
コメント

Y❤︎
オダケホームはダメでした。
早く決めさせたいのか他のメーカーの悪口ばかり…
これは担当によってだと思うのですが…😟
ハウスメーカーは建設中に
図面になかったものを付けたいとか
そう言う融通きかないし
営業、設計士、大工と人が全然違うので
後々トラブルあるかなぁって思ったからやめました😓
私も色々回って結局は地元の建設会社さんに
お願いしようと思ってます☺️
不動産屋に行って土地の情報教えてもらうついでに
この辺でオススメの建設会社ありませんか?
って聞くと教えてもらえる事もありますよ!

はなママ
ニューハウスで家を建てました!
家の住宅地が新しく作った住宅地だったので、その管轄がおだけホームでした。
おだけホームさんの家を建てるのが早すぎて中身はわかりませんが、うちと比べて突貫工事なのでは!?と旦那と話してたくらい早かったです、、、😱
ニューハウスは、知り合いがいたのもあったのですがここにこれ付けたい!など後からやっぱこれ変更というのに親身になって相談乗ってくれて出来るだけわたし達の希望を聞いてくれました!
家を建ててまだ半年なのでアフターは今からなのですが、1年点検とかあるという話は聞きました☺️☺️
色々なハウスメーカーに話聞いて決めた方がいいと思います!!
住み心地はわがままたくさんいって要望答えてもらったので不満は今のところないです😆😆
-
たまみ☆
ありがとうございます!
ニューハウスなんですね!CMで見たことあります😄 オダケホームは色んなところに住宅地を作っているんですね‼️ 仕上がりが早いのは初めて聞きました!
ちなみに、ここにこんなのあったら便利というものはありますか?- 7月1日
-
はなママ
子供がいるのもあるし、まだ子供欲しいのもあって玄関は広めにしました!
広くすればベビーカーなり、外遊びのおもちゃなど置くスペースができてそれ置いててもまだ広いなって感じるくらいなので玄関広めはおススメです!
後シューズしまうボックス?もたくさんにして子供のもたくさん置けるようにしました😊
あとは、リビングも広めにしてソファーとかリビングテーブル置いても走り回れたりできるように危なくないように広めにしました!!
畳コーナーもつけて客間なんですが、とりあえず今の所は子供の遊ぶスペースになってます🤩
子供も自分の遊ぶとこって感じで飽きずに毎日遊んでます!
疲れて昼寝したくなったらそのまま畳コーナーに寝ていきます😅💕笑
階段は子供が大きくなっていつ帰ってきたのかわからないのが嫌だったのであえてリビングの中につけました!
そうすれば毎日一回は顔見ることもできるなと思って☺️☺️- 7月2日
-
たまみ☆
詳しくありがとうございます!
私が考えていたのと同じです😄 そんな家に住んでるなんてうらやましい💕 あと、サンルームはつけました?- 7月2日
-
はなママ
ほんとですか?💓
同じなのは嬉しいです😆
すごいわがまま沢山言って希望の家になったので後悔全くないし住み心地いいです!!
わたし外干しが嫌いで虫とか外の匂いもろにつくのが嫌なのでサンルームつけました!
天気がいい日は少しだけ窓開けて換気とかしてます😊- 7月2日
-
たまみ☆
私も虫が嫌いで💦 特にカメムシ😣
サンルームは必須ですよね‼️
ファミリークローゼットは作りました? あったら楽なのかな?って迷ってます💦- 7月2日
-
はなママ
サンルームは必須だと思います!!
ファミリークローゼットかわからないですが、主寝室に大っきいクローゼットは作りました!!
そこにわたしや、旦那の上着とか娘の上着、家族3人分の私服などしまってあります!!
冬服とかも十分収納してもまだ歩くスペースあります🤩
毛布とか布団もそのクローゼットに収納してます💕- 7月2日
-
たまみ☆
サンルームの隣とかにクローゼットを作るのが多いみたいで、洗濯して干してしまえるが、一つのところで出来るみたいな^o^ 便利そうだなぁ‼️って😄 私も主寝室にウォークインクローゼットを作りたいです😆
- 7月2日
-
はなママ
わーそれいいですね!!わたしその考えなかったです😭笑
かなり便利だと思います🤩
色々と考えてしたいことは提案した方がいいと思います💖
素敵なお家になりますように💖
グッドアンサー選んで頂きありがとうございます!!
とっても嬉しいです😂😂💖- 7月2日
-
たまみ☆
色々、お話聞かせていただいてありがとうございます😆 勉強になりました‼️ 後悔がないように意見は言っていこうと思います‼️
話変わりますが、はなママさんのお子さんは2月生まれですか?- 7月3日
-
はなママ
いえいえ!!家は一生物なので是非教えたい気持ちがありました🤩
そうですよ〜!!
2016年の2月に産まれました☺️☺️- 7月3日
-
たまみ☆
うちも2月生まれです😆💕 ちなみに9日です😄
- 7月4日
-
はなママ
うちの子は18日です😊😊
一緒の産まれ月は偶然ですね💓- 7月5日
-
たまみ☆
色々お話しできて嬉しかったです😄
- 7月5日
-
はなママ
こちらこそ嬉しかったです😆💖
また機会があればコメントしあいましょうね💖- 7月5日
-
たまみ☆
ありがとうございます☆
またよろしくお願いします💕- 7月5日

