※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむねこ
家族・旦那

私は6才から、旦那は2才から片親で育ちました。少し長いです。でも吐き…

私は6才から、旦那は2才から片親で育ちました。
少し長いです。でも吐き出させてください。

幼少期に親に猛反抗したことはありません。
仕事や進路も親が納得するだろうなー。ここなら安心してくれるだろうなー。という気持ちで進みました。よーするに親の顔をうかがって、察して、自慢できる子どもに、いい子になるように。子どもの私たちのせいで母親が世間や周りから冷たくされないように「これだから片親は!」と言われないように自分の気持ちよりもまわりの気持ちを優先して生きてきました。人の目や意見を気にしすぎるため、今も私は自分の意見を言うことが苦手です。
私の父は5年前に他界してます。
旦那の父は7年くらい前からまた交流が家族とあるようです。
そんな私たち夫婦は共に父親の役割というか家族としての立ち位置というか、そもそも家族のなかでどうやって過ごす存在なのか知りません。
分かりません。
いまのところ私が怒り役。旦那がフォローに回ることが多いです。

普通の家庭はお父さんってなにしてますか?
どんな言葉で子どもと接しているんでしょうか?
子どもとの距離感はどんな感じなんでしょうか?

コメント

みーちゃん@

母親だから、父親だからこの役割をしなければいけないってないと思います。我が家は片親ではないですが、父親は船乗りのため、家にいることが1年の1/3もなく、あまり深い関わりはありませんでした。なので現在、毎日帰ってくる旦那と家族になり、同じように家族のあり方を考えたこともあります。結局の所、お互いが愛情を持って、いいことは褒める。悪いことは見つけた時に叱る。二人ともやっています。二人の間で子育てにおいて譲れないものは大事にしています。旦那は怒鳴ったりせず、叱るスタイルを取ってくれるので安心して任せられます。距離感って難しいですが、母親が怒って、父親がフォローするって形はよく聞きます(*´꒳`*)いい形だと思います。

  • はむねこ

    はむねこ

    二人ともが同じことをしてればいいってことなんでしょうか?
    私が怒る。旦那がフォローにまわる。でもけっきょくうちの子達は私のところにきます。それは母親だからでしょうか?
    共働きのため、ふれあう時間に大差はないです。

    私の想像してた家庭ってもっとあったかいものだと思っていて、子どもには私たちみたいに周りを気にせずに堂々としてほしいと思っています。
    意見を聞いてあげるようにはしていますが、長男はなんとなく我慢してくれることも多いような気がして、もっとのびのびとした家庭にしてあげたい気持ちがあります。

    • 6月28日
  • みーちゃん@

    みーちゃん@

    怒った後も母親の所に来るのは、母親だからというのは大きいと思います。それにきちんと愛情が伝わってるからこそ怒られても母親の所に来るんだと私は思ってます。長男くんが我慢してるように思うのはどんな時でしょう?年齢的に少しずつ理解して我慢も覚えている時期なのかなと思います。
    のびのびとした家庭って私のイメージだとお休みの日や時間のある時には思いっきり遊んで、食べて、寝てって感じです!二人ともが同じことというか…上手く伝えられないのですが、親として教えることなどしていればいいのかな?と。男の子のお子さんですよね。大きくなるにつれ、スポーツや外遊びなど父親の役割も増えると思いますよ。今はまだ母親よりの時期だと思います(*´꒳`*)

    • 6月28日
  • はむねこ

    はむねこ

    下に書いてしまいました💦
    スクショでごめんなさいm(__)m

    • 6月28日
  • みーちゃん@

    みーちゃん@

    そうなんですね!お利口なお子さんなんですね(*´꒳`*)私が心がけてるのは、家に帰り着いたら必ず5分は抱っこしてお話しすることです!ワガママを言える時間を作ってあげるようにしてます!ママがパパのことを良くお話するとパパが好きになると聞いてパパが仕事から帰る前にしてたりします。
    どの形が正しいとかはないと思うので、少しずつお子さんとやりたいことをパパを巻き込みつつやっていけば、自ずと目指すスタイルになるのではないかなーと思います(*´꒳`*)

    • 6月28日
南国カビゴン

普通の家庭ってなんですか?
1つ1つ家族にはそれぞれの形があると思います
亭主関白のお父さんだったり、お父さんが主夫したり、ワンオペの家庭もあれば、同居家庭もあるし、お母さんもワーママ、専業主婦
父親はこうあるべきだ!とか深く考えずに、はむねこさんの家のスタイルを作っていくのがいいと思いますよ😊

  • はむねこ

    はむねこ

    それなんですよー。
    私の祖母から2代続いてシングルです。もちろん、祖母も母もシングルで頑張ってくれてたので不満は無いですが、自分が寂しかった気持ちを子どもには感じて欲しくないなって思ってます。
    いろんな家庭のなかで私のイメージでは夫婦揃ってるってとっても暖かい家庭だと思っていました。
    そこに自分たちが向かっていけているのか。。。(・ω・`*)

