![みっこぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2月に葛飾医療センターにて帝王切開で出産しました。私もハイリスク妊婦で、前置胎盤と子宮筋腫がありましたが無事に出産しましたよ。
転院して本当に良かったと思っています。
病室は綺麗で仕切りのカーテンもあります。
食事は普通の病院食でお祝膳の時だけ豪華でした。
看護師さんや助産師さんの対応はとても良かったです。若い人が多いですが、ベテランの方がしっかりフォローしてくれてるので安心できました。
出産費用は、約38万で一時金より安く済んだので差額戻ってきましたよ。
簡単に書きましたが、聞きたい事があればどんどん聞いてくださいね😊
出産まで不安だと思いますが頑張ってください!
![みっこぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこぱんだ
皆さんコメントありがとうございます
とりあえず少し安心しました
私の場合妊娠糖尿病や後期つわりもあるので、電話だと色々な科に回されますが、
実際病院で外来にかかると、多少待たされるものの連携は良い気がします。具合悪くなったら休ませてくれますし。
ただ少し気になったのは、7月から健診担当の女医さんのこと。週数的には問題ないからとレントゲン撮るように言われました。もちろん嫌なので拒否しましたが(^_^;)
とりあえず、産むときは安心して産めそうなので良かったです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は内科の持病もありますが、内科の先生から「手術中に何かあったらすぐに駆けつけるから心配しないで」と心強い言葉もいただきました。総合病院だと産院より安心ですよね😊
お身体を大切に過ごしてくださいね!
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
ちなみに、みっこぱんださんは何曜日とか決めて検診行かれてますか??
私は医療には全く詳しくないのですが、確かに大丈夫と言われてもレントゲンって気になりますよね。以前、何かの本で妊娠中でも週数によってはマンモグラフィを受けれると書いてありました。マンモグラフィもレントゲンと一緒ですよね?!と言うことは大丈夫なの?!とも思いますが、やはり悩みますよね(T-T)
-
みっこぱんだ
最初の健診が木曜日だったので、それからはずっと木曜日が健診になってます
- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぴさん、こんにちは。
私の場合は前日の10時までに入院でした。
その後、採血→昼食→手術の説明→シャワー(剃毛)→夕食で21時以降絶食の流れでした。
手術は2人目だったので、12時開始予定でしたが少し早めに移動しましたよ。
-
ちょんす
詳しくありがとうございます。
因みに何日入院でしたか??🙄- 7月30日
-
退会ユーザー
帝王切開の入院は8日間と説明を受けましたが1日早く退院できました😊
あと前日の補足ですが、絶食が21時、絶水が翌朝の6時でしたよ。- 7月30日
-
ちょんす
そうなんですね(*ゝω・*)ノ💓
8日間で42万で収まりましたか??😲- 7月30日
-
退会ユーザー
自分の分は約38万円でした。
赤ちゃんがGCUに入ったので2万円かかりましたが42万円以内に収まりましたよ😊- 7月30日
-
ちょんす
そんな安く収まるんですか?😲😲
私9/25出産で9/30に退院って言われていて😂
4人部屋ですよね??( *ˆωˆ* )- 7月30日
-
退会ユーザー
差額なしの4人部屋です。
赤ちゃんは別室なので静かでしたよ。
私の時は同じ日に出産した人が居なかったので、半分は4人部屋に1人でした😅- 7月30日
-
ちょんす
そうなんですね( *ˆωˆ* )
半分は1人だったのはラッキーですよね😍
母子同室は3日目くらいからとかですか?
