コメント
ぽりんきー
2歳5ヶ月で食べこぼしが多いのは気にした方がいいかもですね?
お皿を持って食べるように教えてあげてますか?^ ^
慎ちゃん
うちは上のお姉ちゃんもお皿とかお椀を持たせて食べるように教えました。
1歳3ヶ月の娘にもそういう教えてあげようと思ってます。
-
咲葉
お皿を持って食べるように教えています。味噌汁はお椀を持って上手に飲めます。家では少ないんですけど😞💦
- 6月28日
-
慎ちゃん
あまり気になさらないで良いと思いますょ~( ^ω^ )
- 6月28日
すーまま
程度がわからないので、なんとも言えませんが…うちの娘は最近減ってきましたよ〜💡
-
咲葉
そうなんですね‼️
一時期ほとんどなくなったんですが、最近また増えてきたと言われました😞💦急いで食べようとしてしまうのかな~😥- 6月28日
-
すーまま
一時期無くなったんですね😳それならなんだか心配ないような気もします🙌
- 6月28日
なな
ふつうに思ったんですが
食べこぼしダメなんですかね?
成長するごとに絶対なくなる
事だからそんなに気にする事も
無いんじゃないの?(°_°)って
思っちゃいました💧きちんと
教えてておうちでできてるなら
尚更、、、すみません
お返事になってなくて(´。~ω~。`)
-
咲葉
いえいえ、ありがとうございます🙇
私も、特に気にしていませんでした。いつかはこぼさずに食べられるだろうし、あんまり煩く言ってご飯が嫌いになったら嫌だな~と。
わざわざお便りに書かれるのは、問題なのかな?と思ってしまいました😞- 6月28日
-
なな
わたしならお便り書かれても
気にしません(笑)
おうちではふつうに
出来てるなら別にそんなに
しつこくゆうことでも
無いと思いますし人それぞれの
成長があると思います(•̥̀ ̫ •̥́)
気をつけようね!くらいで
いいんじゃないですかね❤️- 6月28日
-
咲葉
ありがとうございます‼️
そうですね!好き嫌いなく食べてくれるし、いただきますやごちそうさまは声を掛けなくても手を合わせて言えます。そのうち食べられるだろうから、様子を見ます😄- 6月28日
-
なな
お利口さんですね❤️
うちの子もそうなるんだなあ❤️
のびのび、成長してもらいましょฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪- 6月28日
咲葉
お皿を持って食べるようには言っています。家ではあまり食べこぼしがないので、気にしていませんでした😥
ぽりんきー
家で食べこぼしが少ないなら
保育園のやり方の問題ですかね?(^^;