※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おひさま
子育て・グッズ

スリングを譲り受けて使い始めました。コアラ抱きはできるようになりましたが、日々抱き方を研究中。エルゴももらったが、使いづらいので首すわるまでおあずけ。他の抱っこ紐を使っている方、どんなのか気になります。

スリングを譲ってもらい、使い始めました。
難しいけれどスリング使いマスターしたいです。
何となくコアラ抱きは出来るようになりました。
ネットをみながら日々抱き方研究中です。
譲ってくれた人は10年以上前に買ったものの使い方がわからないままほぼ新品の状態で保管されてたそうです。
使っている人に教えてもらうのが1番なのだと思いますが、エルゴ派が多いですね。
ちなみにエルゴも譲ってもらいましたが、新生児インサートが暑そうなのと、私の骨盤がまだしっかりしてない気がして、首すわる頃までおあずけにしています。
みなさんどんな抱っこ紐を使っておられるのかなぁ。

コメント

くろ

ベッタの抱っこ紐使ってます‼︎

新生児から使えるのと、畳むとかさばらないので持ち運びが便利です‼︎

  • おひさま

    おひさま

    デザインも色々あるのですね。ご自分で説明?見ながら抱きしめて方マスターですか?

    私はミニモンキーというものと、自分にリングに通すタイプのスリングを持っています。

    • 7月1日
  • くろ

    くろ


    説明書や公式の動画を確認して試してみましたが、なかなか上手くいかず…💦
    ネットでコツを見て、繰り返しやりました。

    ママや赤ちゃんの体型や月齢などで微調整が必要なので慣れるまで繰り返し使ってました‼︎

    今ではすごく使いやすいです‼︎

    • 7月1日
  • おひさま

    おひさま

    やはり繰り返し動画とかをみて練習するしかありませんね…
    今では使いやすいということで良いですね😊

    ちなみにカバンはリュックですか?

    • 7月1日
  • くろ

    くろ

    マザーズバッグは購入しておらず、家にあった大きめのハンドバック使ってます。

    肩幅が狭くなで肩なので普通のリュックでもずり下がるのと、抱っこ紐が肩にあるので使いにくそうなので…💦

    ただ手が塞がるので、ショルダーにも出来るタイプがいいかなと検討中です😂

    • 7月1日
  • おひさま

    おひさま

    私もわざわざマザーズバッグは買っておらず持ってたカバンを使っています。
    この前までは斜めがけにできるカバンを使っていましたが、エルゴだと使いにくいし、スリングでもエルゴでもなんとか使えるリュックに変えました。

    いちいち荷物入れ替えるの大変だから当分はリュックになりそうです。
    かばんのチョイスも難しいですね。

    街中の先輩ママさんを観察しちゃいます…

    • 7月1日
ヨイチ

横抱きで新生児からつかえる抱っこ紐買いましたが、肩と腰に大ダメージであまり使わず。縦抱きできる西松屋の抱っこ紐買いました。インサートが暑すぎて、今の時期悩みます。
BABYWARPを使ってます。長布を身体に巻いて使用する抱っこ紐なので、肩と腰が楽です。
スリングを中古で買ってみましたが、中々難しいですね💦

  • おひさま

    おひさま

    私もいつも悩みます。
    結局、ベビーカーで出かけることもあるのですが、やっぱり抱っこだと楽なこともたくさんあります。
    関西に住んでいて、地震が怖くてエレベーターにもあまり乗りたくないし…。
    ラップタイプも気になっていました。カラダは楽なのですね。
    もっとスリングの達人になって、メッシュのスリングが欲しいなぁと思いつつ。
    リングタイプのスリングは生地が割と薄手の布で色も薄いから涼しげではあります。
    でも難しい…

    • 7月1日
mini

首座りまでは常にスリングで、それ以降も家の中ではスリング多用してました😊私も周りに使ってる人いなくて、ネットの動画みて使ってましたよ❣️窮屈そうに見えましたが、その姿勢がよく寝てくれたのでこれでいいんだろうな〜って思ってました🙂

  • おひさま

    おひさま

    今、まさに、コアラ抱きでネンネ中です。内レール、外レールの調整を頑張り中です。
    やはり動画とかみてコツコツ練習するしかないですね。

    まだ私は袋に入れるところでモタモタしがちです^^;

    • 7月1日
  • mini

    mini

    スリングに入れるところ、結構大胆に勢いよくやった方がスムーズに行きますよね💦慣れるまでは怖さもあるし、手際も悪いし私もモタモタしてました😅モタつくとぐずられたりして余計焦って😭ってなってました😣
    慣れと、赤ちゃんの体つきがしっかりしてくるのでパパっとできるようになりますよ💕

    • 7月1日
  • おひさま

    おひさま

    まだクビがすわってないので、恐々になります。レールの調整もまだうまくできなくて、袋に入ってても片手常に添えています。

    スリングでバナナ抱きというのをしようと入れてみたら、完全に水戸納豆状態になってしまい、娘が見えなくなってしまい、うまくいかず、横抱きは成功した事がないです。
    早く慣れたいな…。

    • 7月1日
さち

エルゴも使いましたし、兵児帯やリングスリング、ベビーラップも使いました。私は引き締めができて赤ちゃんとピッタリくっつけることができるリングスリングとベビーラップが自分には合ってました。
たまたま近くで抱っこやおんぶに関する講習会や体験会があったのでそちらに参加し、自分に合った抱っこやおんぶを教えてもらうことができましたよ!プロに教わるのオススメです!使い方次第でとても快適になりました。

  • おひさま

    おひさま

    そんな講習会があるのですね、リングスリングは使いこなせると楽な気がします。
    エルゴは思ってた以上に腰に負担を感じています。まだ5キロいってないのに…。

    • 7月1日
  • さち

    さち

    うちの娘は1歳9ヶ月で11キロですが、今もリングスリング使ってます!長時間の抱っこは肩に負担がかかって無理ですが、大きくなっても短時間の抱っこに適してます。まだまだ歩く~抱っこ~の繰り返しなので。コンパクトにもなりますし。これからの時期は気温も湿度も高くのでヘンプ混(麻)の物にするとベタベタしなくて私は好きでした。
    エルゴはお腹が圧迫されますし、腰に負担がかかるので私には合いませんでした。夫はごくたまに使ってますが。リングスリングやベビーラップだと背中全体で支えるので軽く感じますよね! Instagramで動画をアップしてるプロの方がたくさんいるので見るだけでも勉強になりますよ(^^)

    • 7月1日
  • おひさま

    おひさま

    もうすぐ2歳のお子さんも時々スリングの中に入ってるのですね。かわいいな❤️
    コンパクトになるのは本当にいいですよね。使わない時かばんに入れておけますもんね。
    ヘンプ混のスリングもあるのですね。
    スリングは今のところ重く感じないです。エルゴの方が重く感じます。
    私もスリングの方が体に合っているのかな。
    インスタでみてみます⤴︎✨

    • 7月1日