    • 6月28日
  • 南国カビゴン

    南国カビゴン

    わたしも早くに母親が亡くなって、父子家庭だったので、
    その気持ちわかります。
    小さい頃、周りの家をみてて羨ましいって思ったこともあるし、今でも母親いたら良かったのになって思います。
    でも結局、隣の芝生は青く見えてるだけなのかなって感じています😊
    はむねこさんがお子さんに寂しい思いをさせたくないっていう気持ちがあるなら、きっとその愛情も伝わるかなと✨
    あとは、旦那さんと支えあっていけば、素敵なご家庭になると思います😊

    • 6月28日
  • はむねこ

    はむねこ

    ありがとうございます。
    共感してもらえて安心しました。
    わたし、子どもたちの反抗期を楽しみにしているんです。どんな風に反抗してくれるのか。もちろん犯罪やら怪しい人たちと付き合うのは怖いので遠慮願いたいと思いますが「ばばぁ!」とか言われるのかなー笑
    私も旦那も逆らったら居場所がないと思っていたので、そんなこと一度もありませんでしたが、やれる環境、わがままを言える環境って大きくなるうえで大事なんじゃないかなって思ってます。

    • 6月28日
5児mama🤍

どっちが。じゃなくて
怒る人とフォローしてあげる人
とで良いと思います!
怒られたままじゃかわいそう
だし、両親2人に怒られるのも
可哀想だし。だから
私はどちらか1人は基本味方を、
するようにしてます(*^ω^*)

  • はむねこ

    はむねこ

    ありがとうございます。
    両方怒るってことはないですが、我が家の場合、二人とも怒るフォローするが一人で出来てしまいます(・ω・`*)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も母子家庭で育ちはむねこさんととてもよく似ています。
もともとの性格も気が弱く内気だったせいもあり、凄く察してました😌💧凄く共感できます。

父親の存在に関してですが、
多分家庭や父親の性格によって全然違うと思うので、正解とか見本とか無いでしょうね😊
うちの主人は仕事から帰ってきたら子供達とお風呂に入って、歯を磨いてくれて、寝かしつけをする、毎日それだけの関わりです。
休みの日には会話したりどこか色々車運転して連れてってくれて、よく抱っこしてくれて、
してる事は私とあまり変わらないかもしれません😉

距離感は、あんまりベタベタガツガツは来ないで欲しいけど、可愛がって大事にしてるって感じです😌

  • はむねこ

    はむねこ

    困らせないようにって気持ちが先走ってしまいます💦
    家族って難しいなぁって思ってます。
    正解なんてないですよね。子育てといっしょですね。
    うちの旦那は怒りません。あんまり子どもの前で喋ったり、笑ったりしない人です。でも子どもはよくなついてると思います。ただぐずったときは私です。
    いまのままでいいんでしょうか?
    もっと子どもがのひのびと意見を出していける家庭にしていきたいんです。

    • 6月28日
マミムメイモムシ

普通の家族
というのがどんなものなのかわかりませんが、
はむねこさん達ははむねこさん達の家族を作り上げればいいですよ( ¨̮⋆)

私は片親ではないですが
それでも親の顔色を伺って生きてきました。

なので、私は自分の親のようにはなりたくないし、子どもが自分の意思を主張できないような家庭は作りたくないなと思っています。

私が怒ることもあるし
主人が怒ることもあります

どちらかがいつも怒り役
どちらかがいつもフォロー
とか決めてはいませんが

どちらかが怒ってる時は
どちらかが子ども達に優しく寄り添うようにしています。

夫婦で話し合って
どんな風に子育てしていこうか
方針を決めるといいですよ!

家族に【当たり前】の形はないです。

  • はむねこ

    はむねこ

    当たり前ってないですよね。
    我が家はいつもほとんど私が怒ってます。私の幼少期の父親のイメージはいつも布団で寝てる人でした。遊んでくれるのは母の友だちたち。父親に怒られた記憶もたいしてありません。
    3才までの写真を見ると父と母と私とそれから母や父の友だちでした。
    私たち家族4人で遊びに出掛けることは本当にありません。仕事やもろもろでいないのはしょうがないのですが、こどもたちは私の友だちと遊ぶことが多く、ありがたいけど、これでいいのかな?って思うこともあります。
    家族って難しいですね。

    • 6月28日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ


    あなたが、どう育てたいのか
    そこだと思います。

    私は父が忙しい人で
    ほとんど家にはいなくて
    父と遊んだ記憶も
    わずかしかありません。

    なので、
    主人には
    お休みの日は少しでもいいから
    子どもと向き合うようにとお願いしていますし

    主人も主人の母親が忙しい人で
    自分が寂しい思いをしたからと

    私には
    子どもが小学生になるまでは
    仕事はせず
    子どもとの時間を大切にしてほしい
    と言い、

    主人の要望通り
    私は子どもとの時間を何よりも大切にしています。

    そんな風に
    あなたが幼少期過ごしてきた環境が嫌だったのなら

    我が子にはそうさせまいと
    夫婦でシフトチェンジしていくべきかな?と思います。


    意外と子どもの頃の記憶って残ってますよね。

    だから、我が家では
    娘と息子を中心に
    楽し目そうな場所にたくさん連れて行ってます!

