
男の子が夜まとまって寝るようになり、授乳回数が減りました。息子が脱水しないか心配。授乳時間を無理やり起こすべきか悩んでいます。
もうすぐ4ヶ月になる男の子を完母で育てています。
最近、夜まとまって寝てくれるようになり夜中の授乳回数がぐんっと減りました!昨日なんて最後の授乳が19:30で今朝の5時まで1回も欲しがりませんでした😳暑かったのかモゾモゾ動いて布団蹴飛ばしていましたが、起きませんでした。
私自身もまとめて寝る事ができるので嬉しい反面、最近夜中も蒸し暑いので息子が脱水になるんじゃないかと心配です。息子の額や首を触るとベタっとするので汗をかいているんだと思います💦
クーラーは寝るときに消しています。それで室温は26〜27くらいです。
皆さんだったら時間をみて無理やり起こしてでも授乳しますか?それとも起きないなら欲しくないんだな〜ということで起きるまで寝せておきますか?😣
母乳だとどのくらい飲めているのか分からないので余計に不安です💦
- mama(5歳2ヶ月, 7歳)

チッチ!!
もうすぐ4ヶ月で起きないなら、起こさなくていいですよ^o^
そのせいで起きて寝付けないようならあげたらいいと思います!
コメント