※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなママ07
妊娠・出産

最近、子どもたちに怒りっぱなしで情けない気持ち。入院していたためわがままになり、片付けもできず悩んでいます。穏やかな気持ちになりたいです。

ただ今、自宅安静中なのですが…
子どもたちに対して、最近、怒ってばかりいます。(。>д<)
情けない気持ちでいっぱいです。

入院していたこともあり、わがままになっていたり、片付けしなかったり…
いろいろな事が目についてしまって(;>_<;)

寂しい思いをさせてしまっているのもわかっていますし、お腹の赤ちゃんにもいけないとわかっているのに(ノ_・,)

もっと穏やかな気持ちになりたいです。
なかなか難しい(;>_<;)



コメント

なっちゃんママ

うちも次女や末っ子を妊娠そのような事がありました。
とても辛いし内心ゴメンナサイって思ってていつの日か涙が溢れていました。
でも自分を責めないで!
ゆなママ07さんも頑張って!

  • ゆなママ07

    ゆなママ07

    ご回答ありがとうございます(*´∀`)

    同じような経験をされている事を知り、私だけじゃない~!!とほっとしました。

    平日の長男が幼稚園に行っている時は、静かなのですが(笑)
    休日は、二人でケンカしてたり、走り回ってたりすると…
    思わず怒ってます(;>_<;)
    この連休も不安です😅

    安静で動けないというストレスもあると思います。

    ストレスを溜めないように息抜きをして、乗り越えたいと思います😌

    • 11月21日
coco

わたしは現在入院中で、わがままさせ放題泣
退院してから怖いなぁって思ってたら、、、
やっぱり怒りたくなりますよね泣

怒る育児は我に帰った時にやってしまったとなりますよね。
けど褒める育児なんか小さいうちは通用しませんよね。。。
育児ニュースの話ですが、認める育児ってご存知ですか?子どものした事をおうむ返しすると子どもも考えるし怒らずに済むみたいな内容で、、、!イタズラに対してはダメーコラーではなく、なんで
ラクガキしちゃってのー?とかなんで投げちゃったの?みたいな感じで一言目は認めてあげるそうです!
その後に、当たると痛いよ、潰れたら大変だよみたいにしつけをするとお互い落ち着いて話せるというもので!

慣れるまで変な感じになりそうですが、一言目だけ気を付けたいなぁと私は思えました!
ママリのニュースで見たので、良かったらチェックされてください!

  • ゆなママ07

    ゆなママ07

    入院中で大変なのに、ご回答ありがとうございます(*´∀`)

    早速、ママリのニュースを見てみました🌟
    認める育児、とても参考になりました😁

    怒ったり、叱ったりばかりだと…
    自分もストレスになりますし、子どもたちもストレスですよね💦
    しまいには、なんで怒られているのかわからなくなりますね😭

    考え方をかえて、少しずつでも取り入れられるようにしていきたいです。
    ありがとうございました(*´∀`)

    • 11月22日