    もちろん、私や主人の友達と遊んだりご飯を食べにいくこともあります。
    その時も友達は気を使ってくれて
    子ども達が楽しめるような場所選びをしてくれます。


    その内容ですよね。

    家族だけで過ごすとか
    友達と過ごすとか
    誰と過ごすかが問題なのではなく

    その内容が子どもにとって楽しいか楽しくないかが重要かなと思います。

    • 6月29日
  • はむねこ

    はむねこ

    そこなんです。私も運動会に来てもらったことはなく、本当に10時を過ぎて迎えに祖母の家に母が来てくれるのと早いね!って言えるくらいの多忙さでした。
    だから私は子どもの運動会などの行事には見に行ってあげたいんです。
    ですが仕事柄、職場と行事が重なることもあり、旦那に行ってもらいたいと思うのですが、旦那は旦那で自分も見に来てもらったことがないから、行きたくない。こども休ませて家で見てるといいます💦
    私は父親と遊んでほしい(^-^;
    サッカー行ったりアクティブな旦那だったらいいのですが笑

    • 6月29日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ


    ごめんなさい、失礼を承知で言いますね。

    自分もしてもらったことがないから、行かない。

    というご主人の考え方は
    早急に改善してもらった方がいいですよ。

    子どもにとって、お友達との行事は とても深い思い出になります。
    それを大人の都合で休ませるなんて言語道断だし、
    子どもの気持ちを何も考えてない無責任な父親すぎます。

    • 6月29日
  • はむねこ

    はむねこ

    ひねくれてますよね(´Д`)
    誰もあなたを見てませんからっておもうんですけどね。

    • 6月29日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ


    いやっ、ひねくれてるとかじゃなくて、子どもへの愛情が薄いんじゃないかと、とても心配です。

    • 6月29日
  • はむねこ

    はむねこ

    保育園の送り迎えもするし、家のなかでは子どもと遊ぶし子どももなついてます。
    たぶん行事は◯◯くんのパパとして自分が見られる雰囲気やママさんが多いのが嫌なんだと思います(^-^;
    究極の人見知りです。
    まぁ長男も人見知りなので毎年運動会なにもしてくれないんですけどね( ´-`)

    • 6月29日
  • マミムメイモムシ

    マミムメイモムシ


    何もしてくれなくても参加することに意義があるし、そこにパパがいたかいなかったかは
    将来お子さんが大人になったとき
    結構重要だと思います!

    • 7月2日
Ⓜ︎

私も怒り役、フォロー役のこと考えてしまい旦那さんともそれでよくケンカしたりします。
でもやはり誰が何の役割をしようが、家族が笑い合える時間を重ねることに重きを置くことが良いと思います。
はむねこさんも旦那さんもまだ親になって4年目。理想と現実の間で色々試行錯誤しながらも、皆で過ごす時間を一生懸命楽しめばお子さんも受け止めて将来お二人を想う大人になってくれると思いますよ、きっと。
子育てに、家庭に同じものはきっとないので家族皆で楽しめるといいですよね。

  • はむねこ

    はむねこ

    旦那は子どもの前ではとってもクールです。なので夫婦の会話ってほとんどありません。子どもが寝れば喋ったりします。きっと子どもの前だと恥ずかしいんだと思います。
    子どもはパパをどう思っているんだろうか?まだ聞いてもしっかりした答えは返ってきませんが、長男がかかいてきた、父の日の似顔絵を旦那は一番目立つところに貼ってずーっと見えるようにしていること。
    君たちへの愛情に気づいてくれてるかな?
    お話聞いてくださってありがとうございました。

    • 6月28日
ウララ

あたしも片親で育ちました!あたしのとこは父子家庭だったのですが、ジジババに育てられました。旦那の義母さんからは甘えてもいいと言われましたが、甘え方がよく分かりません。人の顔を伺いながら過ごしていたことに共感しました。今家庭を持ち、子育ての大変さを痛感してます。なので、子どもには同じような経験はさせたくないので、甘やかしたり厳しくしたり、お互いにフォロー出来たらいいと思います。(旦那が怒ったら自分が甘やかす、自分が怒ったら旦那に甘やかしてもらうのがいいと思います。)

  • はむねこ

    はむねこ

    甘えるってなに?って感じですよね。
    気を使いすぎてなにも出来ないです💦
    子どもが父親をどうおもってるのか。私をどうおもってるのか。おさつけてないか、我慢させてないか。気になります💦

    • 6月28日