
4ヶ月の娘と旦那さんが飲食業で忙しく、寂しく感じる。地元には遠いし、ママ友とも都合が合わない。子供との時間は大好きだけど、同じ状況の人の毎日を知りたい。
初めまして。今4ヶ月の娘がいます。旦那さんは飲食業で休みは月曜のみです。朝も早くから夜も遅く日中ずっと娘と2人きり。子育てが嫌だってわけじゃないんです。ただ急に寂しくなってくるんです!周りのママ友さんは、旦那さんがサラリーマンで土日休み。遅くても7時前後には帰ってくる。それが羨ましい。今の旦那さんの仕事わかってるつもりで結婚したのに寂しい気持ちが強くて。地元は今住んでる所からは高速つかっても3時間弱。なので、なかなか実家の方に帰ることもなく、今住んでる場所のママさんたちもやっぱり自分の家庭の時間もあるのでなかなか都合も合わないです。
当たり前なんですけど。子供といる時間は大好きです!ワガママだってわかってます。私みたいな状況の人がもしいたらどう毎日を過ごしているか教えて欲しいです。
- anna
コメント

まめまま72
はじめまして(๑′ᴗ‵๑)
私も旦那は早くて帰宅10時すぎ、平日は毎日、土日も仕事にもなることが多々あります。
実家も電車で2時間ほど。
まだ里帰り出産で帰ってきたばかりなんですが、これから毎日寂しいんだろうなって思います(>_<)
もちろん子どもは可愛いんですが、それを共有してくれる話し相手がほしいですよね(。-_-。)
回答になってなくてすみません(>人<;)

しらすくん
実家にテレビ電話とかも楽しいですよ♪いつの間にか時間過ぎちゃいます(^^)喜んでくれるし、気分転換にもなります!
-
anna
実家にテレビ電話ですね!それはしたことなかったので、父が家にいるときはしてみたいと思います!母は亡くなったので今は実家に父だけなのでちょうどいいかもですね!
- 11月21日

♡叶望mama♡
私もそうですよー(>_<)
旦那は早番勤務と遅番勤務あって遅番ばっかだし休みなんて決まってなくて平日のどっかだし実家に帰りたくても飛行機乗らないと帰れないし2年前に嫁いできてすぐ妊娠したため仕事もしてないから友達誰1人居ないし毎日毎日娘と2人きりです!
周りが羨ましいなーとか思いますがここ最近は旦那いない方が気が楽です笑
基本遅番なので次の日休みでも毎回毎回昼まで寝るから出かけるの午後からだし稀にある早番で7時とかに帰ってきても毎日頑張って1人で寝かしつけしてるのに物音たてるし終いにはついていく!って寝室来たら寝かしつけしてる横で旦那が寝始めてイライラするし笑
毎日娘と2人きりで外に散歩行ったりデパートで散歩したり夜は実家に電話したりして過ごしてます!
寂しいなーって思う時もありますが旦那が働かないと生活出来ないので今はそんなに何とも思わなくなりました
-
anna
そうなんですね!確かに旦那さんがいないと生活は出来ないですもんね!今は幼稚園に入れてるんですか?
- 11月21日

a-mama.
私も13さんと全く一緒の状況です!
旦那は飲食業で
休みは、一ヶ月2回の月曜日だけ。
朝からでて夜も帰ってくるの
12時前です(*_*)
周りの人が羨ましいのも
同じです!
土日なのに!みんなは家族で出かけたり、旅行行ったりしてるのに!とか本当羨ましい事だらけです!
どう毎日を過ごしているかと
言われたら、どう言ったらいいのか分からないんですが(゚o゚;
-
anna
12時前はさすがに辛いですね!お子さんが0歳児のときはさすがに寂しさ増しますよね😓ほんと周りの家族を見てたら羨ましいってほんとそのままです!今はお仕事はされてないんですか?お子さんは保育園か幼稚園入れてるんですか?
- 11月21日
-
a-mama.
仕事は一応してます!
親のとこで少し手伝いをしてる
感じです!!
保育園いれてますよー!- 11月22日

yukari.h
私の主人も飲食業の仕事をしています。
本社勤務なのですが、現場が人員不足だと朝から本社で仕事して、そのまま夜は店舗に入って営業をしています。
朝早く出て帰宅は24時頃です💦
まともに休んだことはありません😅(思いっきりブラック企業です…笑)
飲食業などのサービス業だと、労働時間が長く、休みも不定期だったりしますよね💦
私の地元も住んでるところから高速使って2時間なので、年末年始やお盆の時ぐらいしか帰れないです😣
毎日息子とほぼ2人っきりですが、支援センターなどに行って遊ばせています✨
育児相談やヨガなどのイベントもやっているので、結構利用しています😊💕
あとは天気の良い日はベビーカーでお散歩がほとんどです🎵
離乳食始まっているのですが、離乳食あげたり昼寝させたり、買い物して家事してると、あっという間に一日が過ぎてることがほとんどです😅
-
anna
ブラックは辛いですね😓
私の所もほんとは支援センターあるんですが、バスで行っても往復1時間かかる所にありしかも今は改装中です;^_^A
あとは、近くの公民館で月二回イベントやってて他にもネットや新聞で探しているんですが探し方が足りないのかなかなかなくて💦もっと頑張ってさがしてみます!- 11月21日

なち
いつもお疲れさまです(^ ^)
寂しいですよね、すごくお気持ち分かります。旦那が激務で帰りは深夜、休みも不定休、月の半分帰ってこないこともあります。ただ、意外にそういうご家庭も少なくないんだと最近分かってきました。私だけじゃないんだと言い聞かせて日々過ごしています(笑)子どもが大きくなるにつれて寂しさも薄れてきたように思います!話しかけたら反応もありますし一緒に出掛けたりできるようになったので、今は子どもとふたりの時間を楽しんでいます☆あとは、子どもと一緒に昼寝したり旦那がいるとしにくいことをやってます(笑)お近くでお気持ちを共有できる方と出会えるといいんですけどね…なかなか難しいですよね(._.)アドバイスになっていなくて申し訳ありません。
-
anna
私の今回ここで初投稿させてもらって、近くにはいないけど同じような悩みを持った方いらっしゃるんだって思って少し気がラクになりました!そうですね!子供が大きくなって一緒にお出かけ出来るようになったらまた楽しみ方もちがうんですよね?(^ ^)そうですね、近くで同じ環境の方がいるだけで違いますね!
話を聞いてくれるだけで有難いです!- 11月21日

ちっち
子育てがいやじゃなくても、子どもとずっと一対一だと、寂しいし、行き詰まりますよね(>_<)
私の旦那は出張が多くて、すでに2か月半会ってません。笑
なので毎日家に帰ってきてくれて、週一休みがある13さんがうらやましいです(^^)♡
まだ赤ちゃんが小さいうちは行けるところも限られてますが、もう少し大きくなったら毎日公園行ったり、いろんな子育てイベント行ったりして、楽しいですよ!
土日は遊んでくれるママ友さんもいないし、どこに行っても家族連ればかりで、外に出ると落ち込むので引きこもってます!
-
anna
2ヶ月半も旦那さんと会えてないって。それなのに毎日をそうやって楽しんでいる事、本当に尊敬します!私も早くそう思えるようになりたいです!
土日よっぽどの事がない限り引きこもる笑
私もしようかな笑- 11月21日
anna
いえいえ、同じような境遇の方がいたんだっていうだけで気が紛れます!私も里帰りしてて戻ってきたときから寂しさは半端なかったです。すぐ近くに誰かいてかれたらなーってつくづく思います!お互い頑張りましょう‼︎それしかないですよね😓