
現在、妊活中です。妊娠中は虫歯が出来やすくなるとネットか何かで見た…
現在、妊活中です。
妊娠中は虫歯が出来やすくなるとネットか何かで見たので、先日半年振りに定期健診へ行ったら、虫歯を発見し、今日治療してきました。
その際麻酔を打ちました。
先ほど麻酔が切れたからか、詰め物の違和感からか頭痛があり、治療した歯が痛むのでバファリンルナを服用したのですが、もし赤ちゃんが出来ていたら•••と今更ながら少し心配になり、投稿しました。
問題ないでしょうか?
歯医者さんには妊活については話していません。
あと一か所虫歯があるので、次回伝えた方がいいのでしょうか?
あと、歯並びが悪く、虫歯が出来て治してはまた出来て•••を繰り返しています。
30数年この歯並びと戦ってきましたが、今更ながら歯科矯正を考えています。
いま通っている歯科医院ではマウスピース矯正を行えるそうですが、妊娠中に口の中にマウスピースを入れるのってやっぱり辛いですかね?
- TomoeN
コメント

ぷーのちぃ
妊娠の可能性があるなら、伝えておいた方がいいと思いますよ〜。
ちなみにマウスピースですが、私の遠い昔の記憶ですが、めっちゃ辛かったです。歯科矯正のあとの固定のためにつけるよう言われてましたが、ゴミ箱に捨てました。あれって高いんですねぇ。後から母にすんごい叱られました。
そのくらい痛かった記憶があります。つわりの最中あれをつけるとなると、ちょっと想像したくないですね…(・∀・;)

アミリオウ
前に歯科で仕事をしていました、
マウスピースの矯正は歯並びによっては出来ない可能性があります、またマウスピースの矯正だと1日20時間は必ず付けないとうまく動きません、もしマウスピース矯正を始めて悪阻などになるとなかなか歯並びが改善されずに進んでしまったりするかもなのでするのであれば歯に装置を付けるのも検討してみてはと思います(^^)
妊活中で妊娠してる可能性は高いのですか?
それだと虫歯の治療の方も安定期入るまでは麻酔も使うので避けた方がいいと思います(^^)
あと治療の時妊娠してる方でも飲める痛み止めも歯科で出してくれると思いますよ(^^)
-
TomoeN
お返事ありがとうございます!
今日の治療の時に歯医者さんからマウスピース矯正のプレゼン?みたいのを受けましたw
私の歯並びだとマウスピース矯正で2年半だと仰ってました。
生理予定日まであと4日です。
まだ妊娠しているかはわかりませんが、排卵日前後に仲良ししたので、可能性ゼロではないので、チョット心配になっちゃいました。
次回の予約が12/7で、その頃には妊娠の有無がわかっているので、もし赤ちゃんが出来ていたら、相談してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました☻- 11月21日
-
アミリオウ
マウスピース矯正で2年半だとやってみるのもありだと思います(^^)
是非矯正オススメします(^^)
矯正すると歯磨きもし易くて虫歯のリスクも下げれますしね!
もし妊娠してたら麻酔も心配ですが虫歯治療のお薬も心配なので、妊娠わかったら先生と治療の計画も相談してみてください!
そこまで大きな虫歯などでなければそのまま治療進められますしね(^^)
妊娠してたらいいですね(^^)あと歯も綺麗に出来ればいいですね(^^)- 11月21日
-
TomoeN
歯並びが悪いので、頑張って歯みがきしてるつもりでも、いつも虫歯と治療の追いかけっこなんです(>_<)
結婚前に通ってた歯科医院では矯正を勧められなかったんですが、いま通っている医院では矯正の実績が多く勧められました。
お医者さんに相談してみます。
授かっているといいですが、もし今回授かってなかったとしても自分メンテナンスの時期として捉えられそうなので、変なストレスなくベビ待ちできそうです♫
ありがとうございました☻- 11月21日

モイ
現在もし妊娠2ヶ月に入っているなら薬も心配しますが、今は高温期何日目くらいですか??
妊娠中でも歯医者の局部麻酔は問題ないそうですが、鎮痛剤は妊婦が飲めるものは限られてるし、抗生剤は飲めないのでもし妊娠していたら歯医者で伝えたほうがいいと思います!
-
TomoeN
お返事ありがとうございます!
現在生理予定日4日前で、カウントダウン中です(>_<)
局部麻酔は問題ないのですね。
知りませんでした。
鎮痛剤と抗生剤は服用できないのですね。
バファリンルナは服用NGでしたか?
次回の治療までには妊娠の有無も判明しますし、もし今回授かってなかったとしても妊活の旨は伝えようと思います。
ありがとうございます☻- 11月21日

とらきち☆
歯科で働いてます。
基本的に出来ればお薬は飲みたくないですよね😅
妊娠してるの気付いてなくて飲んでしまっていても数回なら大丈夫ですが、赤ちゃんでも飲めるものを出せるので念のため伝えた方がよいですよー。
もしかしたら、妊娠の可能性があったら薬自体を出さないって、方法もとれますしね。
私はつわりが酷かったので、お茶も飲めない時期が3ヶ月ありました。飲んで吐いての繰り返し…( ;∀;)
人によりますが出来ないことはないです。
でも妊娠中は歯茎も腫れやすしですし出来れば避けた方が無難かなと思います。
そしたらお互い安心ですしね🎵
-
TomoeN
お返事ありがとうございます!
結婚して3年目に入り、仕事も落ち着いてきたので、夏頃から妊活始めました。
悪阻ってそんな辛いんですね•••(>_<)
悪阻がまったく想像できず、マウスピース矯正をいますべきか否かを迷っています。
ひとまず次回の予約の時までには妊娠の有無も判明しますし、妊活についても伝えようかと思います。
ネットで検索しても欲しい情報がなかったので、質問してみて良かったです(>_<)
ありがとうございました☻- 11月21日

とらきち☆
あ、私は~マウスピースの話です😅
TomoeN
お返事ありがとうございます!
初めての投稿だったので、嬉しいです☻‼︎
高額なので、どうしようかなーと検討しています。
主人は遅かれ早かれいつかは矯正したら?と言ってくれていますが、始める時期が問題ですねー
やっぱり悪阻中は辛いのですね。
うーん•••迷います(>_<)