
コメント

しろ
保育園で働いてた時は事前に予告をしてましたー
例えば『遊んだあとはご飯だよ』とかタイマーをセットして『ピピッと鳴ったらお片づけしようね』とか。
きっと遊ぶのが楽しくて仕方ないんですね(*^^*)
でも自分で納得した事ならスムーズに片付けできるかも⁈

夏菜子
まずは、なんでも時間に余裕を持つことですかね💦こちらのイライラ度合いが変わってきます。出発、帰宅の予告をするならかなり早めに。
着替え&オムツ嫌が始まってからは、朝起きたらぼーっとしてる間に布団でオムツ替えと着替えを済ませてしまってました。遊び出したり、ご飯食べ終わると着替えに手こずるし時間もなくなるので。
あとは、時間が許す限りは付き合ってました。そうしてるうちに満足するのか、ケロっと従ってくれることもたまにはあります笑
もちろん待てない時は強制終了のことも、強制連行することもあります💦
最近は嫌々が出そうになっても状況を説明すると少し理解できるようになってきました。思えば2歳ちょい過ぎが一番きつかったかも…
あとはとにかく気をそらすことですかね…
帰らない!→お家で〇〇(好きな遊びやテレビ番組)して遊ぼうか。
→靴上手に履けるかなー?
とか😅
着替えない!→パパとママとばーばと誰にやってもらうー?
とか😅
片付けない!→おもちゃお家に帰れなくてエーンしてるよ、一緒に返してあげよう
→ママと競争しよう!
↑ただしこれらの言い回しが出来るのはママの体力と気持ちに余裕があるときに限りますwww
ちなみに歯磨きはご褒美のフッ素ラムネにつられて嫌々ながらやります。
-
あやちょママ
回答ありがとうございます😭✨
なるほど、確かに自分の時間の
タイムリミットが近づくと焦って
バタバタしてるかもしれません😓
着替えとオムツも嫌がります💦
今日の夜に寝室に着替えオムツを
準備して試してみますね✨
時間がある時は付き合ってみます!
2歳過ぎると大変と聞いていましたが
本当に本当にたいへんですね😭
夏菜子さんもお2人の娘さんの子育て
毎日お疲れ様です😭💗
私の体力と気持ちに余裕があれば
夏菜子さんのように
気をそらして頑張ってみます!😖
フッ素ラムネいい事お聞きしました✨
何から何まで丁寧にありがとうございます!本当に本当に助かります!😭- 7月1日

ベイマックス
なんでもキチンとやらせることないですよ(^^)
イヤならイヤでいいよ~くらいの心構えでないと付き合い切れません。
ご飯なんて1食抜いたくらいで、何ともありません。
とにかくイヤイヤ言いたいだけなので、こちらが頑なに「やりなさい」と言っても逆効果です。ある程度は好きにさせて、満足させましょう。
-
あやちょママ
回答ありがとうございます😊
5人のお子さん、子育て
尊敬いたします😭✨✨✨✨✨
ご飯を一食抜いても大丈夫と聞いて
安心しました😫✨
最近になって本当に食べてくれなくて
あたふたしていました😢💦
私も気持ちに余裕を持って
付き合える時は付き合ってみます!
ご丁寧に教えて頂き
ありがとうございます!
本当に助かります😭💗- 7月1日
あやちょママ
回答ありがとうございます!
保育士さんだったのですね😳✨
そうなんです😫
遊ぶのが楽しくて楽しくて
仕方ないんだと思います💦
タイマー試してみたいと思います!
ありがとうございます😊💗