
6ヶ月検診での娘の行動が変化し不安です。人見知り・場所見知りの始まりか、別の原因か気になります。同じ経験をした方いますか?
6ヶ月検診での娘の行動についてです。
つい先日、かかりつけの小児科で6ヶ月検診がありました。
そこで顔の上にハンカチを載せるテストと、おもちゃを掴むテストをしました。
家でやったときは、顔に布が掛かると腕でホールドしてちゅぱちゅぱしたり両手で頭の上まで引っ張り上げてそのまま振り回したりし、
おもちゃを見せたらすごい勢いで腕を伸ばして掴もうとしました。
しかしこの日は、何度顔の上にハンカチを載せられても不満げに「うぅ!」と言うだけで振り払ったり掴んだりしませんでした。
また、おもちゃを見ても全く掴みにいこうとせず、先生の顔をじーーーーっと見つめていました。
泣きもしないし嫌がりもしません。
これは人見知り・場所見知りの始まりということなのでしょうか?
それともなにか別の原因があるのでしょうか?
家での反応とあまりにも違うので不安です…💦
同じような方いますか?
- 500(7歳)

退会ユーザー
見知りまではしてないけど、いつもと違うなーと異変に気付いて様子を伺ってたんでしょうね^ - ^とても普通なことです☆
人見知りや場所見知りすると泣きわめきますよ💦
コメント