質問ばかりすみません😵- 7月30日
-
退会ユーザー
同室にはならないみたいです。
授乳時間に自分から赤ちゃんの部屋に行き、オムツ交換と隣の授乳室で授乳する感じでした。来客の時は部屋に連れて来てる方もいましたよ。
母親の回復が優先で夜中の授乳も無理に進める事もなく、しっかり休めました😊- 7月30日
-
ちょんす
そうなんですか!(^ω^)
ならかなりゆっくり休めますね😍
術前検査っておいくらかおぼえてますか??- 7月30日
-
退会ユーザー
帰省中で手元に領収書がないので曖昧ですが、1番高かったのがMRIで11000円くらいでした。あと心電図の時に6000円くらいだったような気がします。他は区からの補助で支払いなしの時や3000円以内で収まってたと思います😊- 7月30日
-
ちょんす
術前検査にMRIあるんですか!?😲
支払いなしの時あるんですか?🤔
慈恵は毎回検診に5000円かかると聞いてたんでびっくりです💦- 7月30日
-
退会ユーザー
私の場合子宮筋腫の場所の確認の為だったので、ぴさんの場合は必要ないかもしれませんね。
あと、加入している健康保険に申請して「限度額適用認定証」もらってたの忘れてました💦
すみません😣そのおかげで安かったのかも。ぴさんも帝王切開が決まったなら前もって申請しておくといいと思いますよ。- 7月30日
-
ちょんす
そうなんですね!!
私も、もう限度額適応認定証貰ってます( *ˆωˆ* )💓
1人目もそれを提出したんですが
違う病院だったからか手出しがあったんです😭
やっぱり慈恵が安いんですかね🤔- 7月30日
-
退会ユーザー
他よりは安いみたいですね。
お祝い膳はありますが、他の病院みたいにプレゼントはなかったです😅- 7月31日
-
ちょんす
個人病院はプレゼントありますよね!
こないだ転院して初めて検診だったんですが、3500円かかりました🤣
ちなみに助産師外来っていくらでした??- 7月31日
-
退会ユーザー
ちょっと覚えてないです💦
帰省中で領収書&電波がなくて😭
すみません、通院中の方でわかる方がいたらよろしくお願いします🙇♀️- 8月1日
-
ちょんす
色々教えて下さりありがとうございました( *ˆωˆ* )💓
- 8月1日
-
may
初めまして😀
私は今月助産師外来1回目に行くのですが、もらった案内にはこう書いてありました!
・妊娠16週前後の妊婦(全妊娠対象)
・妊娠30週の妊娠(医師が許可し、本人の希望または同意が得られる妊娠対象)
※妊娠途中経過で当院へ紹介受診された妊婦は上記の週数以外でも助産師外来をじゅしんしていただきます
料金 5000円(助成券使用可)- 8月9日
-
ちょんす
はじめまして。
ありがとうございます!
私も来週初めての助産師外来にいきます☺️
助成券使えば5000円しないってことなんですかね?🤔- 8月9日
-
may
たぶん助成券は5000円分なので、支払いは0かな?と勝手に予想してます。私の場合は帝王切開なので助成券を使い切らない可能性があるので助産師外来でも使おうと思いますが、普通分娩の場合は助成券足りなくなりそうですよねぇ…
- 8月9日
-
ちょんす
0だと嬉しいですよね☺️
私も帝王切開です୧(*´ `*)୨
なので恐らく3.4枚は余るかなって感じです⸜(*˙꒳˙*)⸝
mayさんも38wくらいで帝王切開ですか?- 8月9日
-
may
30週で手術日を調整するって冊子に書いてあったので、まだ分からないんですが、順調に行くと年末年始になりそうなのでいつになるんだろう?!って感じです。
だいたい陣痛来ないように38w位ですよね。1人目の時は38wでした!- 8月9日
-
ちょんす
そうなんですね!
確かにうち28wの時に手術日きめましたよ( *ˆωˆ* )
私も一人目は37wでした☺️👍
おなじ帝王切開嬉しいです😄
一人目もじけいですか?- 8月9日
-
may
1人目は里帰りで個人の産院でした。今回は帝王切開なのと、上の子がいるので入院日数と、術後の回復を考えて母子別室の慈恵を選びました!
なので、慈恵の情報が全然分からなかったので、皆さんに教えてもらえて助かります☺️- 8月9日
-
ちょんす
そうなんですね(^ω^)
わたしも一人目は違う病院だったので今回は初めて慈恵です(^ω^)
慈恵は母子別室なんですか?🤔- 8月11日
-
may
母子別室です。冊子まだもらってませんか?私も転院だったからなのか?!冊子はもらったけど、助産師外来とか母親教室の案内とかもらってなくて、後からもらいました。次に行った時に言ったらきっともらえると思います!
