
コメント

あいりん
私も同じ状況です😣子供の事を1番に考えるとどうするべきか悩みますよね😣

はじめてのママリ
両親揃ってた方が幸せとは限らないと思います(^^)
保育士してましたが、両親ピリピリしてると子どもが情緒不安定になったりして可哀想でした💦
-
眞理
両親がピリピリしてたら子どもにも影響するんですね😣
- 7月1日
-
はじめてのママリ
結構分かります💦
子どもって敏感なので自分のせいなんじゃないかって思ってしまったりするようです( ; ; )- 7月1日

ぱんだこぱんだ
うちも同じ感じで実家に帰ってきました!
少し離れると冷静になって色々考えれると思います!
わたしはもう少し実家でゆっくりしてからお互いの不満なとこ話し合います(^^)
-
眞理
今まさに実家に帰ってます(^^)
- 7月1日
-
ぱんだこぱんだ
同じですね\( ˆoˆ )/
旦那いないとイライラも怒鳴ったりもしないのでめちゃくちゃ調子いいです😭✨- 7月1日

とも
私の親は離婚していますが、一度もお父さんがいればいいのにと思った事はありません、むしろ、一緒に生活している上で、母が無理して父と一緒に居ることが私の為のように思えて重荷でした。
離婚して 生き生きしてる母と暮らせて不便もなにもありませんでした。
金銭的にはそれは厳しい点もあるかと思うけど、お母さんという存在が幸せであることが1番だと思います。
子供のために離婚しない。無理して暮らすというのは 、正直子供としては なら無理してることを完璧に隠し通して生活して欲しい。って思ってました。

リルママ
私も何度もありました。
特に産後とか…結婚して一年たったくらいに…
距離を置けるなら実家に帰るのも良いと思います❗
あてにしない❗家に頼れる人はいない❗と踏ん切りがつけばなんてことは無くなりますよ(^^)あてにすればするほど腹が立ちますから(^^;勝手に自分の中から旦那を消しとけばいいんです笑
いないと思ったら気持ちが楽になりますよ☆
私は実家に帰れなかったので友人のアドバイスを聞いてこうしました♪
眞理
そーなんです😣私1人で養っていけるか不安で‥💦