※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミリン🐰💓
子育て・グッズ

保育園見学時のポイントや質問、経験を教えてください。

近々、初めて保育園の見学に行きます。
皆さんはどんな箇所を重要視してまわりましたか?
どんな質問をしましたか?
上の子を入園させて気づいたことなど教えていただけたら嬉しいです‼︎

コメント

やんやん

はじめまして(^-^)
今2歳ですが、去年の9月から保育園に通っています。
公立だと朝登園した後にお母さんが教室に入ってひと通り準備するようで、朝すぐ職場に向かいたかった私は
教室の前で息子と登園バッグを渡してさよなら〜とできる私立のところにしました。
あとは延長保育の時にテレビとかを見せていないところ。ですかねー

  • ミミリン🐰💓

    ミミリン🐰💓

    回答ありがとうございます。
    登園してすぐバイバイ〜じゃない所もあるんですかΣ('◉⌓◉’)知りませんでした‼️

    • 7月1日
つぅ

入園させてから気づいたことです。
お熱の基準が園によって違います。7度台でもお迎えの電話来るところもありますが夏場などはすぐ7度台って出ますよね🤔うちは8.5度が目安です。
あとは、記名もうちはオムツには不要ですが必要なところは大変そうです。また、必要な荷物は玄関で手渡しするのか、自分で引き出しなどに収納するのかで地味に朝の預けるスピードが変わります。(後者だと時間かかる)
着替えは何セット必要なのか?洋服に決まりはあるのか?(フード×、紐のスタイ×のところとかもあります。肌着の形状の指定なども。)
0歳児なので習い事など教育についてはそこまで差はないかな、とも思いますが英語、体操、プールに通うなど園によって特色があると思います。
あと私は先生の年齢が幅広いかも見てました。色んな年代の方がいた方が職場環境がいいのかな?とか。
あとは、気にする方はおやつは市販品か、手作りか、とかですかね〜。
防犯・衛生環境についてもチェックは必要です💡
説明してくださる先生が親身になってくれるのか、事務的なのかで印象も変わってきますよね。何箇所か回ると違いがハッキリしてきますよー!
暑い時期ですが頑張ってください😊

  • ミミリン🐰💓

    ミミリン🐰💓

    回答ありがとうございます‼︎
    すごくわかりやくす沢山ありがとうございます💜
    ✴︎熱でのお迎えになる体温
    ✴︎登園時の荷物
    ✴︎洋服の決まり、着替えの枚数
    ✴︎習い事
    ✴︎先生の年齢の幅広さ
    ✴︎防犯、衛生面
    確かに、それ聞いときたい💡ということばかりですね!

    今月とりあえず3箇所回る予定です‼︎ありがとうございます😊

    • 7月1日
  • つぅ

    つぅ

    いえいえ😳
    ホント、通わせてからママ友の話聞いたりしてこんなに園によって違うんだな〜って思いました!
    最初はそもそも何を聞けばいいかわからないですよね🤔
    うちは田舎だからあまり関係ないですが、都内だと例えば育休中は預かれない、一度退園して復職の段階で戻れる保証がない、ってところもあったりするようですよ〜😵ほんと、色々です。
    頑張って合うところ探してくださいね✨応援してます!

    • 7月1日
やんやん

裸足保育もあり、ここにしてよかったなと思っています( ^ω^ )