※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が、寝つきが悪く、授乳で悩んでいます。夜は2〜3時間2回、昼は1時間4回。混合育児で量調整が難しく、ゲップも出来ないです。

生後1ヶ月になる息子がいます。最近あまり寝てくれません。夜は2〜3時間を二回、昼間は1時間くらいを4回程。混合で母乳多目の育児です。授乳もいつ乳や吐くのが怖くて混合で量の調整が難しく悩んでいます。ゲップも上手く出来ません。

コメント

y

その頃はまだゲップも上手く出ませんし
吐き戻しも多かったですよ( ^ω^ )
そして、睡眠時間もまちまちです!
でも必ず徐々に睡眠時間も伸びてくるし
ゲップも勝手に出るようになるので
大丈夫ですよ😊💕

  • ゆーまま

    ゆーまま

    ありがとうございます😭寝てる間に吐いて詰まったら。。。とか不安で眠れなかったり💦心配ばかりしてしまって😢😢😢

    • 7月2日
❁ゆり❁

もうすぐ娘は2ヶ月になりますが、1ヶ月過ぎたあたりからまとまって寝てくれるようになりました👶🏻✨
最近だとトータルで1日13時間ほど寝ています😊♡

生後1ヶ月頃過ぎるまではゆーままさんがおっしゃるように日中も全然寝てくれず、トータル7〜8時間の睡眠で吐き戻しも多かったです😣💦
ですが寝ているときに吐いて詰まったりすることもなかったですし、最近になってやっとげっぷが上手になりました😌💕

今はいかにママが休めるかが大事だと思うので、今はげっぷも寝るのも練習中なのね!と少しでも大らかな気持ちで過ごせるといいですね😊✨

  • ゆーまま

    ゆーまま

    ありがとうございます‼️
    もう少しの辛抱なんですね😭💦まだ練習中、そんなにすぐには何でも出来る様にはならないですもんね😢
    考え方を少し変えて、もう少し育児を楽しめるようになりたいです!

    • 7月2日
  • ❁ゆり❁

    ❁ゆり❁


    グッドアンサーありがとうございます😊♡

    赤ちゃんもですが、私たちもママ1年生なので不安になったり神経質になったりは当たり前ですよね😂💦
    お互い無理せず頑張りましょうね👶🏻💕

    • 7月2日
もも

5ヶ月の子がいますが、大丈夫だと思いますよ。うちは生後1ヶ月の時は昼だと1時間も連続で寝てくれなかったと思います。吐くのも1日何回もあったけど、飲み過ぎたりゲップで出たりして調節してると思ったら😊ただ、自分が寝不足やストレスでしんどくなると思うので、できるなら周りの人に助けてもらったらいいと思います。私は実母が来てくれて本当に助かりました。

  • ゆーまま

    ゆーまま

    ありがとうございます😭自分で調節してるって、なるほど!と思いました‼︎足りなくて泣かせているよりは満腹にしてあげたいです!

    • 7月2日