ととぽっち
これからオダケホームで話を進めていこうと思ってます!
私はオダケホーム、石友ホーム、ウッドライフホーム、ワイケイホーム、タカノホームのお話を聞きました!!
その中で最後の2択に残ったのはオダケと石友です。
石友はとにかく富山では有名で、石友で家を建てたら間違いないなという感じです。値段もそこそこしますが、機密性断熱性シロアリ対策はバッチリそうです。でもアフターメンテナンスの面では劣るのかな?と思いました。
最終的にオダケホームに決めた理由ですが、このメーカーはとにかくアフターメンテナンスがすごいです。建てて終わりではなく、一生付き合っていけるメーカーだなと思いました。値段的には石友よりは少し落とせるくらいだと思います。工場見学にも行きましたが、機密性断熱性も信用できるなと思いました。
私たちは主に、目に見えない部分である構造面やアフターサービスに注目してメーカーを選びました。あとは、周りの方の評判もよく聞くようにしました。
一生ものの大きな買い物ですので、ゆっくり相談して決めてくださいね!!
-
たまみ☆
ありがとうございます!
私もオダケホームのアフターは、いいなぁと思いました😄 他の所は、アフターの話無かったので💦 工場見学行かれたんですね‼️ 私も行ってみたいです😆
最近周りは、山下ホームが多くて、山下の話は良く聞くんですが、オダケホームはいないんですよね😣
ゆっくり決めたいと思います^o^- 7月1日

パロ
私はオダケホームとセキスイハイムで悩み、セキスイハイムを選びました。
決定打は機能性です。やはり大手ということもあり、機能性がダントツにいいこと、ZEH対応の場合そんなに値段が変わらなかったことが決め手でした。
どちらもアフターケアも担当さんもいい人ですごく悩んだのですが後悔はしていないです。
-
たまみ☆
ありがとうございます!
セキスイハイムなんですね😄 選択肢に無かったです! やはり大手は大手で、いい所がたくさんありますよね。- 7月1日

a.
これから石友ホームで建てる予定です!
石友ホームはやっぱり長く住める家づくり・北陸地方に適した家づくりができるなぁと思って決めました!
もちろん、それなりに費用はかかりますけど💦担当の方も予算に応じて親身に私たちのわがままに付き合ってくれてます(笑)
私は完成見学会や住宅展示場を見に行って、こんな家がいいな〜が詰まってたのが石友ホームさんでした☺️💓
-
たまみ☆
ありがとうございます!
石友ホームなんですね! やはり高いですよね💦
私は、展示場で見たスキップフロアがいいなぁと思いました😄- 7月1日

おにぎり
石友ホームは悪い評判しか聞きません。使っている材料も安いものだし、ローン完済する頃に必ずガタが来るようになっているみたいですよ!
大手は有名だし流行りの感じの家を建ててくれますが、長く住む家だからこそ、私は地元の大工さんや工務店で建てました。
-
たまみ☆
ありがとうございます!
地元の大工さん、工務店は安心ですよね! ただ、県外から来たので、どの大工さん、工務店がいいのかがわからなくて💦結局ハウスメーカーに頼りそうです。- 7月2日

にし
トミソーというところで建てました!
アフターケアも充実してるし、担当者も素敵な方ばかりで、家も体にやさしいです。宿泊体験、工場見学などもしてますよ!
-
たまみ☆
ありがとうございます!
トミソーは初めて聞きました! やはりアフターは大事ですよね‼️ 工場見学行ってみたいです😄- 7月2日

あーたん
うちは太平ハウスラボで建てましたー♡県民ショーにも出てた会社です(^^)
アフターもかなり小刻みに点検あります♡
マイホーム資金講座みたいなのもしててそこから参加しましたよ!一度HP見てみてください(^^)
-
たまみ☆
ありがとうございます! 太平ハウスラボは初めて聞きました! ケンミンショーに出てたんですね😄
アフターがあるのは安心ですね‼️- 7月2日

よぴたん
石友の子会社のウッドライフホームにしたら、建具の紙がはがれてきた
もう少し良いところにすればよかったです
-
たまみ☆
ありがとうございます!
ウッドライフホームで建てたんですね! 剥がれたところは直してもらえたんですか?- 7月2日

れな
旦那が5年前に東日本ハウスで今の家を建てたそうですが、自分の歳が若かったことをいい事に、手抜き工事をされたと言ってすごく後悔しています😣
今はどうかはわかりませんが、私も安いだけで正直いいとは思ってません💦
知り合いがひまわりホームで建ててすごく満足しているという話を聞きました。
ご参考までに👍
たまみ☆
ありがとうございます! 確かにオダケホームで話を聞いた時、他のメーカーの話しもしてました💦
不動産屋!考えても無かったです💦 確かに、地元の情報強そうですもんね😄