事を休めないので来れなくて。。。
- 7月2日
-
みみ
それならやめたほうがいいかと思います。
皆んな辛くて時には泣きながら育児してます!頑張りましょ!- 7月2日
-
ママリ
そうですね…
- 7月2日

りきママ
お母さんに1週間だけでも
来てもらうことは出来ないのですか?💦
-
ママリ
仕事休めなくて…。。。
- 7月2日

s
追い込まれてることを伝えお母さんに来ていただいた方がいいと思います。
生後1ヶ月に満たない子をこの猛暑の中連れ出すのも飛行機に乗せるのも
すごく負担になると思います…
-
ママリ
そうですよね。
母は仕事休めないので、もう少しワンオペ頑張ってみます!- 7月2日

きらきら☆
1ヶ月検診までは赤ちゃんは外に出さない方が安全だと思います💦
ファミサポとかもムリですか?
-
ママリ
ですよね…
調べてみます!!!- 7月2日

みか
やめた方がいいです…
赤ちゃんが負担多すぎます💦💦
人が多い場所は生後1ヶ月半~2ヶ月くらいまで行かない方がいいと思います(T ^ T)
-
ママリ
ですよね…
やめときます!- 7月2日

なっちん
お住まいの方地域にファミリーサポートないですか?近所の方が時間単位で手伝ってくれます。里帰りしてない場合、かなり助かりますよ。
今の状態でワンオペ続けられるのは、ものすごく精神的にも身体的にも大変だと思います。すぐに市役所に問い合わせて、ファミサポなどを聞いてみてください(ノ_<)💦
-
ママリ
今、調べてみたら3ヶ月以上となってました(><)
新生児を預かってくれるところはないんですかね…(><)- 7月2日

退会ユーザー
その精神状態で新生児連れてフライトっていうのが心配です。
荷物も多いしもちろん航空会社のスタッフが手伝ってくれますが大変ですよ…
ご主人はお休み取れないのでしょうか…お母様に何とか休み取ってもらうとかの方が絶対いいです。
それができないなら保健センターなどに電話して保健師さんに話聞いてもらい、様子見に来てもらったりサポート機関を紹介してもらったりした方がいいと思います。
産後うつの兆候もあるんじゃないかなと心配です。心療内科も受診できたらいいかなと思います💦そういうのも保健師さんになら色々知ってると思うので明日にでも電話してみてください😥
ママリ
ですよね。
母は仕事が休めなくて…。
まぁ
仕事があって休めないなら里帰りしても同じですよ〜
私も里帰りしないでやりました。
大事な命を危険にさらすことはないです。
頑張りましょう!
ママリ
仕事は5時間ほどです。
そして週休二日なのでワンオペよりは全然いいと思います。
でも、やめときます。、