※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
妊娠・出産

8月下旬の花火大会に旦那の親戚が集まり、義母主催で準備中。出産を控えているため、今年は無しにしてほしいと思っている。義母の集まりについての悩みを相談したい。

いつもお世話になっております…!

義母と旦那の3人で暮らしていて
毎年8月下旬に近所で花火大会があるため
旦那の親戚の集まりがあります、、
そこには旦那の弟夫婦、弟さん、
旦那のいとこ家族がみえるのですがそこに
なぜか旦那のいとこの友達も来るのです…!
毎年夕飯を私の家で食べて花火大会に行って
終わったらまた私の家で集まって22時前には
解散、という形です。
私自身旦那の弟や弟夫婦が集まるのは全然
気にならないのですが正直いとこ家族と
その友達(1人ですが💦)が集まるのが
あまり納得がいってないです…
旦那の家のそういう集まりがあることは
仕方ないのし分かってるので花火大会は
年に一度だし、と諦めているのですが
今年は10月に出産を控えていて今年は
そういう集まり遠慮してくれるかな、と思ったら
いつも通り開催するようで…💦

確かに義母が主となって準備をするのですが
手伝いはしているし、何よりとても気を使って
動かなきゃ、と思ってしまうので今年くらい
無しにしてくれても良いのにな…と思ってしまうのは
私のわがままでしょうか…?

コメント

mihiro

仕方ないですね(T-T)
まだ臨月とかでもないし、無理させないようにしたらいいという判断でしょうね。

私も12月初めに出産予定ですが、12月末に親族集まっての 恒例もちつき、やっぱり今年もするって言われました。

お互い頑張りましょう‼︎

  • ま

    やっぱり仕方ないですかね💦
    お互い大変ですね、、
    無理せず頑張りましょう…!
    ありがとうございました😊

    • 7月7日
ぬり

いや〜わがままじゃないと思います😣
旦那様に今年は…という話はされましたか?せめて旦那様から、まさんを気遣うように(あわよくば中止、せめて今年だけは場所を変えるとか)配慮して貰えないものかなぁと思いますが…

  • ま

    わがままじゃないですかね💦
    せめて早めに解散してもらえないか
    ちょっと交渉してもらおうかと
    思います。。
    やっぱり気も使うし
    自分も動かなきゃと
    思っちゃいそうなので、、
    ありがとうございました😊

    • 7月7日
梨

私なら全然平気ですが、自分が中心なら嫌ですが義理母と旦那がいるなら24週なら、もうみんなに話して休ませてもらうのもアリではないですか?

  • ま

    花火大会の頃には
    35週とかなんですよね💦
    無理しないで早めに解散して
    もらえないか交渉してもらおうかと
    思います…!
    ありがとうございます😊

    • 7月7日