
幼稚園とこども園の違いや、1号認定でのやりとりについて質問です。
来年春に年少なる息子を
こども園にいれたいなと考えてます。
私は専業主婦なので
1号認定です。
そこで質問ですが
幼稚園とこども園って
管轄が違う以外に
みなさんが考える決定的な違いとかありますか??
こうゆう子はどっち向きとかありますか?
また、幼稚園は直接その園とやりとりと聞きますが
こども園も1号認定だと直接ですか?
たとえば候補のこども園がいくつもあったら
全く市役所とか通わずに
それぞれの園に直接ってかんじですか?
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)

ママリ
料金が違いますよね!
あとはそのこども園が保育園型なのか幼稚園型なのかによっても内容が違います。
保育園型だとほぼ働くお母さんばかりだから行事や集まりが少なかったり親の負担が少なかったり。幼稚園型だと働いててもパートの人が多かったりするからイベントも普通の幼稚園みたいにあったり。
うちは今元々幼稚園だった園が去年から認定こども園になったところに1号で通ってます。毎日給食があるのでかなり助かってて、幼稚園型なので毎日のスケジュールも幼稚園の子メインで進められてます。
この先パートとか働きたいなぁって思ってもこども園だから2号にするのも簡単です。
コメント