
午前の授業中に耳が痛いと連絡帳に書かれていたので保冷剤で冷やし、1日様子を見ることにしました。学校でも様子を見て頂けると幸いです。文書は大丈夫でしょうか?
小学生の子供の連絡帳に午前の授業から耳が痛いみたいで保健室に行ったとかかれていました。
返事に
『いつもお世話になっております。
症状のほうを教えて頂きありがとうございます。
帰宅後も少し痛みが続くようなので保冷剤で冷やしました。1日様子の方をみることにしましたので、お手数ですが学校のほうでも様子の方を見て頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします』
とかこうと思うのですが文書大丈夫ですか?
いつも下書きしても不安で不安で…
- えみ
コメント

みけねこ・ω・ミ🎀
小学校の教員をしております!
とても丁寧でよいと思います😊
最後の2番目の文を
家庭でも様子を見ますので、また何かありましたらお知らせくださいでもいいかと思います♪

みー
病院には行かれないのですか?
痛いのに親の判断で冷やし
様子をみるより病院に
いかれた方がいいと思います。
もし、病院に行かれないようでしたら
上の文章で大丈夫だと思います。
-
えみ
保健室の先生からの指示でも『保冷剤で冷やして様子をみてください』とかかれてました。
病院にも連れて行こうとおもったのですが連れて行ける範囲内の耳鼻科が定休日の為 連れて行くなら明日だな。とおもいまして…- 6月28日

ami
今産休ですが小学校で働いてます^ ^
すごく丁寧で親切だと思います😊
-
ami
耳のどこが痛いかわからないですが、病院に連れて行ってあげたほうがいいかと思いますよ😊
- 6月28日
-
えみ
本当ですか?💦よかったです、ありがとうございます
- 6月28日
-
えみ
耳の中ではなく外側がほんのり赤いらしいのですが…(私の目にはよくわからないです…)
明日まで痛みが続く様なら連れて行きます。ありがとうございました- 6月28日
-
ami
虫刺されですかね?
じゃあ様子見でいけそうですね✨
こんなに丁寧に連絡帳に書いてもらったら教師側はほんと嬉しいですよ〜😆❤️- 6月28日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
連絡張、丁寧でよいと思います✨
あえてポイントをあげるなら、
「~の方」という表現はなくてOKですよ。
①症状のほうを教えて頂き~
→症状について教えて頂き~
→症状を教えて頂き~
②様子のほうをみることに~
→様子をみることに~
③学校のほうでも様子の方を見て頂けたら~
→学校でも様子を見て頂けたら
同じような言葉や表現が続くと、「大事かな?💦」って不安になりますよね。
わかりますよ♪
丁寧にしっかり書かれてるので、多少文章に自信がなくても、えみさんが伝えたいことはちゃんと伝わりますよ👍

えみ
〜の方、つかいすぎてたんですね💦
教えて頂きありがとうございます…次から気をつけます!
えみ
わかりました!その様に書かせてもらいます!
ありがとうございました😊