
10ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなり、悩んでいます。食べるようになる時期やペーストから硬めに移行するコツを知りたいそうです。
もうすぐ10ヶ月の男の子を育ててます。
離乳食が中々進みません😢
最近やっとペーストのものなら美味しそうに食べるようになってきてくれて、やっと…
と思っていたんですが、ノロウイルスにかかり、嘔吐で離乳食が食べれず、しばらくミルクをあげていたら、またほとんど食べなくなってしまいました😭
また最初からかな?と思うととてもショックです…
もうすぐ10ヶ月なのにどうしよう…
と思うと辛くなってきてしまいました😢
また好き嫌いもあるのか、ご飯、ペーストのもの、甘いものは食べようとしてくれますが、少しでもザラザラつぶつぶしているとおえーっと吐き出してきます😵
同じような感じのお子さんいますか??
いつ頃食べるようになりましたか??
ペーストから硬めにうつるときにコツはありますか?
教えてもらえると嬉しいです😣
- ゆず(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

🌈
ペーストの中に少しみじん切りの物を混ぜて一緒に食べさせてました。
べぇーってされても毎日続けることが大事だと思います😊それが食べられるようになってきたら段々みじん切りの量を多めでペースト少なくしていきました!
ミルクはどのくらい飲んでますか?
ミルクたくさん飲んでお腹空いてないってことはないですか🤔?

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です❗️
私も離乳食苦労しました😅😵😢
辛いですよね💦💦
うちは10ヶ月頃の時に胃腸炎になりそっから離乳食食べなくなりました(>_<)(>_<)
焦る気持ちもあると思いますが今となってはそんなに悩まなくてよかったなーと思います❗️
ミルクや母乳飲んでるなら離乳食は食べなくても大丈夫みたいです!
これから大きくなっていくにつれて食べる練習だからと病院で言われました☺️
1歳すぎると色々幅が広がるし3歳の今はほんとになんでも食べます(^^)
食べれるもの同じものばかりでも大丈夫だと思います✨
答えになってなくてすみません(>_<)
無理しないでがんばって下さいね💓
-
ゆず
同じように苦労されたんですねー😣
しかも胃腸炎も一緒で😳
毎回毎回、一生食べない子はいないと言い聞かせて頑張るんですが、また食べなくなってしまって少し凹んでいました😢
ももさんのお子さんもなんでも食べれるようになったんですね😊
一からになってしまって切ないですが、また少しずつ頑張って食べさせていこうと思います😄- 6月30日
ゆず
べーっとするのは普通のことなんですね💦
そうですね、すこーしづつ混ぜてあげていくといいかもしれないですね😊
ミルクは多すぎることはないと思いますが、結構飲んでます💧
お腹がすいて機嫌が悪くなる前などを狙うんですがなかなか😣
体重が成長曲線ギリギリなので、離乳食食べてくれないと、ついミルクをあげてしまって…
うまく調節してあげてみたいと思います😊