
コメント

はじめてのママリン
うちも一歳になるまでは、タイムバーが書いてあって、授乳、うんち、食事、睡眠とか事細かく書かないとだめでした。子供のためとはいえやはりめんどかったです💧一歳になってフォーマットが変わって、多少楽になりましたが、食事内容は書かないといけないので、ちゃんとしたものあげなきゃなーと多少プレッシャーになってます😅

それなりママリ
うちも大体こんな感じの記載欄ですよ。
お粥○g、野菜○g、魚○gって感じで
詳しい食材名やメニューまで書きません。
-
na
なるほど!!
その書き方いいですね!そうしてみます!- 6月29日

ゆゆゆ
うちもそんな感じでしたが先生からはとくになにか言われることはなかったですよ😊
-
na
適当すぎないか!?と思われそうで気にしてました😭笑
- 6月29日

もも
保育士です💓
園でお子さんへの食育の時にそこをみて大体なにをお家で食べてるのかどういう様子かを参考にしたり、、体調が優れない様子の時にもまずねんねはできてたのか、排便はあったのか、なにを食べてきたかをチェックします!
細かく書いていただいてるととても助かります^_^
-
na
保育士さんのコメント参考になります!
やはり細かく書いた方が子供のためにもなりますよね(><)!
細かく頑張って書くようにします❣️- 6月29日

SAKURA
大根、人参、白身魚、とか食べた食材全部書いてました。
何グラムは書いてなかったです。
自分の子供預けるので、コメントもなるべくたくさん書いてます♪
後から見返しても、面白いので☺️
na
時間毎にってことですか😭?
それはめんどくさいですよね😭
本当少しプレッシャーになります💦