※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

娘が自らおすわりするのは立ち上がれるようになってからでしょうか?おすわりの時期は個人差があります。

娘は6ヶ月。そろそろおすわりができる時期なのだそうですが、おすわりって勝手に座るようになるのですか?それとも座らせてあげると、体勢が維持できるって事ですか?
ズリバイができるようになったばかりの娘が、自らおすわりをする動きは全くありません。
自らおすわりするのは、立ち上がることが出来るようになってからでしょうか?
ネットのそろそろおすわりができる時期ですの表記に悩んでます。

コメント

りん

うちは勝手にしましたよ

  • ころころ

    ころころ

    おー優秀!
    うちも早くおすわりできるといいな💓
    回答ありがとうございました😊

    • 7月1日
べーた

「おすわり」は支えなしで座れることで、母子手帳の成長曲線のグラフにも記載されてる「ひとりすわり」は、うつぶせの姿勢から自ら座る事です!
うちは、7ヶ月半で「おすわり」ができて、「ひとりすわり」ができるようになったのは8ヶ月半です!
うちは遅いほうですが、それても6ヶ月ならおすわりもひとりすわりもできない子の方が多いですよ!!まだまだ全然大丈夫です😊

  • ころころ

    ころころ

    母子手帳に沿っておすわりと一人座りの違いを教えてもらえて疑問が解消されました!
    回答ありがとうございました😊

    • 7月1日
あんまんまん

座らせてあげてますよ〜^ ^
最初は前屈みたいにぐにゃっとなるけど、筋肉がついてくると背筋ピンと座れるようになっておすわりの完成です😊
最初は自分のあぐらの上に座らせたり、床に座らせて支えたりしてました♪

  • ころころ

    ころころ

    私も一緒に練習しよう!
    背筋ピンが楽しみです!
    回答ありがとうございました😊

    • 7月1日
かあさん

特に練習はしなかったですが、いつの間にか習得してましたよー☺️
一人はズリバイ→ハイハイ→お座り(7ヵ月半)→つかまり立ちの順でもう一人はズリバイ→ハイハイ→つかまり立ち→お座り(8ヵ月半)の順でした。

  • ころころ

    ころころ

    丁寧に教えてもらえてすごく参考になりました!
    回答ありがとうございました😊

    • 7月1日