![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
旦那が入ってます。
先月子どもが産まれたのでそろそろ一緒に入れようと言っていました。
県によって異なるらしいですね。何県にお住まいですか?
義母は20年くらい生命保険の会社に勤めていた関係でそっち方面に詳しい旦那いわく、埼玉県の県民共済は安くて最低限の保障が揃っていてすごくコスパが良いって言ってました!
![あ★き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ★き
安くて保障内容もそれなりに良いです。
還付金も若干ですがあるので、安いのに掛け捨てじゃないのも良いですよね。
保険金の請求するときは電話一本入れて、そうすると「はいそーですか、書類送りますねー」みたいに気軽で、難しい書類を書くこともなく領収書送り返すだけで簡単にもらえました(笑)
子供は大きくなったら入れようかなぁと思ってます(*^^*)
-
あちゃん
返信ありがとうございます!お子さんは今なんの保険にも入ってないのですか??
- 11月21日
![Rママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ♡
私が入ってて娘も入れようと思ってます(^-^)
1000円と2000円のタイプがあって2000円のに入ります٩(●˙▿˙●)۶
![ピヨっ子123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピヨっ子123
うちの母が保険会社で働いてますが、母は県民共済は入らないほうが良いと言ってました。
安いだけで、保障が良くないとのことでした。実際に知り合いが県民共済に入っていて、入院した時に、保障が悪かったからと、普通の生命保険会社に切り替えてました。
ちなみに私も、生命保険会社で個人年金と生命保険かけてます。
掛け捨てではありません。
-
あちゃん
ありがとうございます!
- 11月22日
あちゃん
返信ありがとうございます
埼玉県です
他に入っといたほうがいい保険とかあるのでしょうか?
みーママ
埼玉県の県民共済は他の県と比較して最強だ!なんで今までこんな高額保険に入ってたんだか..
って後悔してました(>_<)
(うちは結婚を機に保険を見直しました)
なんだかんだ、保険って「もしも」の時のためのもので毎月の支払いを圧迫しちゃうと元も子もないと思うのでうちは本当に最低限です。
毎月の額を年間に換算してみて、生涯払うであろう年数に出してみて。それがあまりにも高かったのでバカらしくて変更しました。
その代わり、死んだり病気になったりの保障より、老後に長生きしちゃうのが心配なので会社の厚生年金とは別に夫婦共に個人年金をして老後貯金に回しています。
保険は掛け捨てで安く、貯金は子どもの学資保険と個人年金でおろせないタイプの貯蓄に。
ちなみに、お金にルーズな私のために旦那が死んだら一括で支払われず、毎月20万が振り込まれるようになっているらしいです(笑)
みーママ
単純に、
若い=死亡病気のリスク低い
→金額安い
年寄り=死亡病気のリスク高い
→金額高い
ので考え方次第ですね。
みーママ
↑
あ、若いのに高い金額払う意味無いっていう意味です(>_<)
あちゃん
そうですよね!なるほど。
ちなみに、沖縄に県民共済がないみたいなんですけど、
今後、移住する予定があって、
2、3年だけ県民共済に加入するとゆうのは無駄でしょうか?
入っててそんはありませんでしょうか?
みーママ
加入したのは今年の春くらいかな、こないだほんとに少額ですが還付金の通知がありました。
とりあえず安く数年入る分にはいいんじゃないですかね!
死亡保障1〜2千万円欲しい、手厚い保障と安心がほしいようだったらどこかの企業の方がオススメですが。