※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

離乳食の開始時期について相談です。生後4ヶ月の子どもで、5ヶ月まで待つべきか迷っています。栄養士に相談できず、こちらで質問します。

みなさん離乳食っていつ頃から始めましたか?

現在、子どもは生後4ヶ月と1週間です。
先日の4ヶ月健診で、離乳食の開始目安を教えて頂きました。その目安をすべてクリアしていたので、そろそろ始めてもいいのかな?と思ったり、5ヶ月が過ぎるまで待ったほうがいいのかな?と思ったり。

栄養士の方に直接聞けず、ここで質問させていただきました…。

コメント

たろすけ

5か月過ぎてからにした方がいいと思いますよ(*´꒳`*)
一見しっかりしていても、内臓はまだ未発達なので、あまり早く始めると大きな負担になってしまいます💦
それに、離乳食は始めると完了までずっと続くもので、たぶん想像以上にめんどくさいです(*⁰▿⁰*)💦
うちの子は5か月半頃から始めましたが、下の子は6か月過ぎてからにしよーって思っているくらいです😁

ち

目安をクリアしていても、
まだ、胃がおいつかなかったりするので、
5ヶ月頃まで様子見の方が良いかと思います🙁

まだまだ胃が完成してないので、
早めに始めても
かえってダメージになってしまう場合もあると思うので、
気をつけてください😵

hana♡

役場や小児科からは5ヶ月から始めて下さいって、言われましたが、
私が慎重なので。。。6ヶ月のハーフバースデーを記念に始めました💕
豆腐あげすぎて湿疹でたりしたので、ゆっくりはじめてまだよかったです。
ちなみに、よだれとか他目安、サインは5ヶ月くらいには出ていました💕

みかの

うちは6ヶ月になる週の月曜日から始めました✨
私はあんまり早いと消化器官に負担がかかるときいて、ゆったりめに開始しました!4ヶ月なりたてですし、今は少し早い気がしますね🤔

ノンちゃん

うちの娘も目安をクリアしたのは早かったですが、生後5ヶ月になってから始めました!
保健師さんに赤ちゃんの消化器官はまだ未熟だから5ヶ月になってからの方がいいと言われました🙋‍♀️

a

5、6ヶ月からの方がいいですよ!
もしアレルギー出て病院ってなったらきっと早すぎるとかゆわれちゃうかもです。

そら

みなさんご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
身体の負担考えたら5ヶ月過ぎるまでは待っていたほうがいいんですね!
毎日作っていく手間も考えたら、今始めるのはデメリットしかないな〜とみなさんの意見を読みながら思いました😅