ちなみに、個室だと上の子も部屋に入れて赤ちゃんに会うことができますが、相部屋の場合は部屋には子供は入れないそうです。談話室的な所に子供は入れるのでママとは会うことはできます。ただ、上の子は、赤ちゃんはガラス越しでベビーが並んでる場所を見れる感じだそうです。
パパや祖父母は相部屋でも入れて、部屋に赤ちゃんを連れてくれば抱っことかはできるそうですよ。- 8月11日
-
ちょんす
あ!こないだ貰いました!!まだ読めてなくて🤣💦
そうなんですね!( *ˆωˆ* )
ありがとうございます😍
ちなみにmayさんは何曜日にいかれてますか?- 8月11日
-
may
案内の冊子には、母子別室としか書いてないです。上の子の件は、助産師さんに聞いたら教えてくれましたよ。
最初は火曜日だったんですが、今は月曜日に行ってます^_^- 8月11日
-
ちょんす
そうなんですね(^ω^)
まだ全然助産師さんと話できてなくて🤣
私も水曜日通ってたんですが8月になって先生変わっていたんでどうしようか迷ってます😭- 8月12日
-
あおmama
横入りすみません。慈恵は1ヶ月検診おいくらだかわかったりしますか??
- 10月18日
-
may
ごめんなさい。1人目はクリニックで産んでいて、今回初めての慈恵での出産になるので、まだ1ヶ月検診の費用は分からないです。参考にならなくてごめんなさい。
- 10月19日
-
みっこぱんだ
5000円くらいだった気がします
- 10月25日
may
みっこぱんださん、横入りしてすみません。私も今、検診に行っているのですが、色々情報を教えて欲しいです!!!
ちなみに、検診でおススメの先生はいますか?できれば丁寧な先生が良いのですが、この前の初期検査の時の検診ではエコー見せてもらえずだったりとかあったので…
退会ユーザー
病院の情報少ないですよね💦
担当してもらった女医さんは今産休中で…。
感想としては先生はみんな忙しく淡々とした感じで、看護師さんのほうが明るく親身になってくれました。
上の子を産院で産んでいるので、先生の赤ちゃんに対する温度差にちょっと戸惑いましたが、婦人科系の患者さんのほうが多いのでしょうがないと思います。エコー写真もくれない時の方が多かったです。
そこは産院と総合病院の違いですね😅
でも入院中は先生や看護師さんに実習生、掃除や配膳の方のまで皆さん親切でしたよ😊
may
返信ありがとうございます!!!
担当の女医さんは産休中なんですね。残念!他の方の口コミ?!的なものを見ても、女医さんの方が評判が良い気がします。今度、女医さんでチャレンジしてみます!!!
確かに、産科の患者さんよりも婦人科の患者さんが多い気がします。私も1人目は個人病院だったので、総合病院との違いにはちょっととまどう時もありますが、帝王切開&子宮筋腫なので安心の為に選びました。
入院中は看護婦さんや助産師さん達の方が触れ合う時間が多いので、みなさん優しそうで安心しました。ありがとうございます!
退会ユーザー
麻酔科の先生も上手でしたよ。
手術中、空をふわふわ飛んでいるような不思議な気持ち良さでした😊
お身体を大切に過ごしてくださいね。
may
個人病院の時は先生と外部からの先生で全て行ったので、麻酔専門の先生がいて手術の先生もいるとなると安心ですよね!!!前の時は異常に喉が渇いて痛くなって声も出せないほどで…
やっぱり今回は総合病院選んで安心です。ありがとうございました!
ちょんす
いきなりすみません!
わたしもじけいで帝王切開で産む予定なんですが入院は前日入院でしたか??
退会ユーザー
すみません、回答のほうに投稿しちゃいました💦
みっこぱんだ
結局緊急帝王切開で産まれました
退院前健診でホチキスは取ってくれたのですが、抜糸っていつしましたか?
退会ユーザー
出産おめでとうございます!
私の場合、縦に10cmでしたがホチキスのみでした。ホチキスを取った後すぐに防水のテープを貼られ、しばらくそのままでしたよ。
抜糸はしなかったので、看護士さんに確認してみてくださいね。
お役に立てず、すみません💦