
水遊び用のおむつの使い捨てと写真の違いについて教えてください。
保育園のプールで、水遊び用のおむつを用意してくださいと言われているのですが、10枚で1000円ぐらいで売ってる水遊び用オムツと写真の物は機能は同じなんでしょうか?
同じなのであれば、リサイクルできるほうが得な気がしますが‥
10枚入りの使い捨てのものはおしっこもうんちも漏れないんですか?
写真のものはおしっこだけ漏れるんですか?
調べてもいまいち違いがわからないのでこちらで質問させていただきました。
わかるかた教えてください。
- ママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
水遊び用の紙オムツはポリマー入ってないからうんちはカバーするけどおしっこはダダ漏れって聞きました😂
私も今年はこの写真のようのオムツタイプの水着にしようかと思ってます!
コスパ全然ちがいますもんね!
保育園の先生にこれでもいいか確認するのが1番早いと思います😊

こたろ
使い捨ての水遊び用のオムツはうんちはキャッチしてくれるけど、吸収ポリマーが少ないのでおしっこ全てはキャッチ出来ないと思います💦
布の水遊び用のオムツも同じ感じではないかな?
保育園に布のでもいいのか確認してみるといいですね✨
毎回紙オムツじゃ高くつきすぎます😱
-
ママ
保育園と、あとは休みの日に普段使いするのに結構な使用頻度になりそうだったので、機能が同じならリサイクルできるタイプも買っておこうかなと思ってたんです😀
- 6月30日

ひなまま1024
同じのもってますが、水着的な扱いかと思います。うんちが漏れないように二重になってます。ギャザーとかはないので、ゆるうんちはおそらく漏れるかと思います。どちらもおしっこは漏れます。
一度、先生に確認したほうがいいと思います。水遊びオムツ指定ならコストかかりますが水遊びオムツを用意したほうがいいと思います。たまに西松屋とかで安売りしてますよ。
-
ママ
どちらもおしっこは漏れるんですね❗️意外でした😂
保育園以外でも使用する事がありそうだったので、悩みました❗️
とりあえず保育園に確認してみます。
ありがとうございました❤️- 6月30日
ママ
そうだったんですね!
水遊び用ってぐらいだから、おしっこも守ってくれるものだとおもってました💦
って考えたらたくさん使用するなら使い捨てじゃないほうがいいってことなんですかね。
保育園だけじゃなく、ジャブジャブ池とかでも遊ぶようになるので、どっちがいいのかなーって思いまして🙂
退会ユーザー
私もそう思ってました😂
でも普通のオムツでプール入ったら、すんごい水吸収してパンパンになるんですよ!
そらそうですよね!それがオムツの仕事だし…笑
てことは全くパンパンにならないこの水遊び用のオムツは、絶対おしっこ吸収してないやん!と思って調べたらそういうことでした😂笑
使い捨てはコストはかかりますが、外でも使うなら衛生面は安心ですね!
お家やプールだけなら、ナイロンのものでも良さそうですが👍
ママ
うち、まさに今日ジャブジャブ池で遊んでたんですが、足だけ濡らせるつもりが座っちゃって、おむつすごいことになりました💦
水遊び用のオムツは、💩だけ守りますよーってことだったんですね😂
プールとかでほかの方に迷惑かけないように、おしっこも守ってくれるもんだと思ってました😂
ってなると、同じ機能ならナイロンタイプは1着あってもよさそうですね。使い分けで使用する感じで😆